コードキャンプ株式会社 members View more
-
1985年生まれ。愛知県出身。
フューチャーアーキテクト株式会社に新卒入社し、大手物流業を中心としたITコンサルティングに従事。
その後、社内でIT人材育成の新規事業を立ち上げ。
顧客のエンジニア育成、非IT人材のデジタルリテラシー強化、ITサービス創出等をサポート。
2018年1月よりコードキャンプ株式会社に参画。楽しく仕事している。
1男(壮真)1女(かほ)の父。 -
テレマーケティング会社で電話営業を経験したのち、コンタクトセンター運営会社でコールセンターのクライアント折衝やチームマネジメント後、ゲーム会社に転職。
ゲーム会社のカスタマーサポート部門にてマネージャーアシスタントとして新規外注先との契約と外注コントロール、自社メンバーの教育を担当。
その後、フリマアプリを開発運営しているFablicに移り、チャットサポートの導入やCSイベントの開催を主導。
現在は、Edtechのコードキャンプ株式会社にて講師や受講生のサポートを行なっている。
日本で唯一の「カスタマーサポート エバンジェリスト」として、コンサルタントやイベント企画などの活動中。
What we do
■テクノロジー・プログラミング教育によって「人と社会の成長を加速させる」■
コードキャンプは、現役エンジニアのマンツーマンレッスンによるオンライン・プログラミングスクール「CodeCamp」、エンジニアへの就職・転職を実現する育成プログラム「CodeCampGATE」、企業のデジタル変革を加速させる「CodeCamp法人研修」、「小中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS」、プログラミング初心者を応援するメディア「CodeCampus」を運営しています。
オンライン・プログラミングスクールのトップランナーである「CodeCamp」では、経験豊富な現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンを累計50,000名(2021年時点)に提供。
プログラミング・テクノロジーの教育市場の開拓者として領域を拡大し続けています。
また、ITコンサルティング会社のフューチャーアーキテクト社(東証一部上場)と資本業務提携。同社の資本と技術力・人的リソースを活用して、テクノロジー・プログラミングに関する高品質な教育研修サービスをより多くの方々に提供するための基盤が整っています。
現在は、AI、IoTなど先端テクノロジーのコンテンツづくり、教育カリキュラム開発など、さらなるサービス拡張・事業開発を進めながら、子ども向け教育事業の拡充、法人事業の強化や海外展開等、事業の拡大を図っていきます。
【提供サービス】
「CodeCamp」 https://codecamp.jp/
「CodeCampGATE」 https://codecamp.jp/gate
「CodeCamp 法人研修」https://codecamp.jp/business
「CodeCampKIDS」 https://codecampkids.jp/
「CodeCampus」https://blog.codecamp.jp/
Why we do
■テクノロジーを活用して価値創造できる人を増やす■
あらゆる産業でITとの融合が進み、テクノロジーを活用してビジネスを創造できる人材、システムを構築できる人材がどの業界でも求められており、その重要度は高まり続けています。
日本では、2030年までに専門的なITスキルを持つ人材が約80万人不足すると言われており、アメリカでは100万人不足するという試算もでています。
世界を見渡しても、プログラミングを義務教育に導入する国が増加しており、日本でも2020年から小学校でのプログラミング教育が義務化されます。
21世紀の「読み・書き・そろばん」として、「英語とプログラミング(テクノロジーへのリテラシー)」が挙げられており、これからの時代を生きる人々にとって必須のスキル/知識です。
コードキャンプは、先端テクノロジーやプログラミングの啓蒙・学習を通じて、これからのビジネスで活躍できる人材を育成するプラットフォームを目指しています。
How we do
■「教育」の在り方をテクノロジーによって変革する■
今後、更なる事業拡大・社員の増加を計画しており、これから入社する方は大きな裁量を持って、中心メンバーとして活躍することを期待されます。
社員はIT企業出身のメンバーが多く、アナログで非効率な教育業界の慣習をテクノロジーを使ってどう改革していくか?ということを常に問い、新しいチャレンジを続けています。
スタートアップでありながら子育て中のメンバーも多く、時間・場所を問わない柔軟な働き方ができる環境を整えています。
社員の中心は20-30代の年齢層が近いメンバーで、フラット・柔軟・率直な雰囲気の職場です。
また、新しい技術や自分のスキルアップに意欲的に取り組むメンバーが多く、社内勉強会なども頻繁に開催されています。
技術の進化に応じて、社会から求められる学びのカタチも変化し続けています。その社会の変化に適応するため、コードキャンプの組織自身も変化し続けています。常に進化し続ける環境を楽しめる方が活躍できるフィールドです。
As a new team member
コードキャンプでプログラミングを学ぶ受講者に対して、学習指導してくださる現役エンジニアの方を募集しています。
▶︎受講者の頼りになる講師としてご活躍いただきます!プログラミングの楽しさを伝えていきましょう!
▶︎レッスンはWEB会議システムなどのオンラインツールを利用するため、自宅など場所を問わず働くことが可能です。*在宅・リモートで毎日7:00〜23:00の中でお好きな時間に勤務可能
[1]具体的な仕事内容
- Python
- Django
- AWS
- Java
を使ったWEBサービス開発の指導
※ご担当いただくカリキュラム(プログラミング言語)はご要望をお伺いし決定いたします。
※カリキュラムは全て弊社で準備いたします。
指導方法:講義形式ではなく、受講者の学習進捗に合わせた個別フォロー形式でご指導いただきます。
指導対象:受講者はプログラミング初学者が大半です。学習目的も様々です。時にはエンジニアとしてのご経験談を交えながら学習を進めていただければと思います。
[2]こんな方を募集しています
<必須要件>
・業務委託もしくは雇用契約のあるエンジニア経験3年以上の方
※ただし、在学中のエンジニア経験の方は除く
※開発実務ご経験目安2年~4年以上の方、要望作業を全て独力で実装することができる方のイメージ
・教育に興味のある方
・プログラミングの楽しさを伝えたい方
<歓迎要件>
・新人社員などプログラミング初学者に対する育成指導経験のある方
・人へのアドバイスが好きな方
・人の話を聞くことが好きな方
[3]勤務地/採用条件補足
・勤務地:ご自宅
※PCと快適なネット回線、会話が可能な場所であればご自宅に限りません。
※レッスンはWEB会議システムを利用したオンラインレッスン形式です。
・採用条件補足:現役エンジニアの方で副業としてご就業いただける方を想定しています。
※本求人は、コードキャンプ株式会社との業務委託契約となります。
※週20h以上稼働できる方が望ましいですが、稼働時間はご相談ください。
Slackを利用した事務局や講師同士のコミュニケーションも活発です!
話を聞いてみたいなと思われた方、面白そうだなと思われた方は、まずはお気軽にご応募ください!
▶︎コードキャンプ代表堀内のnote|プログラミングスクール業界がダメにならないために
https://note.com/horiday018/n/n67e1dbd964af
Highlighted stories
/assets/images/11279/original/88800ed8-b8dc-46b1-96ef-aa122b4fd463.png?1439369223)
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /