1
/
5

リデル勉強会レポ

Posts in 7/2025

「タスクが多すぎてパンク寸前…?」みんなで“スケジュール管理”を見直してみた話

はじめに:「スケジュール管理」って、そもそも何のため? 「今週も気づけば金曜日。何をやったか思い出せない…」そんなふうに感じたことはありませんか? タスクは確かにこなしているのに、前に進んでいる実感が持てない。それは“忙しさ”のせいではなく、時間の設計があいまいだからかもしれません。 LIDDELLでは、そんな日...

「“いい感じでやっといて”が危ない?」LIDDELL社内勉強会で深掘りした“非認知能力”の話

はじめに:「いい感じでお願い!」──それ、本当に伝わってる? 「いい感じでお願いします!」「うまくやっておいて」「いつも通りで大丈夫です!」 日々の業務の中で、つい口にしていませんか?  送り手にとっては信頼や柔軟性の表れだったり、「察してほしい」という気持ちが込められていたり。 でも、受け手からすれば、「それ...

AIが進化しても、文章を書く力は必要?──そんな疑問に本気で向き合ってみた

「AIがあれば、もう文章力なんていらないんじゃない?」 最近よく聞くこの言葉。 実際、ChatGPTのような生成AIは、驚くほど自然に文章を生み出します。 でも、私たちは社内勉強会の中で、あえてこの問いに立ち止まって考えてみました。 結論から言うと── AI時代こそ、文章力(=言語化する力)は“ますます”必要です...

共感がブランドを育てる。LIDDELLが描くコミュニティの可能性

こんにちは、LIDDELLです。 SNSやインフルエンサー領域を中心に、 「人の想い」や「つながり」を軸にしたマーケティングを支援してきた私たち。 そんなLIDDELLが、社内で 「コミュニティが企業にもたらす価値」 をテーマに勉強会を開きました。 最近、AIの進化やデジタル化の加速で「人の介在価値」について考え...

space-avatar-image
リデル勉強会レポ
毎週朝に行われている勉強会の内容をお届けします!
Followers
8
Posts
1
Likes