今回は、CureAppで既に育休を取得した3人の男性社員にお話を伺いました。 育休を取る前の心境から、育休中の過ごし方、仕事復帰時の課題など、大変だったこと、不安に感じていたこと、良かったことなどを赤裸々にお話いただきました。 📷 宮田尚(みやた ひさし):CureApp取締役COO 育休取得期間:1ヶ月(時期...
社員の声が、制度を作る。現場の課題に速やかに応える仕組みとは ~CureAppのHRコラム 制度編~ 創業して8年になるCureApp。2023年1月現在で社員数205名となり、今後さらに拡大していくフェーズにあります。そんな中CureAppのHRは、社員一人一人がそれぞれ能力を生かして理想を追求しながら活躍し...
力を見出し、幸せに活躍する社員と出会うための採用とは ~CureAppのHRコラム 採用編~ 創業して8年になるCureApp。2023年1月末現在で社員数205名となり、今後さらに拡大していくフェーズにあります。そんな中CureAppのHRは、社員一人一人がそれぞれ能力を生かして理想を追求しながら活躍し、幸せに...
会社組織そして人として成長するための育成とは。多面的に学ぶ力の大切さ ~CureAppのHRコラム 育成編~ 創業して8年になるCureApp。2023年1月末現在で社員数205名となり、今後さらに拡大していくフェーズにあります。そんな中CureAppのHRは、社員一人一人がそれぞれ能力を生かして理想を追求しなが...
株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、さらなる採用活動の強化、中でも特にリファラル採用を加速させるべく、今まで行っていたリファラル賞与に加え、社員からの紹介による採用目的の会食を補助する「リファめし」制度を導入し、共に「アプリで治療する未来を創造する」仲間を募集することをお知...
CureAppでは創業時より『ソフトウェアで「治療」を再創造する』というミッション、『アプリで治療する未来を創造する』というビジョンを掲げ、全ての人が安心して質の高い治療を受けられ、「医師による治療アプリ®︎の処方」が診療の現場で当たり前の選択肢となることを目指し、日々プロダクトの開発に取り組んでいます。 ミッシ...
「アンコンシャス・バイアス」という言葉を知っていますか? 最近、日本でも株式会社メルカリが「無意識(アンコンシャス)バイアス ワークショップ」の社内研修資料を無償公開していたり、各企業の取り組みの一つとして耳にする機会が増えてきていると思いますが、アンコンシャス・バイアスとはどのようなものなのでしょうか。 今回、...
10月5日(月)からの1週間、"CureApp OKR week" が実施されます 近年様々な企業で導入が進むOKRは、米国発の目標設定のフレームワークです。Objectives and Key Results(目標と主要な結果)の略であり、O(Objective:成し遂げたいこと)とそれを判断する指標のKR(K...