※2022年4月5日の社内報を公開しています。 野路くんから社内報のバトンを渡されました松森です。 さて、何を書くかというとネタはわりとあったのですが、これが2022年4月5日(火)に公開になるということなので、もう書くことはこれしかないですよ。 今日!担当番組の「アニメ・ステラー」が午後8時5分NHKラジオ第1...
※2022年12月13日の社内報を公開しています。 アカデミック・ソリューション事業クリエイティブルームで時短勤務中の河﨑です。 先月。社会人になってからできた数少ない友達のひとり、寺崎さんから遊びのお誘いのLINEがありました。寺崎さんとは、私が前職でAPだった頃、彼女が外プロのディレクターで、番組制作を通して...
※2023年1月18日の社内報を公開しています。 アカデミック・ソリューション事業開発および一般社団法人LeaLのヤマモト アンです。 私は字幕作りや海外アーティスト交渉や映画祭応募など、別部署の作業をやっています。色々なチームと関われるのが何よりも嬉しいことですが、最初は部外に「派遣」されていることにちょっと驚...
※2022年11月24日の社内報を公開しています。 先日、両親と紅葉を観に京都に行ってきました。 まず初めに訪れたのは… 清水寺です。 紅葉の季節は、特に観光客のかたが多いと聞いてはいましたが、 清水坂や清水の舞台が埋まるほどの人の多さでびっくりしました。 そんな私たちの目的は、紅葉とお寺のライトアップです!!!...
※2023年1月11日の社内報を公開しています。 みなさま、明けましておめでとうございます! アカデミック・ソリューション事業開発および一般社団法人LeaLの小池です。 カバー写真は年末に実家近くのおそば屋さんで食べた年越しそばです。やはり信州そばは格別... 実家が長野県にあるのですが、年末になるとこの味が恋し...
※2022年12月22日の社内報を公開しています。 たまにご飯屋さんで“THANK YOU VERY MUCH!!”と 海外の人だと思われて、お店を出る時に言われることがあります。 京都と島根の純国産ブレンドのはずなのですが。 注文時も、メニューに悩んで時間がかかってるだけなのですが、 店員さんが英語で話しかけて...
※2022年10月11日の社内報を公開しています。 【ベランダで植物を育てる楽しみ】 カバー写真は、今、ベランダで育てている「とうがらし」です。小さな白い花から長細い緑の実になり、一気に赤く色づきます。日々、その変化を見るのはささやかな楽しみです。ほかにも何種類か植物を育てています。そのきっかけは10年前、...
※2022年10月25日の社内報を公開しています。 クリエイティブルームの大澤です。 幼少期から非常にインドアな趣味でして、いわゆる「手芸」と言われるものは一通りやってきました。裁縫、ぬいぐるみ、ビーズマスコット、刺繍、消しゴムはんこ、紙細工、編み物などなど… 最近では、仕事が終わった夜にちまちまレース編みや、 ...
※2022年7月19日の社内報を公開しています。 みなさん、こんにちは。ライフ・アミューズメント事業開発の清田です。 業務はなんか色々やっていますが入社した時から考えると QM→インタラクティ部→Jカルチャー→アソビコンテンツ→ライフ・アミューズメント事業開発とフラフラしています。 自己紹介もこれくらいにしておい...
※2022年6月7日の社内報を公開しています。 4年前より、息子が所属するサッカーのコーチ−をしていて小学生と話す機会が多い。 つい先日も試合帰りの車内で、子ども4人と怪談話しをした。 小学5年生の男子たち、怪談は好きだが、彼らの怪談はこわくない。 「夜に不気味な音がなって怖かった…。」 「それで、しばらくしたら...
※2022年1月11日の社内報を公開しています。 うちの娘(0歳)は最近「穴」の存在におそらく気がつきました。その穴は絵本にあいています。穴の向こうには毛布だったり自分のあしだったりと様々なものがあらわれます。娘はその変化によろこびます。でも、まだ輪投げのドーナツを芯にいれることはできません。デモンストレーション...