PAJが運営するアドベンチャーパーク「PANZA」のゼネラルマネジャーのヒデ(渡部英行)。前回のインタビューから1年半の間に、3施設(PANZAぎふ清流里山公園、PANZA宮沢湖、PANZAてんしばイーナ)を立ち上げ、大忙しでした。「いままでと全く違ったタイプのアドベンチャーパークをつくりたい」と言っていたヒデの...
PA, Inc. (PAアメリカ本部)で働いたのち、1999年から5年間、プロジェクトアドベンチャージャパン(PAJ)のフルタイムスタッフだったアダム・クラーク(Adam Clark)。日本語が全くできないまま来日してPAJで働き、現在、在日19年です。アダムにとってのPAについてききました。 アドベンチャ...
PAJ非常勤ファシリテーターのさとじゅん(佐藤順子)は、PAJ運営施設「PANZA宮沢湖」のスタッフとしても働いています。ファシリテーターとしての経験を生かしたアドベンチャー施設での働き方とは。 ファシリテーターインタビューはこちら ニーズをよむ PANZA宮沢湖で働き始めて1年経ちました。PANZA宮沢湖の...
25周年を迎えたプロジェクトアドベンチャージャパン代表CEOのはやしさん(林壽夫)に、これからのPAについての想いをききました。 25周年を迎えて アフガニスタンで亡くなった中村哲さんの講演を聞きにいったときに、会場から「なぜアフガニスタンへの支援を続けているのですか」という質問が出ました。そのとき、中村さん...
入社して丸2年経ったアドベンチャーエデュケーションのヒロシ(加藤央)。今年度は工事にも初挑戦しました。動き続けるヒロシの2年間とこれから! 前回のインタビューはこちら。 2年間の成長 いまは指導者養成系プログラムのコーディネートとグッズをメインに担当しています。この2年間で一番成長できたところは、いかにその人達の...
2020年11月、PAJ運営アドベンチャー施設 PANZAてんしばイーナ がオープンして1年経ちました。コロナ禍での1年目でしたが、まこ(徳田真子)とチームメンバーはどんな一年を過ごしたのでしょうか。 フラットに悩む チームメンバーは和気あいあいしています。コロナになって、より密に話すようになりました。いまの状況...
PANZA宮沢湖スタッフのジュンチ。今年成人したジュンチがこの1年で見えてきたこと、向かっていこうとしているところとは。 前回のインタビューはこちら 新たな挑戦! 前回のインタビューのときは、まだ自分から行動していくということができていないという話をしましたが、一年前よりは自分で行動できるようになったと思いま...
今春、フルタイムから業務委託に変わったなべちゃん(渡邉貴大)にとっての「働くこと」について聞きました。 いくつかの場所で働くこと 会社を辞める、入るという感覚が僕にはあまりありません。いま担っていることが、自分自身や関わる組織とチームにとっていい出来事を生み出しうるのか?そんな問いかけを自分にしながら活動をし...
PA, Inc. (プロジェクトアドベンチャーアメリカ本部)で34年間働いていたディック・プラウティ(Dick Prouty)。1995年のPAJ設立時やワークショップのために来日してくれましていました。 PAとの出会い:1970年代 1971年の夏にPAのプロジェクトが始まる前、私はアウトワード・バウンドの...
PANZAてんしばイーナのかずちぇる(武田和将)。入社して1年が経ちました。最近は営業に挑戦中です! 前回のインタビューはこちら 成長できた?! 入社してもうすぐ一年になりますが、成長している自信がないです(笑)。この一年を振り返ってみて、何をやっていたのかわからないくらい、ただただ、突っ走った感じです。ここ...
前編では「信じること」への気づきを語ってくれたちゃっきー(茶木知孝)。退任に向けた最後の1年をききました。(前編はこちら) 退任に向かって この1年か1年半くらいは、PAJにとっても自分にとっても大きな変化がありました。社内の殆どの評価システムがなくなり、僕自身が表に立ってリードしていくのもやめました。それが...
2020年5月に代表取締役COOを退任したちゃっきー(茶木知孝)に、プロジェクトアドベンチャージャパン(PAJ)での5年半をききました。 いつまでいるの? PAJに入ったばかりの頃、社内の人に2つのことをよくきかれていました。1つ目は「いつまでいるの?」、2つ目は「こんなPAJでイヤにならないの?辞めたくなら...
PANZAスタッフになって約1年。中盤から正社員が辞め、契約社員のアンディ(安藤莉沙)がPANZAぎふ清流里山公園の多くの業務を担っていました。そして今年5月に待望のマネジャーが加わり、新しいステージが始まったPANZAぎふです!前回のインタビューはこちら 自分から話しかけてみよう 今年の3月、PANZA沖縄...
2020年5月入社のハラディ(原田章宏)は、PANZAぎふ清流里山公園のマネジャーです。ファミリーレストランでの店長経験を生かしてアドベンチャーパークを盛り上げていく意気込みをききました。 仕組みをつくる 前職ではファミリーレストランで18年間働いていましたが、いつかレジャー施設で働きたいと思っていました。目...
PANZA沖縄のすっちー(須藤強)。2020年4月に契約社員から正社員になりました。現在4拠点あるPANZAのうち、第一号のPANZA沖縄スタッフです。PANZA全体にかけるすっちーの意気込みとは。 前回のインタビューはこちら。 焦り 正社員になって、焦りがあります。PANZA沖縄をよい状態に引っ張っていか...
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?