1
/
5

Posts in 11/2022

Wantedly における漸進的な Argo CD 導入の取り組み

こんにちは。 Infrastructure Squad でエンジニアをしている千葉 (@tomoasleep ) です。 Wantedly では、Kubernetes (以下 k8s と表記) をサービス基盤として、k8s クラスタ上で、ほぼ全てのサービスを運用しています。 Wantedly では早くから k8s...

障害対応等でSidekiq APIを使うときのTips

はじめに Sidekiq は主にRuby on Rails用に広く使われているジョブキューです。 Sidekiqは通常Ruby on Railsのアプリケーションコードから呼び出される形で使われますが、障害対応などのために管理画面やRuby APIからの操作が必要になることもあります。本稿ではSidekiqのR...

ES Modulesでオブジェクトをバラしてエクスポートするには「exportと分割代入の併用」が便利そう

例 こんな感じでエクスポートできます。 export const { foo, bar, baz, } = myObject; 単にexportと分割代入を併用できるというだけの話なので、すでに知っている人には何ということもない話かもしれませんが、筆者は今まで思い付かなかったのでこうして記事にしました...

WantedlyのMobile Chapterは「いつでもどこでもシゴトでココロオドル」未来を目指します

WantedlyのMobile Tech Lead兼Mobile Chapter Leadの久保出です。 この度、Mobile Chapterとしてのビジョン・ミッション・バリューを決めて、チームとして目指す方向性を定義しました。なぜどういう思いでやったかという話を伝えたいのと、決意表明も兼ねてブログにすることに...

Kaggle Days Championship @ Barcelona に参加しました

こんにちは。ウォンテッドリーでデータサイエンティストをしている合田です。2022年10月28、29日にスペイン・バルセロナにて開催された Kaggle Days Championship Final Event に招待されて参加してきました。オフラインでKagglerたちと交流し、またコンペで競い合うことができて...

JestでjQueryアプリのテストを綺麗に書くための考察: JestとjQueryの初期化処理を徹底解剖する

この記事の概略 jQueryのコードをテストするには、作成したDOM環境をどのように初期状態に戻すかが問題になる。 この問題の最適な解決策を探るため、JestやjQueryの初期化処理がどのように行われているかを詳細に追った。 異なるトレードオフを持ついくつかの解決策が考えられるが、我々はアプリケーション側に手を...

space-avatar-image
Wantedly Engineer Blog
Wantedlyのエンジニアによる、テックブログです。開発者向け技術情報を中心に発信しています。「シゴトでココロオドル人をふやす」というミッションを掲げ、ビジネスSNS Wantedly (ウォンテッドリー)を展開しています。
Followers
425
Posts
9,009
Likes