こんにちは、MAKERS 採用広報担当です。
今回は2月に行った全社会の様子をお伝えいたします。
全社会について
当社では、毎月1回、社員全員でスポーツや運動を体験しています。
自分たちが商品を届けているお客様が行っているスポーツは、どんな感覚のものなのか、どんな楽しさがあるのか、などを実感して今後の施策に活かしたいと思っての活動です。
企画内容
2025年2月は、uFitと縁が深いスポーツ、卓球を実施しました。
uFitはプロの卓球選手にアンバサダーとして契約をしてもらっていますが、実は社内に経験者がいなかったりと、卓球に関する知識が比較的少ないのが実態でした。
そのため、改めて全員で体験できればと思い、2月はこの企画となっています。
当日の様子
場所は、国立オリンピック記念青少年総合センターの体育館です。
着いたらさっそく、3~4人でのチームを7組作り、5分間の団体戦を総当たりで行いました。
短い時間でできるだけ多く卓球を体験できるようにこんな形を取っています。
チームはオフィスで座席が近いメンバーで組みました。
初心者同士の対戦だからこそ、同じレベルで白熱する時も!
選考中の学生も参加!
そして、実は選考のインターンに来ている学生さんも参加してくれました!
たまたま卓球部の方だったので、握り方や構え、打つ時のイメージを教えていただきました。
ー 選考中インターン中のYさんの感想
「改めて卓球の面白さを実感することができました。参加する中で大事にしていたことは、卓球初心者の方々にどのように楽しんでもらうか、また卓球の魅力をどう伝えるかです。
卓球初心者の方に教えることで、その面白さを再認識し、卓球が生涯スポーツとして誰でも簡単にチャレンジできる点が魅力的であることを、逆に自分自身が改めて深く実感しました。
そして、卓球の後の会議も含めて、実際にお話しさせていただいたことで、皆様が非常にフラットで、意見をオープンに交換できる環境が整っていることも理解できました。
また、社員の皆さんは熱意を持って仕事に取り組んでおり、一方でオフの時はしっかり休んだり、スポーツを楽しんだり、メリハリがあってとても親しみやすいことも実感できました。」
自分のスポーツ経験を社員に伝えて、そのスポーツへの理解が深まるっていうのも面白いですね。
我々も学生さんに真剣に、目的を持って参加いただけて非常に勉強になりましたし、ありがたかったです。Yさんありがとうございました!
社員の感想
「正しいフォームを教わったのですが、正しいフォームやラケットの持ち方を学んだ後は、ボールの跳び方がまったく違い、その重要性を実感しました。 」
「どんな所に負荷がかかるのか、スタイルによって体の使い方が異なることをインターン生の方に教えてもらって、この時間でなんとなく実感できたので、施策に活かせそうです!あと水谷さんの凄い所も具体的に聞けて勉強になりました。」
卓球を1時間行った後は、同じ施設内で社員全員の会議を実施し、この日は解散となっています。
コツを掴めたので、また卓球したいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。