「マニュアルは実は複雑性が高い。だから面白い」そう話すのは、スタディストCTOの佐橘さん。 Teachme Bizがローンチして5年目の2018年にスタディストに入社し、それ以降Teachme Bizがプロダクトとして大きく成長するフェーズに、CTOとして組織を牽引してきました。ローンチ10周年という節目を迎えた...
Teachme Bizやハンクラなどのプロダクトを提供しているスタディスト、実はどちらの事業もベトナムやタイなどの海外にも進出しています。 スタディストのプロダクトが支援する伝達・伝えることに関する課題は国が変わっても共通なため、各国でもお役に立てる範囲が広く…新規プロダクトであるハンクラも更に進出を強化していき...
大手医薬品販売会社で19年間のキャリアを積んだのち、「チェーンストア企業の仲間に恩返しがしたい」とスタディストに参画した金子隼人。チェーンストアへの深い理解を生かし、「チェーンストアの“想い”が現場に体現される世界」の実現を目指す新規事業「ハンクラ」を、責任者として率いています。 ハンクラが実現しようとする世界観...
こんにちは、スタディスト営業部の萩本です。私は営業プレーヤーとして営業活動を行う傍ら、部内のコミュニケーション向上の役割を担っております。 新型コロナウイルスの影響もあり、世間ではリモートワークスタイルでの営業が増えてきています。弊社でも、2020年2月より社員全員が原則リモートワークとなり、オンラインでの商談を...
スタディストでは、Teachme Bizの導入支援をさらに強化すべく「コンサルティング部」を立ち上げることになりました。これまでも、カスタマーサクセス部にてご契約者様に対する導入サポートを行っておりましたが(参考記事:Teachme Bizのカスタマーサクセスとは )、大企業様への導入案件が増えてくる中で、より長...
こんにちは。株式会社スタディスト 庄司です。今回は、Teachme Biz のカスタマーサクセス部門の活動内容についてご紹介します。 ここ数年、SaaSの利用が広まるにつれて、カスタマーサクセスという業務への認知度も高まってきています。下記のような関連書籍もいくつか出版されています。 ・サブスクリプション ――「...
こんにちは。スタディストの新規事業である販促PDCAマネジメントプラットフォームの開発、主にインフラ担当の岡田です。 自粛期間中はリングフィットアドベンチャーで身体を動かしています。お気に入りの技はスワイショウ・バンザイサイドベンド・英雄2のポーズ。デスクワークでバキバキになった上半身をほぐす3点セットです。 さ...
本記事は、スタディストAdvent Calendar 13日目の投稿です。@katsuhisa__ がお送りします。 先日、私が所属する開発部SREチームにて、人事 田部井の発案をきっかけとし、EVP(Employee Value Proposition)を考え、採用ページを更新したので、その過程をお伝えします。...
「Teachme Biz」をリリースしてから、約6年。 これまで「Teachme Biz」とは何か?を説明する時、「マニュアル作成・共有プラットフォーム」だと、ひたすら言い続けてきた。 これを、スタディストが第10期を迎えたタイミングで「ビジュアルSOP マネジメント・プラットフォーム」と変更することにした。 使...
こんにちは!広報の朝倉です。 スタディストで提供しているサービス、クラウド型マニュアル作成・共有プラットフォーム『Teachme Biz』 には、マスコットキャラクターが存在しているのをご存知でしょうか? サービスをご利用いただいたことがある方は、アプリのアイコンやサービスロゴでおなじみかもしれません。 たまにユ...
こんにちは。株式会社スタディストの庄司です。取締役COO兼営業部長をしています。今回は「営業部」がどのような活動をしているのか、その全体像を紹介したいと思います。 前回の記事で、スタディストの営業は「売る」のではなく「届ける」のが役割であるという基本的なスタンスについて紹介しました。 当社に入社してくるメンバーは...
スタディストの技術顧問として、元株式会社クラウドワークスCTOの弓山 彬(ゆみやま・あきら)氏が就任しました! スタディストには、2017年11月に元クックパッド井原氏、元サイボウズ萩原氏が技術顧問として就任しており、弓山氏は3人目の技術顧問となります。 ■弓山 彬(ゆみやま・あきら)氏 略歴 株式会社レヴィ...
こんにちは。株式会社スタディストの庄司です。取締役COO兼営業部部長をしています。 Teachme Bizは2013年10月の販売開始以降、おかげさまで2,000社を超える企業様に導入いただいております。また、当社も2013年当時は10人にも満たないチームでしたが、現在では50名を超え、そのうち営業部は約20名と...
こんにちは!広報の朝倉です。 新年度が始まって約2ヶ月。新しいメンバーを迎えて、人材育成の楽しさ、そして難しさに直面している方もいらっしゃる頃でしょうか。 厚生労働省の「能力開発基本調査」 によれば、能力開発や人材育成に関して何らかの「問題がある」とする事業所は、75.4%もあるそうです。 そして「問題がある」と...
こんにちは、開発部の原口です。普段はiOSアプリの開発をしています。 今回はUI/UXのお話。 あなたは任されている仕事の中で本当に自分のやってみたいことができていますか?スタディストには「やってみたい」を実現できる環境があります。 今回私が携わった新機能開発プロジェクトは、ユーザーストーリーやユーザーテスト...