イタンジにジョインしたメンバーへのインタビューするシリーズ!今回は、マーケティングの召田にお話しを聞きました。データを扱うマーケティング領域の彼は、イタンジのどこに面白みを感じてジョインしたのでしょうか。 マーケ領域で検討されている方や、不動産領域に初めて触れる方など、ご参考にいただければ嬉しいです! いつか...
イタンジにジョインしたメンバーへのインタビューするシリーズ!今回は、エンジニアの細川に話を聞きました。 すでにエンジニアとして要職を経験してきた上で、高い視点を持ってイタンジで実現したいこととは?淡々とした話し方の中からも、本質的な課題解決をいつも楽しむようなスタンスがヒシヒシと伝わってきました。 ミドルからハイ...
イタンジにジョインしたメンバーへインタビューするシリーズ!今回は、デザイナーの柏山に話を聞きました。 前職は印刷業界。イタンジへジョイン後にどんな変化を感じているのでしょうか?古風な業界からの転職や、webデザイナーの働き方として、ぜひご参考いただけましたら幸いです! いつからITANDIで働いていますか? ...
イタンジにジョインしたメンバーへのインタビューするシリーズ!今回は、カスタマーサクセスの湯山です。顔をあわせるたびにいつも笑顔の湯山。イタンジに決めた理由は面接時にビビっときてとのこと! イタンジのCSってどんな雰囲気だろう?とイメージしながら読んでいただけましたら幸いです! いつからITANDIで働いていま...
イタンジにジョインしたメンバーへのインタビューするシリーズ!今回は、カスタマーサクセスの前川です。転職によるポジティブな変化が、仕事面でも生活面でもあるようで…! 前川の回答から、イタンジのスタイルや働き方が見えてくるかと思います。イタンジがどんな組織か、少しずつイメージしながらご覧ください! いつからITA...
イタンジにジョインしたメンバーへのインタビューするシリーズ!今回は、セールスの野々山です。 今回の転職で、超有名企業の内定もあった中でイタンジを選択した野々山。その選択の決め手はなんだったのでしょうか…!?そしてイタンジに入社した後、どんなことを感じて過ごしているのでしょうか。 彼の選択がどんな結果となっているか...
イタンジにジョインしたメンバーへのインタビューするシリーズ!エンジニアの初回は、弊社で大規模データを扱うデータエンジニアの長部です。とあるプロダクトとの出会いでイタンジに興味をもったことがきっかけで…!? ぜひエンジニアで転職を検討されている皆様にご参考いただければ幸いです! いつからITANDIで働いていま...
執行役員である増田が、イタンジへの参画が丸3年を超えた節目として、あたらめてイタンジのセールス組織について語るインタビューを実施しました。それが下記のリンクになります。(是非ご覧ください!) https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/11519/ 記事のリニューアルにあたり、増...
「私がイタンジに来た理由」と題して、イタンジにジョインしたメンバーへのインタビューするシリーズを開始します!初回は9月よりセールスに入社した羽田。ぜひイタンジへの入社イメージを膨らませていただけたら嬉しいです! いつからITANDIで働いていますか? 9/16に入社しました! ITANDIに入ったきっかけは...
「私がイタンジで働く理由」インタビューシリーズです。今回ご紹介する小島亜美は、新卒で不動産賃貸仲介業に従事したのち、2019年11月にフィールドセールスとしてイタンジにジョインしました。入社からほどなくして、『申込受付くん』*のCS(カスタマーサクセス)に転身。1年半ほど専念したのち、アップセル・クロスセル営業の...
前職は大手システム開発会社で企業向け勤怠管理システムの開発・保守を担当していた兼田は、2019年4月にGA technologiesに転職。イタンジに出向してぶっかくん・内見予約くんの機能開発・保守を務めています。 他メンバーからは 「複雑なシステムのインシデントでも冷静に対応できるエンジニア」(ITANDI B...
新卒で大手システム開発会社に入社し、その後GA technologiesに転職した西尾は現在、イタンジに出向してノマドクラウドの開発マネージャーを勤めています。 他メンバーからは 「皆がめんどくさがることを嫌な顔せず率先してやってくれるエンジニア」(ITANDI BB開発シニアマネージャー 石野) 「案件の背景ま...
セルフ内見型賃貸サイト『OHEYAGO(オヘヤゴー)』で顧客対応・オペレーション業務をしております、日下部と申します。2019年9月にイタンジへ入社し、OHEYAGOの立ち上げから携わってきました。 私は元々、一般的な不動産仲介会社にてお客様対応をしておりました。今回は私がなぜイタンジへの転職を決意したのか、そし...
エンジニア内では3番目の古株である藤井健人がイタンジに入社したのは、2016年11月のこと。 当時のイタンジは第二創業期に入ったところで全社員数も15人程度でしたが、「フィーリングが合いそう」という直感を信じて飛び込んだと言います。 フロントエンド、バックエンド、インフラ……と、会社が求めるものに応じてポジション...
「私がイタンジで働く理由」インタビューシリーズです。 イタンジで関東エリアかつエンタープライズ企業*向けチームの営業マネージャーを務める持田隆一は、大手のプロパティマネジメント会社(主に不動産に関する資産管理業務。以下、PM)の賃貸管理部門出身。 賃貸管理業務にあたる中で当事者としてさまざまな不便と長時間労働の壁...