目次
1 |パートナー事業部について
2 |募集ポジションについて
3 |最後に (興味を持って頂いた方へのメッセージ)
今回の「HR News」は、営業本部の「パートナー事業部」をご紹介させて頂きます。
まずは、営業本部の組織構成についてご紹介させて頂きます。
営業本部は、現在6つの部とグループで構成されています。
1.営業企画部
2.公共ソリューション部
3.マーケティング部(セールス デベロッパー)
4.パートナー事業部
5.法人営業部(ソリューション第1グループ/ 第2グループ)
6.カスタマーサクセスグループ
今回は、「パートナー事業部」のマネージャーの今村さんにインタビューを行わせて頂きましたので、ご覧下さい!(2025年8月時点の情報)
今村さんについて、簡単に自己紹介をお願いします。
私はこれまで医療業界で長くパートナーセールスに携わってきました。私が入社した2022年当時、FRAIMのパートナー事業部は立ち上げ初期で、社内には同領域の経験や知見がまだ乏しい状況でした。そうしたフェーズに対して、経験を活かして貢献したいという思いと、新しい業界に挑戦できることへの期待から転職を決意しました。現在は事業部の責任者として、パートナー企業と戦略を描き、協業を通じて双方の成長につながる成果創出に取り組んでいます。
1 |パートナー事業部について
それでは最初に、「パートナー事業部」について、質問させて下さい。
部署の役割(仕事内容)について、概要を教えて下さい
FRAIMの主力プロダクトで、文書作成に関して圧倒的な効率化を実現する独自エディタ、AI搭載型クラウドドキュメントワークスペース「LAWGUE」を、パートナー企業と一緒にお客様に提供し、利用頂くことが主な役割となります。
具体的には、
・新規代理店の開拓
・代理店へのオンボーディング支援
・販売促進・営業支援施策の企画・実行
・代理店売上・活動データの分析と改善提案
・代理店手数料の請求・支払い業務
という主に5つの役割を担っております。
部署の人数&役割分担を教えて下さい
現在パートナー事業部は2名体制で、私が責任者を務め、もう1名のメンバーとともに業務を進めています。私は全体戦略の立案やパートナー企業とのリレーション構築・強化を担いつつ、実務の一部にもプレイヤーとして関わっています。メンバーは主に新規パートナーとの接点創出や商談支援を担当しており、少数精鋭で柔軟に役割を補完し合いながら、チームで動いています。
当社のパートナー事業は、プロダクトの提供価値をより広く、より深く届けていくうえで重要なチャネルです。パートナー企業とともに成果を生み出すことで、当社ならではの価値を市場に広げていく。それが私たちのミッションであり、この少人数体制だからこそ、一人ひとりの関与範囲が広く、ダイナミックに業務に取り組める点が特徴です。
部署の魅力(好きなところ/楽しいところ等)を教えて下さい
パートナーセールスの仕事は、自ら営業するのではなく「他者が販売する」ことを突き詰める点に大きな特徴があります。
パートナー企業がすでに持っている商材やサービスと、当社のプロダクト【LAWGUE(ローグ)】をどう掛け合わせて提案するか。どうすれば現場の営業担当者が動きたくなるか。こうした設計や支援のあり方を日々考え、実践する難しさがある一方で、それがうまくハマったときの成果の大きさ、そしてそのプロセス自体が自分自身の営業力や視座の広がりにつながっていく実感は、この仕事ならではのやりがいです。
LAWGUE自体も文書作成という業務そのものを進化させるプロダクトで、技術的にも非常に革新性が高く、パートナー企業からの評価も年々高まっています。魅力あるプロダクトをどう届けるかを、パートナーと一緒に考え、成果をつくっていく――その共創のプロセスに深い面白さがあります。
部署としては少人数体制ですが、そのぶん自由度が高く、一人ひとりの判断や工夫がそのまま成果に直結する環境です。信頼関係をベースにした風通しのよいチームで、挑戦を楽しみながら日々取り組んでいます。
部署の課題と目標を教えて下さい
現在の課題は、大きく3つあります。
1つ目は、代理店によってLAWGUEへの理解や関与の度合いに濃淡があること。
2つ目は、少人数体制によるリソースの制約から、既存代理店のサポートに注力せざるを得ず、新規代理店の開拓に十分な時間が割けていないこと。
そして3つ目は、LAWGUEは幅広い業務に適用できる非常に汎用性の高いプロダクトであるがゆえに、代理店ごとの特性や商材に合わせて、最適な提案方法や販売ストーリーを一緒に設計していく必要がある点です。
これらの課題を踏まえたうえで、目指しているのは、「売ってもらう」のではなく、「代理店が自ら売りたいと思えるプロダクトにしていく」ことです。代理店ならではの強みや販売網を活かし、代理店自身が主体的にLAWGUEを提案・販売し続けてくれるような状態をつくること。それが、今の私たちの目標です。その実現に向けて、単なる営業支援にとどまらず、パートナー企業にとって「売りやすい」「勝てる」プロダクトであるための仕組みづくりや、価値の伝え方そのものを磨いていくことに日々取り組んでいます。
2 |募集ポジションについて
現在募集している「パートナーセールス」のポジションについて、質問させて下さい。
募集背景を教えて下さい
現在は徐々に手応えを感じつつある一方で、少人数体制の中で既存パートナーの支援に注力している状況です。今後、さらに多くの代理店と協業し、LAWGUEを「売りたい」と思っていただけるようなプロダクト・仕組みをつくっていくためにも、体制強化が急務となっています。
実際に代理店経由での提案や導入も着実に増えており、今後さらに広がっていく可能性を感じています。こうした成長フェーズの中で、パートナーセールスという立場から仕組みづくりに携わり、共に挑戦していただける仲間を募集しています。
お任せしたい仕事を教えて下さい
代理店の新規開拓、既存パートナーへの営業支援、販促施策の企画・実行など、パートナーセールス全般をお任せします。具体的には、提案同行や営業資料の作成・提供、販売ノウハウの共有、販売戦略の共創などを通じて、代理店が継続的に提案・販売できる状態を目指していただきます。
「売ってもらう」ではなく、「売りたいと思ってもらう」パートナー連携を一緒に形にしていきたいと考えています。
活かせる経験やスキルがあれば教えて下さい
パートナーセールスは、代理店との信頼関係を築きながら提案活動を支援していく仕事です。対面・非対面問わず丁寧にコミュニケーションを取り、地道なフォローを続けられる方が活躍しやすいと考えています。
また、代理店向けのセミナーや勉強会も行っているため、大人数の前で話すプレゼン経験がある方はその力を活かせます。さらに、営業資料の作成や販促施策の企画・データ分析も行うため、PowerPoint・Excel・Salesforceなどのツール活用経験も歓迎です。
募集ポジション(仕事)のやりがいを教えて下さい
当社のパートナーセールスは、いわゆる“ザ・モデル”の枠にとらわれず、マーケティングやインサイドセールス、フィールドセールスなど、幅広い領域を横断しながら業務に取り組めるポジションです。少人数体制の立ち上げフェーズだからこそ、自分の工夫や提案がそのまま仕組みや成果につながる実感があります。
また、LAWGUEは提案の切り口が幅広く、代理店ごとに届け方を工夫する面白さがあります。決まった型がないからこそ、パートナーと一緒に販売戦略を組み立て、実行していくプロセス自体がこの仕事の大きなやりがいです。
仕事を通じて身につけられることがあれば教えて下さい
パートナー企業ごとに異なる売り方を設計していく中で、提案力や戦略的な思考力が磨かれます。
また、マーケ・セールス・営業企画的な観点を横断して動くポジションのため、特定の型に縛られない柔軟な思考力や実行力が磨かれる環境です。販促資料の作成やセミナー登壇の機会も多く、それぞれを通じて資料設計のスキルや伝える力が磨かれていきます。
3 |最後に (興味を持って頂いた方へのメッセージ)
最後にFRAIMの「パートナーセールス」に興味を持って頂いた方へ、メッセージをお願いします!
当社は「文書作成を、再発明する」というビジョンを掲げ、今までにないアプローチで業務のあり方そのものを変えていこうとしています。
その実現に向け、パートナーセールスは単なる“販売支援”にとどまらず、パートナー企業とともに売れる仕組みをつくり、価値を広げていく重要な役割を担っています。
まだ正解のない領域で、マーケ・営業企画・フィールドセールスなど多面的に動きながら、当社の成長を一緒に形にしていく――そんなチャレンジを楽しめる方とぜひご一緒したいです。
少しでも興味をお持ちいただけたら、まずは気軽にお話ししましょう!
今回は、パートナー事業部についてご紹介させて頂きました。
ご興味を持って頂いた方は、ぜひ下記求人一覧もご覧下さい。
<求人一覧> https://www.wantedly.com/companies/FRAIM/projects
ぜひ、ご連絡をお待ちしています!
FRAIM採用担当