ビズフライト合同会社 members View more
-
プライベートでは二人の娘の父親。休日は公園に行って一緒に遊んでいます。
ビジネスでは、SCM(サプライチェーンマネジメント)領域のコンサルタントであり、自らシステム開発を行うこともできるエンジニアとして幅広い案件をこなしています。
【経歴】
新卒で富士通研究所に入社後、インドのInfosysに転職し、オフショア開発とERPの領域のスキルを身に着ける。日本に戻った後は、野村総合研究所、シグマクシスでコンサルティングに従事し、2018年にビズフライトを設立。前職までに築き上げた顧客や協力会社との関係を生かし、静岡に拠点を持ちながらも、東京、愛知などの遠隔のプロジェクトに参加。 -
📌プロフィール
礒嵜 亜紗美(いそざき あさみ)
滋賀県在住
📌職務要約
短期大学を卒業後、婦人服や子供服の接客販売、栄養士の仕事を経験。
前職では外資系企業にて部署内アシスタント事務として通訳・翻訳業務も行う。並行して在庫管理の課題解決にも注力した。発注依頼者にヒアリングを行い課題を明確にした上で、各課題に対して解決策を提示し実行。その結果、問題になっていた発注漏れや過剰在庫は0になり、備品倉庫の占有率を100%から70%に削減する。
📌エンジニアへの転職希望理由
💡社会に貢献できるサービスをつくれるエンジニアになりたい。
私は仕事を通して関わる人の役に立ちたいという軸を持って仕... -
台湾人の妻と一人娘のパパ。家庭内公用語が英語、中国語、日本語なので娘がどんどん「ルー大柴」化してきています。
普段はリモートワークで主に静岡や東海地域のクライアント様のセールスフォース導入支援プロジェクトに参画しています。業種も商社からNPOまで幅広く対応しています。
【資格】
Salesforce 認定アドミニストレータ
Salesforce 認定Sales Cloud コンサルタント
Salesforce 認定Community Cloud コンサルタント
日本ファンドレイジング教会 準認定ファンドレイザー
【略歴】
2010年 米国ミズーリ州立大学卒業後、同大学バイロテクロノ... -
2人の子供を育てながらフルタイムで働いています。
現在興味があること
・自分の知識や経験を誰かの役に立てること
・形のあるものを手を動かしてつくること
・キャリアカウンセリングと、キャリアカウンセリングの人事領域への展開
仕事で大事にしていること
・ワークライフバランス(子供がある程度大きくなるまでは家庭優先になります)
・自分で調べて、自分で考えること
・新しい知識、技術、方法を身に着けること
・誰かの役に立つものをつくること
働き方
小2、年中の2人のこどもを持つ働く母です。
原則フルリモート・フルタイム勤務です。千葉県の自宅から都内のクライアントの業務を実施...
What we do
私たちビズフライトは、コンサルティング事業を主軸としながら、Salesforce、SAPなどの企業向けの業務パッケージの導入や、データ分析のBIシステムの導入、スクラッチのシステム開発も行う会社です。お客様の経営・業務の支援と、システム・ITの支援どちらにも対応できることを強みとしています。
顧客は大手食品メーカー、自動車メーカー、自動車部品メーカー、Webメディアなど。業務の課題を整理して解決策を提示する業務コンサルティングから、システム化計画策定、システム開発、運用保守まで、主にITが関わる領域において、企業向けのプロジェクト支援サービスを行っています。
ITで得意としているのは、
・Salesforceによるシステム開発
・Pardot(Salesforceのマーケティングオートメーション)導入
・SAP S/4HANAの要件定義から開発、テストまで
・BI全般(Tableau、Looker、SAP Analytics Cloud、MicroStrategyなど)
などです。
業務領域で得意としているのは、
・生産計画、販売計画、需給調整、在庫管理、物流管理などのSCM領域
・顧客管理、営業管理などのCRM領域
などです。
Why we do
「お客様のビジネスに貢献する」ことを第一に考えています。
お客様のビジネスにおける課題は様々で、100の企業があれば100パターンの企業の悩みと解決したい課題が存在します。売上・利益に関する経営面で悩んでいる場合もあれば、各業務部門における定常業務の効率化やシステム化で悩んでいる場合もあります。また、それぞれが複合的に絡み合っています。
初めは、単に「システムを導入したい」と言っていたお客様でも、話を聞いていくと業務プロセスに根本的な問題がある場合などがあります。そのようなケースにおいて、私たちは一辺倒にシステム開発をするのではなく、お客様のビジネスの目的、方向性を理解したうえで、お客様と一緒になって課題を整理し、業務の再設計や、システムの導入を行っていきます。
このように、業務とシステムの両面からお客様の課題にアプローチできることがビズフライトの強みです。市場において、このポジションを取れる会社、要員のニーズは非常に高く、価値が高いです。
私たちはこの立ち位置を大事にしています。
How we do
現在、社員は9名、協力会社を含めると16名ほどのチームになります。メンバーは全国に散らばっており、札幌、新潟、東京、静岡と、全国各地から様々なプロジェクトに参加しています。
マネージャー層に大手コンサルティングファーム出身者や、大手SIer出身者がおり、これまでのビジネスのつながりを生かして、東京の大企業案件を多く担当しています。東京以外にも、札幌、岐阜、茨城、名古屋など、お客様の拠点も全国各地にあります。
以前からリモートワークを進めていましたが、コロナの流行を経て、現在はこれが通常のワークスタイルとして定着しています。自分の愛着のある土地に住みながら、仕事は大都市の大型案件に関われるというのは、以前には考えられなかったことです。皆がプライベートを大事にしながら、仕事に関してはモチベーション高く望んでいます。
定期的にオンラインでミーティングを行っているため、離れていても特に違和感はなく、会社全体で一体感を持って働いています。時々お互いの拠点を行き来しており、リアルなつながりも大事にしています。
As a new team member
Salesforce案件が増加してきているため、チームを強化すべく、メンバーを募集中です。
ビズフライトは、単にシステムを構築するだけではなく、課題を分析し、業務を再設計する上流工程を得意としています。コンサル会社出身者を中心に、顧客目線でプロジェクトに臨むアプローチは、これまでのお客様からも高い評価をいただいています。
Salesforceに関する経験が無くても、以下のいずれかの項目にマッチすれば歓迎です。レベルアップは私たちがサポートします。
・これまでの仕事の中で、現場の業務課題の改善に取り組んだことがある
・プログラミングが得意(またはとても好き)で、システム開発が楽しいと感じる
・新しいITツールが好きで、いろいろと組み合わせて使ってみたい
・データ分析が得意(または好き)
Salesforceのスキルを持っている方はさらに活躍の領域が広がります。
・Sales Cloud、Service Cloud、Pardot、Tableau の利用経験、開発経験
・プロセスビルダー、フロー、Lightning コンポーネント、Apex の開発経験
<これまでの実績>
■ 人材紹介会社におけるマッチング支援システムの構築
□お客様の業務範囲
・人材を探している企業に対し、人材紹介サービスの営業・商談を行う
・求職者のスキルや希望などを一覧化し、企業とのマッチング状況を管理する
□お客様の課題
・Excelで管理していたため、データの抜けや、意図しない上書きが発生していた
・今後の業務拡大を見据えると、現行のやり方に限界がある
□ ビズフライトのアプローチ
・現行の業務、システム状況を調査し、業務プロセスを描き、課題を洗い出す
・洗い出された課題に対し、事業戦略と照らし合わせて優先課題を特定する
・Salesforceを使った場合のシステムデザイン、業務プロセスをデザインし、プロトタイプを作りながら要件を確認
・ハイスピードで実装。新しい業務が軌道に乗るまでサポート
□結果
・業務の正確性が増し、効率化にもつながった。現在は必要不可欠なシステムとなった。
・マーケティングオートメーションツールであるPardotも導入し、営業の高度化につなげた
■ 農業機器販売業における営業支援システムの構築
□お客様の業務範囲
・営業担当者が農家へ訪問する予定や実績の管理
・農業機器の商談、見積、販売管理。メーカーへの発注、入荷、検品管理。
□ お客様の課題
・すべて手書きの台帳で管理していたため、決算になるまで営業状況、売上状況が見えない
・メーカーへ発注したものの納品忘れがあったり、営業担当者ごとに値引き率がバラバラ
・ITに慣れていない社員が多い
□ビズフライトのアプローチ
・社長をはじめ、従業員へのヒアリングを丁寧に行い、現行の業務プロセスを可視化
・Salesforceを導入した場合の業務プロセスの変化、システムの利用イメージを資料にて丁寧に説明
・直感的な操作ができるよう、画面デザインの工夫や、自動化処理の工夫に力を入れる
・プロトタイプを作って実際の動作を見せながら、要件定義、構築をハイスピードで進める
・導入後も、業務が定着するまで数か月にわたり業務支援を行う
□結果
・営業担当者の活動状況が見えるようになり、他メンバーによるフォローがしやすくなった
・発注し忘れ、納品し忘れが劇的に減った
・社内のIT化が一気に進んだ
■不動産買取販売業者におけるSalesforce改修
□お客様の業務範囲
・不動産の買取査定、買取商談管理
・不動産の販売管理
□お客様の課題
・買取査定の試算機能がたびたびエラーを起こしており、改善したい
・自動化で組み込んだ、ToDoの自動作成が現状に即していないため直したい
・売主、買主、業者が複数存在することが多いが、管理できる構造になっていない
・値下げに対してどれくらいの反響、効果があったか把握したい
□ビズフライトのアプローチ
・他のベンダーが作った現行システムを隅々まで解析
・システムや業務の課題を一覧化、図式化
・修正に伴う効果やリスクを提示し、要件を確定、修正作業に入る
□結果
・システムの問題が解消し、新しい業務(顧客分析など)に臨めるようになった
・ユーザビリティが向上し、業務の効率化につながった