Business social network with 4M professionals

  • 完全在宅/経験者募集

言語や領域にこだわらない環境でフルスタックエンジニアを目指しませんか?

完全在宅/経験者募集
Mid-career

on 2025-11-10

85 views

0 requested to visit

言語や領域にこだわらない環境でフルスタックエンジニアを目指しませんか?

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Masanori Taguchi

1981年11月、岡山県生まれ。 2004年に近畿大学農学部を卒業後、同年4月から元内閣府大臣政務官(科学技術担当)の秘書として選挙対策、後援会立ち上げ、企画、立案、党務など幅広く手がける。 2006年、レバレジーズ株式会社入社。2007年、マーケティング部(現レバテック事業部)部長に就任。その後、新規事業として、人材紹介事業部の立ち上げを行い、事業を拡大させる。 2012年、株式会社ビジネストータルマネージメント(現株式会社BTM)に執行役員COOとして参画、 2014年に取締役就任、2019年4月に取締役副社長兼COO就任。2020年6月に代表取締役社長兼CEO就任。

「ミッションドリブン経営」でコロナ禍でも組織が活性化された取り組みを公開!

Masanori Taguchi's story

播口暁

ラボ事業部の方針である「安心と挑戦」 人それぞれ様々な「安心」があり、そして「挑戦」があるかと思いますが、 「安心」出来る環境がなければ人は挑戦することが出来ないですし、 「挑戦」をしなければ人は成長出来ないと考えています。 「安心」と「挑戦」という言葉は対義するような言葉に聞こえるかもしれませんが、 相対するそれらを両立して達成していくことで、より飛躍的な成長をすることが出来ると信じています。 一緒に成長していきたいと思った方は是非、BTMまでお声がけいただければと思います!

【対談】部長×部長補佐が明かす、Webソリューション事業部の目指す「安心と挑戦」の組織とは~前編~

播口暁's story

yuji ochifuji

ラボ事業部 部長補佐 九州統括 パッケージ会社でJavaやC#エンジニアとして10年以上経験 今はBTM福岡支社・佐賀ラボでの全プロジェクトの進捗管理やフォロー 案件獲得の為の営業等、マネージャー的なポジションをやっています。

【対談】部長×部長補佐が明かす、Webソリューション事業部の目指す「安心と挑戦」の組織とは~後編~

yuji ochifuji's story

日髙 紗璃

出身:1993年3月/宮崎県 大学:県立広島大学卒業 新卒で不動産業界の大手企業へ入社し、賃貸管理担当として従事。 2社目に人材紹介会社へ入社し4年ほどCA経験を積みました。 その後、求職者の転職支援を行う中で、企業の組織作りに興味を持ち、 2022年10月~現在、株式会社BTMにて人事として採用広報を担当しています。 地方出身であるため、BTMのMission「日本の全世代を活性化する」に共感🔥

"前例なし"を受け入れてくれたBTMへ恩返し|ワーママ採用担当が語るキャリアと育児の両立

日髙 紗璃's story

株式会社BTM's members

1981年11月、岡山県生まれ。 2004年に近畿大学農学部を卒業後、同年4月から元内閣府大臣政務官(科学技術担当)の秘書として選挙対策、後援会立ち上げ、企画、立案、党務など幅広く手がける。 2006年、レバレジーズ株式会社入社。2007年、マーケティング部(現レバテック事業部)部長に就任。その後、新規事業として、人材紹介事業部の立ち上げを行い、事業を拡大させる。 2012年、株式会社ビジネストータルマネージメント(現株式会社BTM)に執行役員COOとして参画、 2014年に取締役就任、2019年4月に取締役副社長兼COO就任。2020年6月に代表取締役社長兼CEO就任。

What we do

「日本の全世代を活性化する」— その旗手となるエンジニアへ🚩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちBTMのミッションは、「日本の全世代を活性化する」こと。 少子高齢化、地域格差、DXの遅れ。 今、日本が抱える課題は深刻です。 私たちはこの状況を、ITの力、特に「全国ラボ化計画」を通じて打破しようとしています。 これは、東京一極集中ではなく、全国のお客様に密着し、 その地域の産業や社会が抱える本質的な課題をDXで解決するという挑戦です。 あなたに求めるのは、言われた通りにコードを書く開発者ではありません。 「どうすればお客様の、そして日本の未来が良くなるか」を考え抜き、 ミッションを自分のものとして推進できる「事業開発エンジニア」としての参画です。 社会貢献性の高い、意義深い開発に携わりたい方にとって、これ以上の舞台はありません。
『日本の全世代を活性化する』をMissionに掲げ、日本全国のエンジニアに機会提供をすることでエンジニアの市場価値を高め、活躍できる環境を作っています!
2022年12月、東証グロース市場への上場を果たしました!ここに留まらず、Mission達成に向けてさらなる事業拡大を目指します!
東京本社以外にも全国に拠点を持ち、1人でも多くの地方エンジニアがスキルを磨ける環境を広げ続けています。
立場関係なく意見が出せる風通しのよさ!
BTMが大事にしている5つのValue👐
福利厚生&学習支援制度が充実!

What we do

『日本の全世代を活性化する』をMissionに掲げ、日本全国のエンジニアに機会提供をすることでエンジニアの市場価値を高め、活躍できる環境を作っています!

2022年12月、東証グロース市場への上場を果たしました!ここに留まらず、Mission達成に向けてさらなる事業拡大を目指します!

「日本の全世代を活性化する」— その旗手となるエンジニアへ🚩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちBTMのミッションは、「日本の全世代を活性化する」こと。 少子高齢化、地域格差、DXの遅れ。 今、日本が抱える課題は深刻です。 私たちはこの状況を、ITの力、特に「全国ラボ化計画」を通じて打破しようとしています。 これは、東京一極集中ではなく、全国のお客様に密着し、 その地域の産業や社会が抱える本質的な課題をDXで解決するという挑戦です。 あなたに求めるのは、言われた通りにコードを書く開発者ではありません。 「どうすればお客様の、そして日本の未来が良くなるか」を考え抜き、 ミッションを自分のものとして推進できる「事業開発エンジニア」としての参画です。 社会貢献性の高い、意義深い開発に携わりたい方にとって、これ以上の舞台はありません。

Why we do

BTMが大事にしている5つのValue👐

福利厚生&学習支援制度が充実!

経験者が「飽きない」環境。裁量と制度で、技術の壁を超え続ける  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 成長意欲の高い経験者にとって、停滞は後退を意味します。 BTMは、あなたのキャリアを加速させるための「挑戦の場」と「万全のサポート体制」を提供します。 【圧倒的な裁量】上流からマネジメントまでを担う 単なる実装フェーズだけでは終わりません。 技術選定、アーキテクチャ設計、要件定義といった開発の上流工程から、 チームビルディングやメンバー育成といったマネジメント領域まで、 あなたの経験と志向に合わせて積極的に裁量をお任せします。 【集中できる開発環境】自社内での受託開発(ラボ開発)中心 常駐スタイルではなく、自社オフィスやリモート環境での受託開発(ラボ開発)が中心です。 お客様に寄り添いつつも、落ち着いた環境で、技術に集中し、 チームとして最高のパフォーマンスを追求できる環境です。 【技術進化を支える】上場企業ならではの充実した学習支援 技術は常に進化しています。 その進化についていくための自己研鑽を会社が強力にバックアップします。 ◎資格手当制度:スキルアップにつながる資格取得を奨励し、手当を支給 ◎学習支援  :eラーニング、書籍購入費用の補助など、あなたの学びを経済面からも支えます ◎社内勉強会 :隔週で行う技術交流会、OSSもくもく会等 この環境で、受託開発の経験を単なる実装力で終わらせず、 「事業を創る力」「チームを率いる力」へと昇華させてください!

How we do

東京本社以外にも全国に拠点を持ち、1人でも多くの地方エンジニアがスキルを磨ける環境を広げ続けています。

立場関係なく意見が出せる風通しのよさ!

「自律」と「協働」を両立する、プロフェッショナルな開発者集団  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BTMの開発組織は、単なるエンジニアチームではなく、 「互いのプロフェッショナリズムを尊重し、高め合う集団」です。 【1】高い自律性と裁量権の大きさ 「言われたこと」ではなく「やるべきこと」をエンジニア一人ひとりが プロジェクトの成功に対して受け身ではなく自ら課題を発見し、 解決をリードすることへの責任を持つメンバーが集まっています。 また、開発手法や技術スタックは、チームの裁量が大きく、 最善の結果を導き出すために、新しい技術やフレームワークの導入を積極的に提案・実行しています。 【2】地方拠点との有機的な連携 全国が繋がるラボ開発体制: 札幌、仙台、名古屋、京都、佐賀などの全国拠点で、 異なるチームが有機的に連携しながらプロジェクトを進めています。 地理的な制約を感じさせない、オンラインでの活発な技術交流やナレッジ共有が日常です! よって、全国採用を積極的に行っているため、年齢、性別、前職での経験、得意な技術分野など、 多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 【3】成果にコミットする柔軟な働き方 成果にコミットすることを前提に、リモートワークやフレックスタイムの活用など、柔軟な働き方を導入しています。 自宅で開発するもよし、拠点に出向いて他メンバーとコミュニケーションをとるもよし。 仕事もプライベートも充実することで、パフォーマンス精度は上がると考えます。

As a new team member

🔷AIにも負けないキャリアを!フルリモートで現メンバー活躍中  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社は、"日本の全世代を活性化する"という経営理念のもと、DX推進事業を展開しており、 業界や業種等問わず、様々な企業様に対して貢献をしています。 2022年には東証グロース市場に上場し、 2025年のMicrosoft Azure AIに特化した子会社の設立を皮切りに、 積極的にM&Aも実施し、確実に事業の成長が加速しています。 そんな第2成長期とも言える中、受託開発部門も拡大させるべく、 中核となる開発エンジニアの募集をスタートいたしました! 全国どこでもフルリモート勤務もOK! フレックスタイム制導入により、最もパフォーマンスを発揮できる時間帯、場所で働くことが可能です。 🔷業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 顧客のビジネス課題解決を目的としたWebシステム/サービスの受託開発プロジェクトにおいて、 ご経験を踏まえ、企画や設計フェーズから参画いただきます。 🔷BTMの特徴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①上流工程での裁量 └これまでのご経験を活かし、要件定義や顧客折衝、基本設計といったプロジェクトの上流工程を主体的に担当していただきます。 ②技術の多角化 └プロジェクトごとに異なる技術に携わることで、ご自身の専門性を活かしつつ、 フルスタックエンジニアとしてのスキルセットを体系的に拡張できます。 また当社はコンサルから一気通貫で行っておりますので、 顧客折衝のご経験も積むことができます。 ③技術選定への関与 └これまでの経験に基づき、プロジェクトにおける最適な技術スタックの選定にも積極的に関与していただきます。 🔷キャリアの未来を自分で設計する「3種の専門キャリアコース」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 以下のキャリアコースの中からご自身の志向に合わせ、ご選択いただくことが可能です。 ①「スペシャリストコース」 └専門性を極めテックリードとしてご活躍いただくコース ②「マネジメントコース」 └事業部内で部長やグループマネージャーとしてマネジメントを行うコース ③「プロジェクトコース」 └現場に入りながらPM/PLとしてご活躍いただけるコース 🔷応募条件はこちら!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・何かしらWeb開発経験をお持ちの方 (技術・年数不問!Web開発がとにかく楽しくて、常に学び、挑戦し続ける姿勢がある) 💡対談記事:部長×部長補佐が明かす、Webソリューション事業部の目指す「安心と挑戦」の組織とは💡 (前編)https://www.wantedly.com/companies/BTM/post_articles/971562 (後編)https://www.wantedly.com/companies/BTM/post_articles/978095 入社頂いた場合は必ずエンジニアとして成長できる環境を提供することを約束します! これまで培った経験を土台に、あなたのキャリアを一段上のステージへ引き上げませんか? まずは『気軽に』お話ししましょう!
6 recommendations

Team Personality Types

日髙 紗璃さんの性格タイプは「モチベーター」
日髙 紗璃さんのアバター
日髙 紗璃人財推進本部
日髙 紗璃さんの性格タイプは「モチベーター」
日髙 紗璃さんのアバター
日髙 紗璃人財推進本部

6 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 08/2011

235 members

  • Funded more than $300,000/

日本全国