株式会社RayD members View more
-
【自己紹介】
新卒で大手sIerに入社し、約3年で開発から要件定義まで一通り経験した後、「今の仕事を楽しいと思えているか、今の自分が持っているスキルは何か」と考え、転職先も決めず退職を決意。
20代のうちにやりたいことをやってみようと、起業も視野に入れて準備していた時に、知人の繋がりで代表の黒木と出会う。そこで、「独立志望があるとかがっついてていいね!うちも起業したばっかりで役に立つこと色々あると思うから働いてみない?」と誘われ、直感的に楽しく働けそうだと感じ入社を決め、現在に至る。
入社して約1年、エンジニアとしても自身の得意分野である上流工程を専門的にやることで日々スキルを磨き、... -
営業・人事
-
【自己紹介】
事務経験一切ナシ!!の未経験からキャリアをスタートした、ITサポート事務歴3年の黒木です!!
4月より社内の事務(総務や経理関係)をしています。
4歳の子供を育てるシングルマザーとして、日々仕事に育児に奮闘中!!
【ITサポート事務ってどんなお仕事?】
主に「PJ内のPL、PMOの補佐的な役割」を担当します。
具体的には…
■PJメンバーの入退場の対応
■電話応対
■設計書などのドキュメント修正(簡単な修正)
■会議室の予約・管理
■勤務表の確認、送付
■会議資料の作成や印刷業務
■交際費などの申請 などなど
一般事務とあまり変わりませんが、設計書などのドキュ...
What we do
コロナ禍でも!新規事業にトライしても!4年連続黒字経営!
おしゃれ番長の若手社長が生み出すエキスパート集団、創業4年目のベンチャー企業です♪
◯まずはメンバー構成について…
社員構成は代表含め17名(2022年6月現在)
RDソリューション部:5名
ITインフラソリューション部:5名
HRコンサルティング部:4名
HRソリューション部:3名
男:女 = 3:1
出身業界:大工/大学事務/保育士/警察官 などなど…
ITとは無縁の業界から未経験で飛び込んできている人多数!!
◯何をしているかというと…
『エンジニア派遣事業(お客様常駐型)』※現在は在宅も多数アリ!
https://www.wantedly.com/companies/rayd/post_articles/231858
『企業HP作成/ECサイト構築・運用代行事業 etc...』
RayDでは現在、エンジニアの約半数がお客様常駐型の案件に携わっています。
具体的な仕事内容につきましては、下記をご覧くださいませ!
▼案件内容==================================================================
1.開発
【損保会社の保険料支払システム開発】
フェーズ:基本設計〜製造(開発)及びテスト
言語 :java、JavaScript、SQL、HTML、CSS
期間 :〜2025年春リリース予定
内容 :保険加入者が自動車事故を起こした際の事故処理システムの開発
【最新カーシェアサービスの新規開発】
フェーズ:基本設計〜製造(開発)及びテスト
言語 :java、JavaScript、SQL、HTML、CSS
期間 :〜2022年秋リリース予定
内容 :Webとアプリの利用を想定
利用者側と管理者側の両システムの一括開発
2.インフラ
【地図配信会社の地図アプリインフラ領域構築】
フェーズ:基本設計〜構築及び運用
環境 :Linux、AWS、SQL
期間 :〜2022年12月リリース予定
内容 :現行システムから切り出した一部機能のクラウドでのインフラ領域再構築
==========================================================================
この他にも、エンジニアが成長できる案件がたくさんあります!
そして、もう一つ、RayDでは受託も行っています。
受託のお仕事では、企業HPの作成や、ECサイトの運用代行などがあります。
受託の案件は今後も増えていく予定です!
Why we do
私たちは『人生を満喫する』ために仕事をしています!
RayDでは、「自分ファースト」な生き方を推奨しています。これは、決して自己中心的な生き方のことではありません。何をするにも、まずは自分が納得できること、挑戦したいという思い、このためだったら苦難があっても乗り越えられる、その気持ちを大切にしてほしいと思っています。
これには当然仕事も含まれています。
生活していくには…
家族を養うには…
最新のゲーム機を買うには…
旅行に行くには…
彼女を喜ばせるには…
お金が必要!!そして、お金を生み出すには、仕事をすること!!
結局この世の中で生きていくには仕事をする必要があるわけです。だったら仕事も人生を満喫するための一つぐらいに思えないと損!!
RayDでは、社員それぞれが充実した人生を送ることが、結局のところお客様を喜ばせたり、世の中の困り事を解決したり、革新的な技術を生み出していくことにつながると本気で考えています。
だから社員には、まずは自分の人生をどうしたいか、何をしたいかという思いを尊重してほしいと伝えています。そして、その思いを実現するためのプロセス、もしくはツールとして、RayDで仕事をしてもらっています。
How we do
『充実した社内教育』
RayDには、未経験だけど、キャリアチェンジだけど、早く一人前のエンジニアになって自分の夢を実現したい!という方が多く集まってきます。なぜなら、『その思いに応えられる教育制度と事業を持っているから』です。
RayDでは、約2ヵ月でエンジニアとして、また、社会人としての基礎を叩き込んで、実践経験を積める環境を整えています。研修後は、それぞれの目標や、やりたいことに合わせて案件を選定し、お客様先で実践経験を積みます。
2ヵ月に凝縮してエンジニアとして働ける技能を習得してもらうので、正直かなり厳しいです。
でも、RayDではこの研修制度を利用して、いち早く自分の夢に向かってスタートを切った先輩がたくさんいます!RayDは、この研修制度と事業で社員の思いを応援しています!!
『モチベーションアップの社内イベント』
もう一つ、会社として取り組んでいることとして、社内イベントがあります。
面白いと思う仕事、やりたい仕事をしていても、やっぱり仕事だから大変な時もつらい時もある!
という思いを察知し、「社員のモチベーションアップの一助に」というテーマで企画“していきます”。
というのも、創業2年目で社員が増え、ようやくイベントらしいイベントができるようになってきたので、今年度から社内イベントとして企画し、実施していく予定なのです。
社内イベントを通して、社員同士で切磋琢磨したり、相談したり、支えあったりできる関係性を築き、全員が挫折することなく夢や目標に最速で到達できる環境作りをしていきます。
<2019年度実績>
・フットサル
・社員旅行(秩父温泉旅行)
・ボーリング大会
・サーフィン体験
<実施予定>
・社員旅行(目標:沖縄)
・社内表彰型イベント(内容未定)
・ファミリーデー
・給与UPチャレンジデー
・季節イベント(お花見・BBQ・ハロウィンetc)
As a new team member
ずっと事務職に就いているけど、この先私の仕事ってシステム化されて仕事なくなるのかなぁ。
もっと稼ぎたいけど事務職だと中々お給料上がらないなぁ。でも今からキャリアチェンジといっても何がいいかわからないしなぁ。
今の仕事なんの成長も感じられないな。もっと自分のスキルとして蓄積できる仕事ないかな。
どれか一つでも当てはまった方に朗報です!
この度、新たにIT事務のエキスパートを集めた事業部を立ち上げました。
その名も「ITアシスタントソリューション部」です!
長いな~と感じた方、大丈夫です。略称あります。略して「ITA」です★
ということで、採用始めました。
事業部のコンセプトはコチラ。
==================================================================
AIに負けない作業スキルとAIを凌駕する思いやりを持った事務エキスパート集団
==================================================================
主に職種としては、、、
PMO
PJA
ヘルプデスク
になるかと思います。システム開発においては様々な役職やポジションがありますからこの限りではない部分もありますが。
ではどうやってこの集団を形成していくかというと、RayDお決まりの「スパルタ研修」です。今回、ITA用の研修制度を整えました。内容は厳しすぎるかもしれません。
でも、RayDは新進気鋭のスタイリッシュなベンチャー企業ではありません。努力無くして成功はないと考えている泥臭さ満点のベンチャー企業です。
だからこそ、未経験でも、30歳を過ぎていても、関係ありません。
覚悟を以ってひたむきに取り組める方には全力でサポートします。
そして、今後50年先まで市場価値のある人材に育ってほしいと思っています。
少しでも興味がある方は回答NGなし!のカジュアル面談へ!
お待ちしております!
Highlighted stories
CEO can code /