注目のストーリー
All posts
【社員インタビュー】個人スキルからチーム開発へ|3年間で得た「コミュニケーション力」の価値
はじめに前回は、Playlist株式会社でエンジニアとして活躍する小松ひかるさんにお話を伺いました。小松さんは未経験からIT業界に飛び込み、着実に成長を遂げ、チームでの役割を大切にしている姿が印象的でした。今回は、Playlist株式会社で活躍するエンジニア、渡部 諒さんにお話を伺いました。前職ではSIer企業でのシステム開発を通じて、エンジニアとしての基礎を実践的に磨いてきました。現在はラボ開発事業部でWebサービスの開発に取り組みながら、また、機械学習やAIなどの先端技術にも関心を広げ、次のステップに向けた準備を進めています。将来的には、AIを活用したスポーツ分析に携わるという明確な...
【社員インタビュー】宿泊業界からIT業界へ|キャリアチェンジを経て見えた“技術の力”とは?
はじめに前回は、Playlist株式会社でエンジニアとして活躍する原田耀士さんにお話を伺いました。知識共有を惜しまないオープンな文化の中で、着実にスキルアップを続ける原田さんの姿が印象的でした。今回ご登場いただくのは、小松ひかるさん。現在は、PLM事業部で品質管理とテストを担当されています。実は小松さん、もともとは宿泊業界でキャリアをスタートされたそう。まったく異なるフィールドからIT業界へと飛び込んだ理由とは?そして、今どんな視点で仕事に向き合っているのでしょうか。キャリアチェンジに興味のある方や、異業種からIT分野への転身を考えている方にとって、ヒントが詰まったインタビューになってい...
【社員インタビュー】風通しの良さが育むエンジニア文化 |原田耀士が語るPlaylistの魅力
はじめに今回は、2020年に設立されたIT企業「Playlist株式会社」で活躍するエンジニア、原田耀士さんにお話を伺いました。神奈川県川崎市に拠点を置くPlaylistは、チーム間の壁を取り払い、エンジニア同士が知識や経験を共有し合える独自の企業文化を育んでいます。社内ではDiscordやNotionを活用したコミュニケーションが日常的に行われ、リモートワークと出社のハイブリッド体制による柔軟な働き方を実現。月に一度の帰社会では、業務報告だけでなく、メンバー間の人間関係も深める機会となっています。SES事業やラボ開発、Salesforce、PLM、Notionの導入支援事業を展開する中...
【勉強会】ChatGPT|注意点からプロンプト活用まで!スライド一部公開!
Playlistではエンジニアメンバーによる定期勉強会を開催しています。今回は話題の『ChatGPT』 の使い方やメリットデメリット、セキュリティについてディスカッションを挟みながら、今注目されている「深津式プロンプト」を用いてWebをサイト制作まで、実践という盛りだくさんの2時間を過ごしました。ぜひ最後までご覧ください。ー目次ーChatGPTとは?ChatGPTの魅力とは?ChatGPTをうまく活用するためにChatGPTに聞いてみよう!1.ChatGPTとは?Open AIが開発した自然言語処理のAIチャットサービス。 ユーザーが作成したテキストベースの指示・質問(プロンプト)に対し...
【エンジニアインタビュー】正直モチベーションが下がったらどうしてる?
Playlist採用担当です。 駆け出しエンジニアの皆さん、勉強は進んでいますか?技術向上のためとはいえ、高いモチベーションを持ち続けるのは意外と大変ですよね。そこで今回はPlaylistで現在インフラエンジニアとして活躍している木暮さんにインタビューしました。▼ITパスポート取得までのインタビューもご覧くださいーインフラエンジニアとして現在は1人で業務を任されるまでになったと聞きました!そうなんです。配属された時は2名体制だったのですが、数ヶ月前に急遽1人体制になることが決まりました。 現在は仕事にも慣れてきて、やっと仕事と勉強の両立ができるようになってきた気がします!ー急遽1名体制だ...
【体験談】「自分の手でサービスを作れたら」淡い気持ちが形になり始めた…初プロジェクトを終えて長谷川さんへインタビュー
Playlist採用広報の細谷です。今回は居酒屋店員からPlaylistに今年1月に入社し、駆け出しエンジニアとして一歩目を踏み出された長谷川さんにインタビューしました! 入社後2ヶ月間のテスト案件からスタートした長谷川さんが振り返る「つまづき」と「楽しさ」とは?・駆け出しエンジニアが、最初につまづくのは?・わからないからこそ!プロジェクトに入って気をつけたいこと・長谷川さん自身のマインドの変化についてお話しいただきました!ープロジェクト終了お疲れ様でした!今のお気持ちはいかがですか?ありがとうございます! IT業界未経験だった私がまず一つ目のプロジェクトを無事に完了できたことに達成感が...
【CEOインタビュー】「最初はPCの電源の付け方もわからなかった」エンジニア歴15年以上、吉村が目指すPlaylistとは?
Playlist採用広報の細谷です。今回はPlaylist CEO吉村にインタビューしました!15年以上IT業界でエンジニアとして活躍してきた吉村も未経験からエンジニアになる過程で沢山苦労があったそうです。だからこそ、Playlistで働くメンバーには同じ苦労をして欲しくない。自分とは違うところで苦労してほしい等。「これまでのこと」や「創業の思い」「未経験メンバーのスキルアップに力を入れる理由」「これから目指すPlaylistの姿」などお話いただきました。ぜひご覧ください!駆け出し時代に感じた葛藤をバネに、Playlistは社員同士が学び合うお気に入りの場所へ。ー吉村さん(Playlis...
【Java研修を終えて】目標はアプリ開発!入社3カ月での変化
こんにちは、Playlist採用広報の細谷です。今回は入社後3ヶ月間Java研修に参加された昼間さんにインタビューをしました。入社前は「開発をしてみたい」という漠然としていたが、研修を受けて「アプリ開発をしながら追加機能やもっと便利になる方法を模索していきたい」と目標が明確になったそうです。どうやって目標を明確にしたのか、未経験からエンジニアを目指す今、3ヶ月間での変化を聞きました!エージェントさんから言われた「エンジニアなら一生暇にならない」IT業界に入って強く実感ーエージェントさんに紹介されて前職インフラエンジニアを目指されていたんですよね?はい。元々インテリアや雑貨販売をしていたの...
【対談】接客からITへ、異業種からキャリアチェンジでPlaylistを選んだ理由
「ここなら自分らしく成長できそう!」笑顔で語る裏には、不安も迷いも。今だから話せる転職秘話Playlist株式会社の採用広報をしている細谷です!異業種からの転職でお悩みの方、結構多くいらっしゃるのではないでしょうか。 Playlistで活躍するメンバーは5割ほどが「未経験からスタート」しています。今回は「未経験からスタート」した20代同年代コンビの対談の様子をお届けします!「接客の経験はITに活きるの?」「異業種からの転職でなぜPlaylistを選んだ?」「キャリアで悩んだことはなかったの?」など今だから話せる転職の裏側、ぜひご覧ください。―まずは自己紹介をお願いします!藤原です!(TO...
【スキルチェンジ】エンジニアの技術転向について!
皆さんこんにちは!Playlistのアカウントマネージャーの安井みなみです👩「エンジニア」といってもさまざまなジャンルが存在します。Playlistのエンジニアでも実際、現在携わっているジャンルから転向して挑戦したい、いわば「スキルチェンジ」したいエンジニアがたくさんいます☝️過去にスキルチェンジしたエンジニアもいますよ😊Playlistではそういったスキルチェンジをポジティブにとらえ、会社で支援してエンジニアのキャリアを一緒にデザインしていく社風があります🙌今回はそのスキルチェンジとPlaylistの社風についてご紹介していきます!この記事はこんな方におススメ今の環境ではスキルチェンジ...
【実体験】ITパスポートの難易度や合格までの道のり!
皆さんこんにちは!Playlistのアカウントマネージャーの安井みなみです👩今回は、ITパスポートの資格取得に向けての記事を書いてみました!ITパスポートの資格とは?ITパスポートは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。略して「iパス」と呼ばれています。今や仕事をやる上でITは切っても切れない関係だと思います。業務のDX化が推進されている中、ビジネスパーソンはITの知識なくして業務を遂行できなくなっています。そのITの知識を幅広く学習しようと思ったらITパスポートはもってこいの資格なのです。(IT業界...
【エンジニア未経験者の自己PR方法】こうやって面接を乗り越えました!
皆さんこんにちは!Playlistのアカウントマネージャーの安井みなみです👩実は、Playlistのエンジニアの半数以上が未経験のエンジニアです。ITの専門的なスキルを身に付けて自分の市場価値を上げたい!という方も多いのではないでしょうか。Playlistとお話させていただいたIT業界未経験の求職者の方からは、よくこんなお悩みを聞きます。よく聞く悩み・・・面接で自己PRが上手くできないどんなことを言えばいいか思いつかないITエンジニアってどんな要素が求められるの?そこで今回は、IT業界未経験からエンジニアに転職を果たしたPlaylistの園田さんからコツを聞いて、「自己PRがうまくできな...
【社員インタビュー】SESエンジニアって実際どうなの?
皆さんこんにちは!Playlistのアカウントマネージャーの安井みなみです👩SES(System Engineering Service)という言葉は聞いたことがあるでしょうか。IT業界であれば、聞いたことがある人は多いと思いますが、どんなサービスで、企業間がどのような契約を結ぶのか等を正しく説明できる人は多くはいないと思います。また、「SES」と検索するとネガティブなワードが沢山ヒットしますので、悪い印象の方も多いのではないでしょうか。今回はそのSESの実態をSESエンジニアの大澤舞緒さんに聞いてみました!この記事はこんな方におススメSESエンジニアに挑戦したいが不安を感じている方SE...
【フロントエンド研修】Udemyを活用してPlaylist全員が自己紹介ページを作成中!
皆さんこんにちは!Playlistのアカウントマネージャーの安井みなみです👩Playlistでは今、フロントエンド研修を行っています✨研修内容は動画学習プラットフォームのUdemyを使用して全員で自己紹介ページを作成!現在、その真っ只中なので、その様子をお届けしようと思います!この記事はこんな方におススメフロントエンド学習をどうやって進めればいいか分からない方Udemyの活用方法が分からない方会社でどんな研修をしているのか知りたい方フロントエンドとは?フロントエンドとは、WebサービスやWebアプリケーションで直接ユーザーの目に触れる部分のことです。今、あなたが見ている画面もフロントエン...
【ITエンジニアの転職】Playlistに転職した理由を本音で聞いてみた!
皆さんこんにちは!Playlistのアカウントマネージャーの安井みなみです👩採用面接時にはよく「転職理由」を聞かれるかと思います。私も同席させていただいた面接で聞いております。今回は面接での言葉ではなく、「本音」の部分でPlaylistのエンジニアに「Playlistに転職した理由」などあれこれ聞いてきました!この記事で、皆さんの転職活動の参考とPlaylistを知っていただくきっかけになれば嬉しいです。聞いた内容Q1. 前職はSIerにエンジニアとして在籍されていましたが、転職を意識したきっかけを教えてください!Q2. 転職する会社にどんなことを求めていましたか?Q3. どんな転職活動...