Discover companies you will love

  • CS(ローテック担当)
  • 2 registered
  • NEW

仕組み化とアイデアで、多数のお客様に価値を届けるCS募集!

CS(ローテック担当)
Mid-career
NEW

on 2025-11-06

26 views

2 requested to visit

仕組み化とアイデアで、多数のお客様に価値を届けるCS募集!

Mid-career
Mid-career

MIYUKI SHIMIZU

Smart相談室でCSマネージャーやってます。生まれは東京。趣味はサウナとバスケ。好きなものは三浦大知・ウイスキー ・ トイストーリー。ストレングスファインダーのTOP5は #共感性 #責任感 #親密性 #アレンジ #成長促進

Genichiro NAGAHARA

15歳の頃に母親を病気で亡くした経験から「大切な人を大切にできることの尊さ」を痛感。「大切な人を大切にするために、まず自分を大切にする」ことを、Smart相談室という会社、サービスを通じて支援しています。 横浜出身と名乗るのが恥ずかしいくらい横浜の端っこ出身。ライブ参戦とお酒が趣味。

Aya Yagi

大学卒業後3社を経て、現在は企業向けメンタルヘルスケアサービスの導入支援担当としてカスタマーサクセスに従事しています。【ストレングスファインダーの資質】共感性/ポジティブ/目標志向/成長促進/責任感【MBTI】ENFJ(主人公型)【好きなこと】愛犬とお出かけ/家族や友人と美味しいお店で食事/旅行/お買い物

Ryo Nagaosa

愛のない選択は後悔のもと。新卒でウェディングプランナーを経験したのちIT業界へ入り、現在はSmart相談室のカスタマーサクセスをしています。好きなものはグルメ、コーヒー、写真、服、クリエイティブなこと。MBTIは #ENFP #運動家。ストレングスファインダーのTOP5は #適応性 #個別化 #共感性 #内省 #収集心

株式会社Smart相談室's members

Smart相談室でCSマネージャーやってます。生まれは東京。趣味はサウナとバスケ。好きなものは三浦大知・ウイスキー ・ トイストーリー。ストレングスファインダーのTOP5は #共感性 #責任感 #親密性 #アレンジ #成長促進

What we do

株式会社Smart相談室は、2021年2月に株式会社SmartHRの100%グループ会社として設立され、同年10月より、社外相談窓口サービス「Smart相談室」の提供を開始しました。「働く人の『モヤモヤ』を解消し、『個人の成長』と『組織の成長』を一致させる」というミッションのもと、サービスは順調に拡大し、2025年7月には新たに「Smartマイコーチ」をローンチ。現在は、対応領域を広げながら、SaaS企業が目指すT2D3(Triple, Triple, Double, Double, Double)成長モデルに向けた挑戦を進めています。 近年では、「人的資本経営」「健康経営」「Well-being」といったキーワードが注目を集めています。その背景には、社会の不確実性の高まり、多様な価値観の浸透、選択肢が広がることによる不安や孤独感、自己実現の難しさ、メンタル不調の増加、離職率の上昇といった複雑な課題があります。私たちは、これらの問題の根本にあるのは「個人の成長」と「組織の成長」の間に生じるギャップだと考えています。そして今、そのギャップは多岐にわたり、企業の中だけでは対応しきれない状況になっています。 Smart相談室では、キャリアの悩みやプライベートな葛藤、自分の価値観、言語化が難しい違和感まで、幅広い相談に対応しています。各種資格を持つカウンセラーやコーチが一人ひとりの声に真摯に寄り添い、支援を行います。アプローチはカウンセリングにとどまらず、コーチング、研修、ハラスメント相談窓口など多岐にわたります。今後は、多言語対応の強化、カウンセラー・コーチの質のさらなる向上、新たなテクノロジーの導入などを通じて、次世代の対人支援サービスを創造していきます。 価値観がかつてないほど多様化し、組織にはより高い成果が求められる現代。一方で、個人の成長はライフイベントや複数の役割を通じて多様なかたちで展開されています。私たちは、個人が納得感をもって自分らしい選択をできるよう支援し、組織がそうした多様な個人を受けとめ、支えられるようサポートすることで、「個人の成長」と「組織の成長」が一致する世界の実現を目指してまいります。 Smart相談室サービスサイト:https://smart-sou.co.jp カルチャーデック:https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku Smart相談室のソウダンシツ:https://www.youtube.com/@Smart_Sou note:https://note.smart-sou.co.jp/ CEOメッセージ | Smart相談室採用への想い:https://www.wantedly.com/companies/company_9287071/post_articles/911626
企業ロゴ:相談者様とカウンセラーとの対話から
現在(2025年7月時点)で50名(役員含む)の組織です。CEO直下3名、プロダクトDiv.27名、セールスDiv.11名、コンバージェンスDiv.7名。
働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる
Smart相談室 代表取締役・CEO 藤田康男

What we do

企業ロゴ:相談者様とカウンセラーとの対話から

株式会社Smart相談室は、2021年2月に株式会社SmartHRの100%グループ会社として設立され、同年10月より、社外相談窓口サービス「Smart相談室」の提供を開始しました。「働く人の『モヤモヤ』を解消し、『個人の成長』と『組織の成長』を一致させる」というミッションのもと、サービスは順調に拡大し、2025年7月には新たに「Smartマイコーチ」をローンチ。現在は、対応領域を広げながら、SaaS企業が目指すT2D3(Triple, Triple, Double, Double, Double)成長モデルに向けた挑戦を進めています。 近年では、「人的資本経営」「健康経営」「Well-being」といったキーワードが注目を集めています。その背景には、社会の不確実性の高まり、多様な価値観の浸透、選択肢が広がることによる不安や孤独感、自己実現の難しさ、メンタル不調の増加、離職率の上昇といった複雑な課題があります。私たちは、これらの問題の根本にあるのは「個人の成長」と「組織の成長」の間に生じるギャップだと考えています。そして今、そのギャップは多岐にわたり、企業の中だけでは対応しきれない状況になっています。 Smart相談室では、キャリアの悩みやプライベートな葛藤、自分の価値観、言語化が難しい違和感まで、幅広い相談に対応しています。各種資格を持つカウンセラーやコーチが一人ひとりの声に真摯に寄り添い、支援を行います。アプローチはカウンセリングにとどまらず、コーチング、研修、ハラスメント相談窓口など多岐にわたります。今後は、多言語対応の強化、カウンセラー・コーチの質のさらなる向上、新たなテクノロジーの導入などを通じて、次世代の対人支援サービスを創造していきます。 価値観がかつてないほど多様化し、組織にはより高い成果が求められる現代。一方で、個人の成長はライフイベントや複数の役割を通じて多様なかたちで展開されています。私たちは、個人が納得感をもって自分らしい選択をできるよう支援し、組織がそうした多様な個人を受けとめ、支えられるようサポートすることで、「個人の成長」と「組織の成長」が一致する世界の実現を目指してまいります。 Smart相談室サービスサイト:https://smart-sou.co.jp カルチャーデック:https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku Smart相談室のソウダンシツ:https://www.youtube.com/@Smart_Sou note:https://note.smart-sou.co.jp/ CEOメッセージ | Smart相談室採用への想い:https://www.wantedly.com/companies/company_9287071/post_articles/911626

Why we do

働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる

Smart相談室 代表取締役・CEO 藤田康男

「Smart相談室」は、代表・藤田の実体験を元に作成してます。 企業から働く人に対するメンタルヘルス対策が、「メンタル不調に陥った社員に対する取り組み」になっており、「メンタル不調者を減らす取り組み」になっていないのではないか?と考えていました。実際にメンタル不調者に対して行ったインタビューでは「早めに相談できること」「なんでも相談できること」が重要であるとわかりました。 また、サービスを拡大する中で、必ずしもメンタル不調に陥っている方だけがモヤモヤしているわけではなく、どんな人でもモヤモヤすることはあること、モヤモヤの多くが「個人の成長」と「組織の成長」が一致しない時に発生することがわかりました。 「組織の成長」は右肩上がりに線形で計画されているのに対して、「個人の成長」は紆余曲折、上下しながら右肩上がりを目指します。「組織の成長」が「個人の成長」を上回る、「個人の成長」が「組織の成長」を上回る、どちらの場合でも「個人」と「組織」の間にギャップが発生します。 私は、上記のような状況の中で、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させることができたらなぁと考えています。 「モヤモヤ」と感じることは、人それぞれにあります。 必ずしもメンタル不調に陥っているわけではなくても、小さな違和感や迷いを見過ごすことで、生産性が低下し、結果として心身の不調につながってしまうこともあります。 私たちは、カウンセリング事業を通じて、こうした現実に気づきました。ちょっとした「モヤモヤ」と向き合う機会を提供することで、もっと早く、もっと前向きに、支援できるのではないか。そんな想いから、「Smartマイコーチ」は生まれました。 エグゼクティブ層に限らず、役職や職種に関係なく、すべての働く人が自分に合った「マイコーチ」と出会えること。それが私たちの目指す未来です。

How we do

現在(2025年7月時点)で50名(役員含む)の組織です。CEO直下3名、プロダクトDiv.27名、セールスDiv.11名、コンバージェンスDiv.7名。

「スピード」 ・最速で価値を届ける ・速く始める、速く創る  ・まず、やってみる 「プロフェッショナル」 ・最後の1%をステークホルダーのためにやり切る 「失敗の歓迎」 ・「失敗してもいいよ、それ自体は問題ないよ」と言う会社の方針 ・失敗を通じて価値を見つけていこう 「個人の尊重」 ・弱さの許容 ・強みの尊重 「健康的選択」 ・ポジティブな影響力を発揮しよう ・社会にとって良い判断を優先させよう ・心身の健康を追求しよう、元気は大事

As a new team member

本募集では、より多くのクライアントを成功へ導くための『仕組み』を構築し、それぞれの自走を促進していただける方を募集します! 【募集背景】 昨今変化の激しい世界情勢、日本の高ストレスでのメンタル不調者増加、採用市場の激化などから導入検討をいただき、企業ニーズへのマッチ、利用クライアントの満足度の高さから導入企業が急速に拡大しております。 現在、お客さまからも多数の問い合わせや要望をいただいており「企業の健康経営には圧倒的に欠かせない」サービスとなるには顧客獲得や既存顧客の満足度向上、プロダクト開発の両面でまだまだ大きな伸びしろがある状況です。 これからより多くのお客様に相談文化を広めていくためのカスタマーサクセスのポジションを募集いたします。 【役割】 CSのローテック担当として、Smart相談室を契約したクライアントが、テクノロジーやコンテンツを通じて自律的にサービスを導入・活用できるよう仕組みを構築し、誰もが早期に最初の『成功体験』を得られるよう支援いただきます。 ◎活用促進・リレーションシップ構築 ・サービス利用が定着するようなフォローアップの実施 ・定期的なコミュニケーション(定例会など)の実施 ・サービスをより深く使いこなすための追加機能や活用事例の紹介 ・クライアントからの問い合わせやサポート依頼に対し、迅速かつ的確な一次対応 ◎社内連携 クライアントの声をプロダクト改善に活かすため、要望・課題を社内へフィードバック ◎チームへの貢献 ・クライアントとのやり取りで得た知見や成功事例を社内に蓄積 ・課題解決方法やベストプラクティスをチーム内で共有 ※ご経験や案件の状況によってはアダプション業務(活用促進・契約更新提案など)が含まれる可能性があります ※業務内容変更範囲:会社の定める業務 【具体的な業務】 ・ロータッチ、テックタッチ施策の立案と実行 ・カスタマーサポートに付随する一連の業務  ・お客さまからの問い合わせ対応  ・セルフサクセス顧客へのロータッチ対応 ・開発部門へのフィードバック ・各種オペレーションの整備 ・各種コンテンツの制作・ディレクション業務全般 (メルマガ/ヘルプページ/使い方動画/利用者インタビューetc) ・ハイタッチ担当との連携 【組織構成/チーム】 現在(11/1時点)、全社で51名(役員含む) *詳細の構成は以下よりご確認ください https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku?slide=24 *ほか、業務委託メンバー複数名 【求める人材・スキル】 ◎MUST ・BtoB系IT企業での、カスタマーサクセス・営業・マーケティング・カスタマーサポート、いずれか1つ以上の経験が延べ2年以上ある方 ◎WANT ・SaaSプロダクトにおけるカスタマーサクセス(CS)経験 ・ヘルプページやチャットサポートツールの構築、運用経験 ・KARTE運用経験 ・スタートアップでの就業経験 ◎MIND Valueの体現に向いている方 ・スピード:まずは動いてみる ・プロフェッショナル:ステークホルダーのためにやり切れる ・失敗の歓迎:失敗を通じて価値を見つけていける ・個人の尊重:嘘をつかない、素直、自律駆動 ・健康的選択:周囲にポジティブな影響力を発揮することができる
1 recommendation

Team Personality Types

MIYUKI SHIMIZUさんの性格タイプは「コントリビューター」
MIYUKI SHIMIZUさんのアバター
MIYUKI SHIMIZUカスタマーサクセス
MIYUKI SHIMIZUさんの性格タイプは「コントリビューター」
MIYUKI SHIMIZUさんのアバター
MIYUKI SHIMIZUカスタマーサクセス

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 02/2021

51 members

港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー