4月に入社した25卒メンバーのインタビューをお届けします⭐
今回ご紹介するのは、北海道札幌市出身のT.Mさんです!
情報系の分野を学ぶ中でプログラミングの魅力に出会い、エンジニアというキャリアに興味を持ち始めたT.Mさん。
就職活動中は、自分の強みや価値観と向き合いながら、納得のいく選択を模索してきたそうです。
ICDとの出会いを通じて「自分らしく働ける場所」を見つけたT.Mさんに、選考の過程で感じたことや、将来の目標について伺いました✨
■自己紹介
ーまずは自己紹介をお願いします!
北海道札幌市出身のT.Mです。
趣味はゲームとアニメ鑑賞で、休日は自宅でゆっくり過ごすことが多いです。また、スイーツが好きで、気分転換にカフェを巡ることも楽しみのひとつです。
学生時代は情報系の分野を中心に学んでいました。
ーあなたが今熱中していることは何ですか?
現在は、ゲームに熱中しています。
時間を忘れてしまうほど夢中になることもあり、これまでのプレイ時間は相当なものになっていると思います。
好きなものに集中して取り組むことは、リフレッシュにもつながっています。
ーこれだけは人には負けない!という強みを教えてください!
私の強みは「傾聴力」です。
大学時代には約4年間、コールセンターでのアルバイトに従事しました。中にはクレーム対応など、難しいケースも多くありましたが、まずはお客様の声にしっかり耳を傾けることを大切にしてきました。
その経験から、「たとえご要望にお応えできない場合であっても、誠実に向き合うこと」「相手の本当の意図を汲み取り、解決策を提案すること」ができるようになり、今ではそれが自分の大きな強みだと感じています。
■就活について
ー就活の思い出や大変だったことを教えてください!
自己分析と、企業選びの軸を明確にすることが非常に難しかったです。
過去の経験を振り返りながら、自分が大切にしている価値観や強みを言語化する作業には多くの時間を要しました。
また、自分の就活の軸と企業の方針や社風が合致するかを見極めることも簡単ではなく、悩みながら進めることが多かったです。
ーエンジニア職を目指した理由は何でしたか?
また、ICDを選んだ理由も教えてください!
大学で情報系の分野を学ぶ中で、プログラミングの楽しさを知ったことがきっかけです。簡単なコードであっても、自分の手で組んだものが実際に動いたときの達成感に大きな魅力を感じ、システムエンジニアを目指したいと思うようになりました。
ICDを志望した理由は、何より面接や面談を通して感じた「人柄を重視する姿勢」や、温かな雰囲気に惹かれたからです。スキルだけではなく、一人ひとりの内面や人柄を見てくださる印象でした。
ーこれからどんな社会人になりたいですか?
コミュニケーションを大切にし、チームで協力しながら業務に取り組めるエンジニアになりたいと考えています。
技術だけでなく、人との関係を大切にしながら、信頼される存在を目指して成長していきたいです。
■これからICDを受ける未来の後輩へ一言お願いします!
就職活動は、自分自身と向き合う機会が多く、うまくいかないことや迷いもあるかと思います。ですが、追い詰めすぎず一歩ずつ進んでいくことが大切です!
心から応援しています。
いかがでしたか?
就職活動では、自分の強みや価値観と向き合いながら、納得のいく選択をすることがとても大切です。
T.Mさんのように、「人柄をしっかり見てくれる会社」との出会いが、不安な気持ちを安心に変えるきっかけになるかもしれませんね。
ICDでは、スキルや経験よりも、一人ひとりの個性や想いを大切にしています。
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ気軽にお話ししに来てください✨
皆さんとお会いできる日を、楽しみにしています!