こんにちは!採用担当の五十嵐です。
4月に入社した25卒メンバーのインタビューをお届けします⭐
今回ご紹介するのは、システムエンジニア職で入社したM.Kさんです!
「好き」をとことん突き詰める集中力を武器に、プログラミングの面白さと出会い、エンジニアを目指すようになりました。
ICDとの出会いから、入社後に描くキャリアまで、その想いを語っていただきました✨
■自己紹介
ーまずは自己紹介をお願いします!
千葉県出身のM.Kです。エンジニアとしてICDに入社しました。
2年制の専門学校でIT分野を専攻し、資格取得やプログラミングの基礎を学びながら、将来のキャリアに向けて取り組んできました。
趣味はゲームで、休日は家でゆっくりと好きなゲームをプレイして過ごしています。
私の強みは集中力です。好きなことや興味のあることに取り組んでいると、時間を忘れて没頭してしまい、気づけば1日があっという間に過ぎていることもよくあります。
ーあなたが今熱中していることは何ですか?
「ストリートファイター6」という格闘ゲームに熱中しています。
勝敗がすべて自分の実力にかかっているという緊張感があり、やりがいを感じています。上達を実感できるのが楽しくて、つい時間を費やしてしまいます。
ーこれだけは人には負けない!という強みを教えてください!
私の強みは、好きなことに対する熱量だと思います。
ゲームに限らず、自分が興味を持ったことに対しては、時間を忘れて取り組める集中力と継続力があります。そうした姿勢は、今後エンジニアとしてスキルを伸ばしていく上でも活かせると感じています。
■就活について
ー就活の思い出や大変だったことを教えてください!
就活で特に苦労したのは、エントリーシートの作成でした。
自分自身の強みや経験を言語化して文章にするという作業が難しく、まずは空欄を埋めることに時間がかかりました。
過去の経験を振り返りながら、「自分はどんな人間か」を改めて考えるきっかけにもなったと思います。
ーエンジニア職を目指した理由は何でしたか?
ICDを選んだ理由も教えてください!
もともとプログラミングには興味があり、高校時代に初めて触れたときに「面白い」と感じたことがきっかけで、エンジニアを目指すようになりました。
就活では多くの企業を受けたわけではないのですが、ICDの面接は特に印象に残っています。
面接中は緊張も和らぎ、自然と時間が過ぎていったことを覚えています。
会社の雰囲気もとても良く、リモートワーク制度がある点にも惹かれ、ここでなら安心して働けると思い入社を決めました。
ーこれからどんな社会人になりたいですか?
「この人に任せたい」と思ってもらえるような、信頼される社会人を目指しています。
そのためにも、エンジニアとしての技術力を高めることはもちろん、コミュニケーション力も大切にして、周囲と連携しながら成長していきたいです。
■これからICDを受ける未来の後輩へ一言お願いします!
就職活動は想像以上に大変なことも多いと思いますが、世の中には本当にさまざまな会社や働き方があります。
焦らず、自分に合った環境を見つけられるように、納得のいく選択をしてほしいです。応援しています!
いかがでしたか?
M.Kさんのように、自分の「好き」や「興味」を大切にしながら進んでいくことが、納得のいく選択につながるのかもしれません✨
ICDには、一人ひとりの想いに寄り添いながら成長できる環境があります。
ぜひ、自分らしい未来を思い描いてみてください!