What we do
“売ること”から、“支えること”へ。
「って、売れってことでしょ?」⸻かつて、私たちもそう思っていました。
NOAHの営業は、“目の前の人の理想を支えること”。
扱うのは、通信キャリアの案内やサポート。
けれど本質は「売ること」ではなく、
“本当に必要なものをは何かを”一緒に考え、
まだ言葉になっていない願いや課題に寄り添う力です。
📈 ステップアップの構造
営業はスタート地点。
実践の中で、自分の得意やスタイルを見つけ、次の挑戦へ。
たとえば⸻
・SNSアカウントの構築・企画・運用
・教育設計・コーチング領域への参画
・アパレルブランド「XIZEL」への関わり
・伝統的な着物をリメイクし、現代のファッションとして日本の文化を世界に発信
・違和感を“事業”として社会に届ける挑戦
・気になっていた分野を、仲間と価値へ変えるプロジェクト化
ここには、“まだ言葉にならない想い”を受け止める余白があります。
胸の奥のくすぶりに行動で向き合い、自分の未来を自分で選ぶ感覚が芽生える⸻そんな場所です。
🤝 実績と成長の証明
・1期目:3名 → 現在15名(離職者ゼロ)
・大手通信キャリアとの取引を軸に安定基盤を構築
・2025年度:新規プロジェクト5本が同時進行中
“売上の高さ”ではなく、挑戦と成長の密度こそがNOAHの価値。
信頼性の高い事業を基盤に、毎月複数の新規プロジェクトが動いています。
Why we do
「正しさ」より、「納得感」のある働き方を。「個性を殺さない組織」で、生きられる社会を。
私たちはかつて、“正社員=安定”を疑わず、
言われた通りに働くことを「正しい」と思い込んでいました。
でもそれは、心から納得できる働き方ではなかった。
上司の顔色を伺い、言いたいことも言えない日々⸻。
人生の大半を占める仕事が楽しくなければ、その先の未来も輝かない。
だからNOAHは、「自然体の自分で挑戦できる場所」を本気でつくっています。
🌏 NOAHが目指す働き方
軸は「営業」。でも本質は、“支えること”。
寄り添い、信頼を築く力は、どんな時代でも人の心を動かせる力です。
そして私たちは、誰もが事業をつくる側にまわれる環境を大切にします。
やらされず、自らつくる。
正解をなぞらず、自分で問いを立てる。
誰かの基準ではなく、自分の感性を信じて進む。
🖌️ 働き方の“当たり前”を、塗り替える
AIが当たり前の未来でも、
人にしかできない「対話」や「共感」は価値を持ち続ける。
それでも残る“上から言われたことだけをこなす”働き方に終止符を。
NOAHは、
“自然体で挑戦できる自律型の組織(ティール)”を実践し、
「和を以て貴しとなす」の精神で、
違いを認め合い、力に変える社会を目指します。
How we do
NOAHでは、「組織に自分を合わせる」のではなく、自分の“やりたい”を、組織の中で形にしていく文化です。
👤 働き方のスタイル
•好きな時間に、好きな人と、好きなだけ。
プロジェクト単位で活動し、興味・得意・貢献に応じて、関わり方を自由に選べます。
•全員が“当事者”。
管理や命令ではなく、対話・共感・行動が基本。定例会や1on1で、意思や方向性をすり合わせます。
•“役職”ではなく、“役割”で挑戦。
営業、教育、SNS、事業開発など、成長に応じて挑戦のフィールドを広げられます。
🇯🇵 NOAHの文化
「型にはめない武士団」
•強み(得物)を見つけ、それぞれの流儀で働く
•上下関係にとらわれず、信頼と対話を大切にする
•組織全体が、一つの“生命体”のように進化する
これらは理想で終わりません。
日々のチーム運営と意思決定に組み込み、
“自律と共創の働き方”として現場に落とし込んでいます。
🏢 ユニークな制度
•目標達成チームには“旅する報酬”制度(国内外OK)
•プロジェクト単位でキャリアを選べるローテーション・フリー制度
•複数の役割に挑戦できる社内複業制度
↳営業/教育/SNS/商品開発など、複数領域での挑戦を応援
•年1~2回、人生を語り合う”NOAH Camp”
•自己理解コーチングで強みを引き出す
•セールス研修/AI活用研修で即戦力を育成
🚢 NOAHならではのやり方
採用は、“この人に何をやらせるか”ではなく、”この人は何をやりたいのか?”から始まります。
営業から教育、SNS、事業開発、海外展開まで、すべては「やってみたい」という想いが起点。
やりたいことを、仲間と一緒に形にしていく⸻そんな”あたりまえ”そのものが違う組織”が、NOAHです。
次は、あなたの”やりたい”をここで形にしてみませんか。
その一歩から、あなたの物語は動き出します。