株式会社ラクスパートナーズ members View more
-
2013年新卒。東証一部上場の派遣企業に新卒で入社。
入社時研修後、採用課に配属となり4年間新卒採用担当として勤務。その後は異動希望を出し、IR課に異動。決算資料や、国内外の機関投資家と1on1MTGなどを実施。
人事や経営に近いところで仕事をしたことを活かし、業績に直結するような部署で仕事がしたいと思い、ラクスパートナーズ(当時はラクス HR事業部)に転職。 -
★12/7説明会 登壇★
2018年インフラエンジニアとして入社。
その後、営業⇒エンジニアサポートを経験し、現在は採用部にて活動中。 -
大学を卒業後、旅行代理店に就職。
カウンターセールスとして個人旅行の提案、手配業務を行い、その後は転職エージェントにて、3年間、転職を希望する方の面談、転職までのサポートを行う。
未経験からエンジニアになるための転職支援を得意としていたことから、エンジニアの採用担当としてラクスパートナースに入社。主に、採用イベントの登壇や面接官として奮闘中。
What we do
ITに関わるすべての人たちをITで解決し、仕事を「楽」する
【人材の採用】
IT市場はエンジニア不足と言われています。
ITに関わるすべての人たちに技術支援する為に、より多くの人材を採用します。
【人材を育成】
ITスクールで培ったノウハウを利用し、Web・インフラ・機械学習エンジニアに特化した人材を育成します。
ヒューマンスキル研修にも注力し、社会人としても質の高いエンジニアの育成を目指してます。
Why we do
私たちは「ITエンジニアを1万人創出する」の達成に向け、 2018年7月に株式会社ラクス HR事業部から分社化し、「株式会社ラクスパートナーズ」として新たに事業を開始しました。
ITに特化した人材育成ビジネスからスタートした当社。まったくの未経験者をITエンジニアへと生まれ変わらせることができるのは、そこで培ってきた事業基盤がたしかにあります。
職種別年収ランキングの上位は、いずれも専門スキルが必要な医者やパイロット。その中でもエンジニアはTOP5に位置づけています。
当社では、未経験でも研修後には「エンジニア」として活躍できます!
現場に出てからも定期的な勉強会など、スキル・キャリア面でのフォローも充実しています。
さらに、残業時間は20時間/月程度と少ないのも特徴です。働きやすい環境下で将来的に価値の高いスキルを身に付けることができます。
How we do
◆ITスクール事業で培ったノウハウを利用
Web・インフラの専門分野に特化した教育。独自のテキストを使用し、自社の研修ルームで教育。 ITスクール事業で培った教育メソッドを活かしお客様先で活躍できるITエンジニアを育成します。
◆専任講師による専門技術を習得
入社後は3ヶ月の職種別の実践研修。WebエンジニアはJava、インフラエンジニアはLinuxを中心に進めていきます。お客様先で活躍するために、専任講師による超実践型の研修を導入しています。
◆ヒューマンスキルも重要視
技術研修はもちろんですが、ヒューマンスキル研修も促進しています。ロジカルシンキング、タイムマネジメント、コーチングなどを取り入れることでバランスの取れたITエンジニアを目指しています。
As a new team member
ラクスパートナーズの正社員エンジニアとして、今後ますますニーズも注目も上昇すると言われる機械学習の分野の参画先で活躍しませんか?
機械学習の分野では、データエンジニア、データサイエンティスト、MLエンジニア等、様々なエンジニアが活躍しています。
また、AI(画像認識・チャットボットシステムなど)の活用や、広告配信・ECサイトの予測システムなど、
機械学習が活躍すると言われている分野は最先端技術でありながら、私たちの生活に深く根差しています。
そんな今後も成長が見込まれる機械学習エンジニアとして転身したいという方を、当社では正社員として雇用し、研修とフォロー体制を整えています。
まずは機械学習についての知識を3か月間で身に着けて頂き、プロジェクトに参画します。
最先端プロジェクトを抱える企業様をお取引先に持つ当社。そうした企業様のプロジェクトに参画し、エンジニア経験を積む。当社ならではの経験ができます!
様々な企業で経験を積むことで、技術力・ヒューマンスキルともに「どこでも通用するエンジニア」に成長できます。
また、当社はIT人材業をこれまで17年以上行っています。
エンジニア一人ひとりのキャリアに真剣に向き合うスタッフが、あなたのエンジニアのキャリア・仕事についてサポートします。
*エンジニアとして最先端技術に関わってみたい
*大学などで勉強した数学の知識を活かしたい
*機械学習についてしっかり学び、プロジェクトに関わりたい
そんな意欲のある皆さんのエントリーをお待ちしています!
【まずは、研修から!】
機械学習エンジニアになるために、数学の理論は必要か不要か?
ラクスパートナーズの機械学習エンジニア研修では、『数学』は必要と考え、取り入れています。
機械学習やAIでは、様々なツールやライブラリがあり、それらを利用して機械学習を実装することはできますが、当社の研修では、まずは数学を学習します。(高校数学ⅡB程度の知識が必要になります。)
こうしたことから、数学が得意な方、数学が好きな方、数学の勉強に挑戦したい方など、数学を学習していくに当たり抵抗がない方に挑戦して頂きたいです。
【未経験から機械学習エンジニアになれる?】
入社後は機械学習研修にて知識を身につけてもらいます。
Webエンジニア、インフラエンジニアの研修環境はすでに整っています。ラクスパートナーズでは、今後は機械学習エンジニアの育成に力を入れていきます。
当社では現役機械学習エンジニアや数学講師を講師として招いてこれまで同様、実践的な研修を行います。
また、研修には同期と一緒に切磋琢磨しながら取り組みます。
参画先で業務についてからも、お互いに情報交換などを行いながら高め合える仲間がいます。
機械学習やAIは、ニュースやメディアで取り上げられることが非常に増えていますが、機械学習エンジニアの定義はまだまだ整備されているわけではなさそうです。
ラクスパートナーズの機械学習エンジニアのメンバーとして、一緒に挑戦しませんか?
【興味を持っていただいた方へ】
プログラミングなどの経験は問いません!
例えばJavaエンジニアになってから、機械学習エンジニアになるという選択もOKです。
興味のある方、まずは、お話だけでもしましょう。
【研修内容】
≪Pythonの基礎≫
「Pythonとは?」の、基本的な知識を習得。
≪数学の研修≫
微分、積分、統計などなど、機械学習に必要な数学の知識を身に付けてもらいます。
数学の専門家を外部より招き、研修を実施します。
また、計算をする際に、早速Pythonを利用します。
≪機械学習の研修≫
課題を通して、機械学習を学習していただきます。
【研修スケジュール(予定)】
◎研修1か月目
✓機会学習の基礎
✓Python数値計算ライブラリ入門研修
✓機械学習プログラミング基礎研修
◎研修2か月目
✓線形代数
✓微積分
✓統計学
✓はじめてのパターン認識
◎研修3か月目
✓機械学習の実践
✓kaggle