株式会社アルス・ウェアー members View more
-
株式会社アルス・ウェアー代表取締役 大友 孝昭です。
アルス・ウェアーは壮大な理念を掲げている会社ではありません。
それはもともと私自身のために立ち上げた会社だからです。
でもだからこそ、社員の自己実現の場としてあり続けたいと思っています。
高い理想を持つ社員の意思を尊重し、応援したいとも。
たとえ先々で当社を離れることになっても、です。
もし、今の時点で明確な夢や理想がないのなら、当社で探してみるのもいいかもしれません。仕事の醍醐味、成長の喜び、仲間がいる心強さ、それらを体感できる環境がアルス・ウェアーにはあります。
当社を踏み台にしていただいても構いません。たった一度しかない... -
フェリス女学院大学 音楽学部卒業後、東京音楽大学大学院 音楽研究科に進学し、2017年に新卒としてアルス・ウェアーに入社しました。
現在は設計から実装までのフェーズを担当しています。
設計書の作成や、コーディングをしています。
趣味はやっぱり音楽で、休日は音楽と向き合ってることが多いです。
フルートを選考していたので、たまに演奏会に足を運んだりしています。 -
2015年にアルス・ウェアーに新卒として入社。
立教大学経済学部出身。
「文系からのエンジニアで大丈夫なのかな…」
と入社時はとても不安に思っていたことを今でも覚えています。
ですが現在は、企画開発部で運用・保守や実際の開発にしっかりと一人前のエンジニアとして従事出来ています。
ゴルフが好きで、大学時代から今も続けている趣味の一つです。 -
Ayari Wada
Web engineer
What we do
アルス・ウェアーは受託開発事業と委任派遣事業を50:50の割合で展開しています。
① 受託開発事業
受託開発とは、お客様から発注いただいたシステムの開発をアルス・ウェアーの責任で行います。
システム開発の最終責任が自社にあるため、リスクが大きい部分はありますが、システムの要件定義から設計・構築、テストまで一気通貫でできるので、システム開発の全体像を学ぶ環境があり、それらを構築できる技術力があります。
【開発実績】
・鉄道会社の設備・保全管理システム
・飲食店向け日計入力システム
・学校向けWebGISシステム
・社員管理システム
・Eメール故障通報集計システム
・ショップ向け売上管理・営業支援システム
・鉄道会社の設計支援システム
・通信業向け設備設計システム
・上水道配管図作成CADシステム
② 委任派遣事業
委任派遣とは、他の会社が発注を受けたシステム開発の案件にアルス・ウェアーのメンバーを労働力として提供することです。大規模なシステムの開発案件が多いため、大手企業様の社内で仕事をすることになります。アルス・ウェアーのメンバーでチームを組んで、プロジェクトに入りますが、他の会社の技術力の高い方々から刺激を受けながら仕事ができる環境です。最先端の技術を使うケースも多いです。
【案件実績】
・鉄道会社の設備・保全管理システム
・芸能プロダクションのスケジュール管理システム
・携帯キャリアのチャージングシステム
・Webプロバイダのライブカメラシステム
・人材会社の新卒求人サイトシステム
アルス・ウェアーの強みは、受託開発と委任派遣を半々の割合で行っていることです。
どちらか一方の事業に依存することなく、両輪で事業を行うことによって安定した経営につながると考えています。
また、社員のキャリアという観点でも受託開発と委任派遣の両輪があることによって、一人一人の希望のキャリアを実現することができます。
例えば、
ライバルが多い環境で最先端の技術に触れながらスキルアップしていきたい!
ユーザーの顔を見ながら上流工程から関わってシステム開発をしたい!
大規模なシステム開発に携わり、社会を動かしている喜びを感じたい!
受託も派遣も両方を経験したい!など
長く働いていれば、色んな希望が出てくると思います。その希望を叶える環境が整っています。
Why we do
「社員に幸せになってもらいたい」という思いで経営をしています。
最初は、とにかく「儲けたい!」という気持ちで起業しました。
社会貢献とか色々あるかもしれませが、正直な最初の動機は「儲けたい!社員の給料を上げてあげたい!」という思いでした。
起業前は、サラリーマンSEとして働いていたのですが、10名のメンバーと2つの課の売上責任を持っているのにも関わらず、役職は平社員で月給19万円という不遇を受けていました。
更に不遇は続き、遂に「大友が取ってきた仕事だから」という理由で仕事を断らないといけない状況が発生したのです。だったら独立しよう!ということがきっかけでアルス・ウェアーが誕生しました。
現在は、自分が儲けたい!という気持ちよりも、当時先行きも分からない会社についてきてくれたメンバーに幸せになってもらいたい!新たにアルス・ウェアーの仲間になってくれているメンバーに幸せになってもらいたい!その気持ちが強いです。
だからこそ、頑張った分だけ評価する、そしてそれを給与に反映させる。
頑張りたいと手を挙げる社員の希望をできる限り叶える。そんな会社経営を心掛けています。
そして、次なる展開として、定年までずっと活躍し続けられる会社づくりに取り組んでいます。
60歳になってもプログラマーとして活躍できる人は中々いません。ただ、そういった人たちの培ってきた経験や技術が活かせるステージを用意したい。
そのためにM&Aや新たなビジネスなどの展開を考えています。
技術力を高め、給与がちゃんと上がっていくアルス・ウェアーで定年まで活躍する人生を。
一緒に歩みましょう!
How we do
① 労働時間
月の平均残業時間は14時間程度です。
② 人事評価制度
年に1回の社長・部門長との面談を実施しています。
個人ごとに設定した目標の達成度合いで昇給・決算賞与の金額が決まります。
③ 帰社日
会社で定める帰社日はありません。部長が現場を周りながらメンバーのサポートを行います。
④ 勉強会
社員主催の勉強会を実施しています。(希望者は全員参加可)
「ゼロからシステムを構築してみたい!」という社員の意見があり、
最先端の技術を活用したシステム開発の勉強会を実施しています。
⑤ 会社行事
4月・・・新入社員歓迎会
11月・・・決算発表会
12月・・・忘年会
As a new team member
「SESってキツイ…」
「労働時間も長いし、人間関係も大変だなあ」
「もっと伸び伸びと開発出来たら最高かも…」
そんな思いを抱えつつ、Wantedlyを眺めているそこのアナタ!
みんな仲良しな会社、アルス・ウェアーのオフィスで、
伸び伸びと開発してみませんか?
【何をするのか】
アルス・ウェアーは受託開発事業と委任派遣事業を、
50:50の割合で展開している会社です。
ですが、本募集記事からエントリーして頂いた方には、
優先的に受託開発での大規模案件の開発をお任せしたいと思います!
受託開発の業務内容は幅広く、Java / Java Script / C#
などの言語を用いた開発から、要件定義などの、
上流工程業務まであります。
「自分のスキルにあんまり自身がない…」
安心してください!オフィスで伸び伸びと開発出来る環境です。
社員の方々も非常に面倒見がよく、
困ったことがあれば直ぐに助けてくれます!
社員同士の仲も良く、
雑談から笑い声まで聞こえてくることも多いです!
【こんな人に来て欲しい】
・オフィスで伸び伸びと開発したい方
・プライベートも大事にしたい方(月平均残業時間は14時間です)
・社員同士仲のいい会社で働きたい方
何か一つでも当てはまった方、大歓迎です!
一緒にオフィスで伸び伸びと開発しませんか?
まずは「話を聞きに行く」を!
――――――――――――――――――――
◆OS
Microsoft Windows系
◆データベース
・Oracle系
・Microsoft SQLServer
・Microsoft Access (MDB)
・PostgreSQL
・MySQL
◆言語(アプリケーション)
・Java / Java Script / JSP-Servlet)
・Microsoft C# .NET / ASP .NET / VB .NET
・AutoLisp / ARX
――――――――――――――――――――
※アルス・ウェアーの正社員としての採用になります!