Business social network with 4M professionals

  • マネージャー・管理職候補採用
  • 4 registered

動物病院グループの企画・運営職 | マネジメント経験を、新たなフィールドで

マネージャー・管理職候補採用
Mid-career

on 2025-11-10

127 views

4 requested to visit

動物病院グループの企画・運営職 | マネジメント経験を、新たなフィールドで

Mid-career
Mid-career

生田目 康道

獣医師企業家。2003年に独立起業。その後17年で動物医療領域を起点とした7社の創業と経営を経験。 「動物の生活の質=Quality of Animal Life(QAL)を向上させたい」という想いのもと、業界内外のパートナーとともに、QAL向上に資する各種プロダクトと事業の開発に取り組んでいる。

動物病院の未来を変える!プリモ動物病院の理念を“文化”に変える仕組み

生田目 康道's story

株式会社JPR's members

獣医師企業家。2003年に独立起業。その後17年で動物医療領域を起点とした7社の創業と経営を経験。 「動物の生活の質=Quality of Animal Life(QAL)を向上させたい」という想いのもと、業界内外のパートナーとともに、QAL向上に資する各種プロダクトと事業の開発に取り組んでいる。

What we do

株式会社JPRは、神奈川・東京を中心に「プリモ動物病院グループ」を運営しています。一次診療の“近所のやさしい獣医さん”としての身近さを守りつつ、外科・腫瘍・歯科/内視鏡・CTなどの専門機能を持つセンター病院と院内紹介ネットワークでつなぎ、日常のケアから高度医療までを一貫して提供しています(2024–25年時点で13院体制)。 提供領域は、一般診療・予防医療、各種専門診療、CT等の高度診断、セカンドオピニオンに加え、併設トリミング(Combi+)など生活支援サービスまで幅広くカバーしています。 強みは、動物の生活の質(QAL)を起点に設計された“地域密着 × 専門連携”のハブ&スポーク型モデルと、グループ会社(QIX=プロダクト/教育、EDUWARD Press=専門教育メディア等)との連携によるエコシステムです。現場知と教育・製品開発が循環することで、医療品質と利便性を同時に高めています。 今後は、院内連携と専門診療の拡充、デジタル活用による患者体験の改善を進めながら、Vision2030のもと「日本を代表する動物病院」「ソーシャルインパクトカンパニー」への進化を目指します(例:神奈川スタンダードの確立、100院構想、QAL向上に資する新規事業創出)

What we do

株式会社JPRは、神奈川・東京を中心に「プリモ動物病院グループ」を運営しています。一次診療の“近所のやさしい獣医さん”としての身近さを守りつつ、外科・腫瘍・歯科/内視鏡・CTなどの専門機能を持つセンター病院と院内紹介ネットワークでつなぎ、日常のケアから高度医療までを一貫して提供しています(2024–25年時点で13院体制)。 提供領域は、一般診療・予防医療、各種専門診療、CT等の高度診断、セカンドオピニオンに加え、併設トリミング(Combi+)など生活支援サービスまで幅広くカバーしています。 強みは、動物の生活の質(QAL)を起点に設計された“地域密着 × 専門連携”のハブ&スポーク型モデルと、グループ会社(QIX=プロダクト/教育、EDUWARD Press=専門教育メディア等)との連携によるエコシステムです。現場知と教育・製品開発が循環することで、医療品質と利便性を同時に高めています。 今後は、院内連携と専門診療の拡充、デジタル活用による患者体験の改善を進めながら、Vision2030のもと「日本を代表する動物病院」「ソーシャルインパクトカンパニー」への進化を目指します(例:神奈川スタンダードの確立、100院構想、QAL向上に資する新規事業創出)

Why we do

Vision “Win-Win Well-Being for Every Life.”——動物のQALを原点に、人・社会・環境へ視野を広げるQXLの発想で、すべての命の「生活の質」を同時に高めていきます。 Mission 地域の「近所のやさしい獣医さん」であり続けながら、専門診療ハブと院内紹介ネットワークで“断らない安心”を届ける。私たちは「困ったときに一番最初に思い出してもらえる動物病院」を目指し、QAL( Quality of Animal Life )を唯一のコンパスとして運営します。 その実現のために、個人病院の“近さ”とグループの“連携・持続性”を両立させる「究極の個人病院グループ」という設計思想(分離と統合)を採用し、Vision2030のもと“日本を代表する動物病院”への進化を掲げています。 Values(呼びかけ) 人・命・技術を大切にするPrimo Wayに共感し、日々の当たり前を丁寧に積み上げる仲間を求めています。Quality/Understandable/Environment/Recognitionを約束する[QUE+R(キュー・プラス・アール)]の文化で、誇り高い臨床とわかる説明、清潔で落ち着ける場を“見える安心”に変えていきましょう。 適正利益をもって医療品質・人材・設備へ再投資し、地域に長く必要とされる病院を共に築いていきます。 次の10年は、神奈川から“新しい標準(神奈川スタンダード)”を生み出し、QALを高める事業を連続的に創る挑戦です。

How we do

<判断のコンパス> すべての意思決定を「QAL (Quality of Animal Life)」、必要に応じて「QXL (Quality of eXtended Life) 」で揃え、医療・運営・投資の優先順位を決めます。迷ったらQALへ戻る、が共通ルールです。 <行動指針:Primo Way> 〈人を大切にする/命を大切にする/技術を大切にする〉の三軸を全職種の行動目標として運用。適正利益を“人・命・技術を守るための再投資原資”と定義しています。 <文化基準:QUE+R> Quality(質)/Understandable(わかる説明)/Environment(場)/Recognition & Respect(承認と敬意)を“毎日の当たり前”として徹底。3秒承認や「結論→理由→次の一手」の説明型などを現場の作法にしています。 <組織設計:分離と統合 × 連携ネットワーク> 診療・運営・経営は役割を分けつつ、価値基準は一つ(QAL)で統合。一般診療の各院を専門センター(外科/腫瘍/歯科・内視鏡/CT等)と院内紹介で結び、地域密着と高度医療を両立します。 <学びと成長> 初期研修とエルダー制度、院内外セミナー、明確な年次キャリアパスで「総合診療の土台→得意領域の深化→教育/運営へ拡張」を支援します。 <エコシステム連携> プロダクト・教育・経営支援を担うグループ各社(例:QIX、EDUWARD Press)と連動し、現場知→製品・教材→現場還流の循環で医療品質を高めます。 <再投資の原則> 生まれた利益は、人材育成・安全(設備/手順)・連携・場づくりへ優先投資し、地域で長く必要とされる体制を維持します。 <ビジョン運用> Vision2030のもと、建設的に議論できるチームを土台に「日本を代表する動物病院」「神奈川スタンダード」の実装を進めています。

As a new team member

【経営のプロを目指せる環境】 動物病院の運営を通して、経営戦略や数字管理などの実践的なノウハウを学べます。 【ペットと獣医療の現場に関われる】 獣医師や動物看護師、トリマーと連携し、大切な動物たちの健康を支える現場に携われます。 【幅広いスキルが身につく】 運営管理、販促企画、人材マネジメント、法令知識まで、多彩な分野の知識とスキルが習得できます。 ペット業界の経験は不要。 サービス業や営業職、運営管理職などのマネジメント・問題解決・リーダーシップ経験 を活かせる業務です。 あなたのご経験を、次は動物医療業界という社会的意義の高いフィールドで活かしませんか?
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2003

    200 members

    〒194-0022 東京都町田市森野1-24-13 ギャランフォトビル4F