- システムエンジニア
- システム開発経験1年以上
- Javaエンジニア
- Other occupations (5)
- Development
- Business
あっという間に6月になりましたね!
突然ですが、仕事をしていると6月って嫌になりませんか...?
なぜなら、梅雨でなんだか空気が重いのはもちろん、6月は1年で唯一祝日がない月だから!!
でも私たち正社員には有給休暇の取得義務があります。
こういう時にこそ、有効活用していきましょう✨
そこで大事になってくるのが、有休申請へのハードル。
・あなたの会社の申請方法はどんな形ですか?
・有休が取りにくいなぁと感じたことはないですか?
【参考】有休の取得しやすさは「職場の雰囲気」が最も重要。取得しにくい理由1位は「人員不足」|有給休暇に関するアンケート調査結果【2024年版】
2024年におこなわれた有給休暇に関するアンケートでは、有給休暇の申請方法の第1位と2位はそれぞれ、
----------------------------------------------------------------------
1位:紙の申請書を担当者に提出する(34.4%)
2位:上司や担当者などに口頭で伝える(26.3%)
----------------------------------------------------------------------
という結果でした。
紙は記入が面倒だったり押印をもらえるまでに時間が掛かったり、口頭は言い出しにくかったり、「有休が取りにくいなぁ」と感じる人も多いのではないでしょうか?
【参考】「申請承認のストレス」に関する調査を実施しました~有給休暇申請に関するストレスは?
実際に、2022年におこなわれた有給休暇申請に関する調査では、下記の結果が出ています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・社内申請にストレスや違和感を少しでも感じたことのある人は紙:87.9%、電子:73.8%
・何度も感じたことのある人は紙の方が電子より約2倍も多い
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本人の真面目な性格なのか、やはり「有休申請承認ストレス」を抱えている人は多いのですね😢
🛫 🌟 🛫 🌟 🛫 🌟 🛫 🌟
弊社は有休が極めてとりやすいかと思います!
************************************************************************************************************
・社内申請は勤怠アプリからボタンを押すだけ!その日か翌営業日の朝には承認がおります🌷
・定期的に事務側や社長から「有休使ってね」のアナウンスがあります🌷
・客先に言いにくい事情があれば、営業サイドから話をいたします🌷
************************************************************************************************************
弊社には有給休暇だけではなく、夏季休暇やリフレッシュ休暇等の制度も充実しておりますが、制度があるだけで実際ほぼ取れない...なんてことは一切ありません! ※詳しくはこちらも見てね👀
休暇は立派な私たちの権利ですので、有効活用して乗り切っていきましょう!!
🛫 🌟 🛫 🌟 🛫 🌟 🛫 🌟