1
/
5

All posts

Interview with [CFO] - 001

# 元気と落ち着き、そして山 — NOAH 財務・会計/事業企画・結城インタビュー聞き手:菅原/話し手:結城(CFO)> 「元気な子が多い。みんなハツラツとしてて、一生懸命生きてて可愛い。応援したくなっちゃいます」NOAHの印象、日々の習慣、役割、そして3年後の視点で目指すプロダクトづくりまで。 カジュアルな掛け合いそのままにお届けします。1. アイスブレイク:好きなタイプは?菅原:はじめに、好きな男性のタイプを教えてください。結城:タイプ?笑 元気だけど落ち着きのある人かな。菅原:自分ってことですか?結城:落ち着きと冷静さを身に着ければ完璧ですね笑菅原:頑張ります...2. NOAH...

Interview with [CEO] - 002

# 個性が航路になる — NOAH 代表・本田インタビュー(働く面白さ/役割/挑戦)聞き手:菅原/話し手:本田NOAHで働く「面白さ」はどこから生まれるのか。 役割や責任、挑戦を支える仕組み、仲間から受ける刺激、そして「お金と価値」の向き合い方まで。 カジュアルな掛け合いそのままにお届けします。1. NOAHで働く面白さは?菅原:まず、NOAHで働く面白さは、他の会社と比べてどんな点にあると思いますか?本田:んーーー面白さかあ。一人ひとりの個性を大事にしているので、今まで出会ったことのない人と関われる面白さはありますね。 仕事だけじゃなくて、人との出会いも未体験のものがあると思いま...

Interview with [茂木] - 001

> 「あきらめることは簡単、だがやり続けることに意味がある」前職で役員の専務からかけられた一言を原動力に、習慣と姿勢で成果を作る。 人事/教育部長・茂木の価値観、働く環境、求める人物像、そして未来へのメッセージをインタビュー形式でお届けします。1. まずは自己紹介をお願いします菅原:これまでのキャリアや経験の中で、特に今の仕事に影響を与えている出来事は何ですか?茂木:前職で役員の専務から言われた言葉が今も仕事の原動力になっていますね。 「あきらめることは簡単、だがやり続けることに意味がある」菅原:めっちゃいい言葉~。この言葉を聞いたときどう思いました?茂木:主任になりたてでマネジメン...

Interview with [CEO] - 001

> 「自分と同じように“働く”ことで悩む子を、同じ船に乗せたい。その想いでNOAHを立ち上げました」NOAHの原点とこれから。創業のきっかけ、解決したい課題、転機、そして仲間への期待を、インタビューの空気感そのままにお届けします。1. 立ち上げのきっかけ菅原:NOAHを立ち上げたきっかけについて聞きたいですね。本田:きっかけか~。個人的な気質がいわゆる「社会不適合者」で、形骸化された仕組みやルールの中で働くのがすごくストレスだったんですよ。 だから働きたいと思える会社も見つからなくて。でも何かやり遂げたいともがいてるときに、やっと自分にも合う外資系の会社に出会って。 その会社に入った...

4Followers
4Posts

Spaces

Spaces

メンバーインタビュー