Discover companies you will love

  • Customer Relations
  • 2 registered

フェムテックの現場で学ぶ!女性のWell-beingを支えるインターン募集

Customer Relations
Internship

on 2025-10-30

107 views

2 requested to visit

フェムテックの現場で学ぶ!女性のWell-beingを支えるインターン募集

Internship
Use foreign languages
Internship
Use foreign languages

Rumina Shichi

新卒で入社した会社では、がむしゃらに働いていた2年目に生理が止まり、 「女性が心も体も大切にしながら働くってどういうことだろう?」と考えるようになりました。 現在はフェムテック(女性の健康×テクノロジー)の会社・Floraで、 日系大手企業の新規事業担当者と共にリサーチや企画開発を行っています。 社内では海外のデータサイエンティストやエンジニアと連携しながら、 女性の健康やウェルビーイングに関する研究を進めています。 就職活動や転職では、「自分の興味や関心」を軸に選ぶことを大切にしてきました。 その結果、今は自分の価値観と仕事がつながっていると感じています。 フェムテックの領域はまだ新しく、実際に現場で学べる機会は多くありません。 Floraのインターン業務には、調査運営の準備や問い合わせ対応など細かいタスクも多くありますが、どれも研究や企画を支えるうえで欠かせない重要な役割です。リアルなフェムテックの現場に関わりたい方、ぜひご応募ください!

Kanae A.

Flora株式会社's members

新卒で入社した会社では、がむしゃらに働いていた2年目に生理が止まり、 「女性が心も体も大切にしながら働くってどういうことだろう?」と考えるようになりました。 現在はフェムテック(女性の健康×テクノロジー)の会社・Floraで、 日系大手企業の新規事業担当者と共にリサーチや企画開発を行っています。 社内では海外のデータサイエンティストやエンジニアと連携しながら、 女性の健康やウェルビーイングに関する研究を進めています。 就職活動や転職では、「自分の興味や関心」を軸に選ぶことを大切にしてきました。 その結果、今は自分の価値観と仕事がつながっていると感じています。 フェムテックの領域はまだ新...

What we do

Floraは「Empowering women through data(データの力で女性をエンパワーする)」をミッションに掲げ、 女性の健康やライフスタイルデータを活用して社会をアップデートするフェムテック企業です。 Moonly:生理・妊活・プレ更年期をサポートするB2Cアプリ Wellflow:企業向けウェルビーイング支援サービス Expert事業:女性のライフスタイルや健康課題をテーマにしたリサーチを通じ、企業の新規事業開発・商品企画の意思決定を支援 今回募集するのは、このExpert事業における「調査・営業サポートインターン」です。 ジェンダーやフェムテックに関心のある学生が、社会実装の現場を間近で学べるポジションです。
Moonlyは、生理や妊活をサポートするB2Cアプリです。
Wellflowは女性従業員の健康と組織のWell-beingを向上させるB2B2Eサービスです。

What we do

Moonlyは、生理や妊活をサポートするB2Cアプリです。

Wellflowは女性従業員の健康と組織のWell-beingを向上させるB2B2Eサービスです。

Floraは「Empowering women through data(データの力で女性をエンパワーする)」をミッションに掲げ、 女性の健康やライフスタイルデータを活用して社会をアップデートするフェムテック企業です。 Moonly:生理・妊活・プレ更年期をサポートするB2Cアプリ Wellflow:企業向けウェルビーイング支援サービス Expert事業:女性のライフスタイルや健康課題をテーマにしたリサーチを通じ、企業の新規事業開発・商品企画の意思決定を支援 今回募集するのは、このExpert事業における「調査・営業サポートインターン」です。 ジェンダーやフェムテックに関心のある学生が、社会実装の現場を間近で学べるポジションです。

Why we do

*以下は代表が執筆したものです。 - 原体験 - 私の親しい従姉妹が妊娠合併症に苦しみ、産後すぐに子供を亡くしたことをきっかけに、女性の身体特有の課題が多いことを痛感し、フェムテックに関心を持つようになりました。シリコンバレーに渡航した際の影響から、社会起業を志していたこともあり、2020年12月にFloraを創業し、「Empowering women through data. – すべての女性の“なりたい自分”を実現する」をミッションに事業を展開しています。 - データの性差を解消したい - 日本はもちろん世界的にデータの大きな性差が存在します。例えば、アメリカの運輸省による2013年の研究では、女性ドライバーの死傷率が男性ドライバーに比べ明らかに高いことが報告されています。原因として、クラッシュテストに用いる人形が男性を想定した体格となっていたことから、男性を想定した試験データのみに基づいて製造されていたことが考えられています。他にも、喘息や狭心症の治療法は本来性別で分けた方が適切だったにも関わらず、元来男性向けの治療法を女性にも適用していたことで、改善する割合が女性の方が低かった事実もわかっています。 生理・不妊・更年期などの女性特有課題においては、未だ国際的に研究・データは非常に少ないです。気づけば意図せず男性向きの社会になってしまっていたことから、男性の身体を基準にスタンダードが形成され、適応しない女性が生きづらい構造が形成されてしまっていると、我々は捉えています。 データがなければ、問題の予測・解決の再現性が下がってしまい、女性の社会進出やジェンダーギャップの解消を推進する上で、このような根本的な不平等は大きな障壁になることが予想されます。そのため、データの力で女性をエンパワーするデータ解析に強みを持つ弊社が女性の健康データを集約した「FemTech Big data」を形成し、あらゆる女性の健康問題予測・解決を後押しするプラットフォームの構築を目指しています。 - 「なりたい自分」になれる社会に - 我々は、アプリを通じて20万人以上のユーザーに寄り添い、女性の身体特有の悩みに触れてきました。近年の調査結果が示しているように、本当に多くの女性が何かを諦めたり、妥協している事実が存在します。 育児と仕事の両立ができない、治療するためにキャリアを妥協しないといけない、症状が辛くて現場作業を諦めてしまった...Etc. 数え切れないほどの生の声を耳にしてきました。このような事実は、一部の重い疾患を抱えている人だけでなく、一見普通に見える方であっても実は我慢しているような、非常に一般的なことであり、身体特有の課題を解決することで、本人たちの人生や社会全体へ巻き起こるインパクトは計り知れません。 我々はAI・データといった技術を活用し、すべての女性が自発的な自己実現を達成できる社会を築きます。

How we do

Floraでは、医師・データサイエンティスト・マーケターなど、さまざまな専門家がチームとして連携しています。 日々の業務では、20代の女性社員3名を中心にコミュニケーションを取りながら、 調査運営や資料作成などのタスクを進めていきます。 また、プロジェクトによっては海外のデータサイエンティストと英語で進捗を確認する機会もあり、 グローバルな環境に少しずつ触れながら成長できる環境です。 ※クライアントとの直接的なやり取りは少なく、社内での準備・調整・コンテンツ作成が中心の業務です。 使用ツール:Google Workspace/Slack/Figma/Canva/LINE

As a new team member

<調査業務サポート> ・調査票の作成・修正・反映の補助(ExcelやGoogleスプレッドシートなど) ・SNS運用・モニター募集・問い合わせ対応(CanvaやFigmaでクリエイティブ作成、Instagram投稿やLINE配信業務など) ・結果データの集計・グラフ作成(Googleスプレッドシートなど) ・調査結果のまとめ資料作成(PowerPoint等) <営業・企画サポート> ・提案資料の修正・デザインサポート ・動向リサーチ(市場・競合・事例調査) 【このインターンで得られること】 ・プロジェクト運営の流れを理解し、タスク設計や進行管理スキルが身につく ・スタートアップならではのスピード感とチームワークを体感できる ・マニュアルが少ない環境で、自ら考えて動く力が磨かれる 【こんな方におすすめ】 ・報連相をしっかり行い、責任を持ってタスクを進められる方(最も重視しています) ・フェムテック・ヘルスケア・ジェンダーの分野に関心がある方 ・クリエイティブ・デザインを作るのが好きな方 ・SNSの運用経験がある方 ・お客様対応を丁寧に行うことが得意な方 ※婦人科領域(PMS・更年期・妊活など)、食品領域(栄養・機能性食品など)、 美容領域(スキンケア・コスメなど)に関する知識がある方は、 調査テーマの理解や資料作成の際に強みを発揮できます。 ※社会人経験や専門スキルは不要です。一つひとつの業務に丁寧に向き合う姿勢を大切にしています。 【勤務条件】 ・雇用形態:学生インターン(業務委託・アルバイト形態も応相談) ・勤務形態:リモート中心(Slack・Meetでのやり取りがメイン) ・稼働目安:週5〜10時間程度(授業スケジュールに合わせて柔軟に調整可) 【最後に】 Floraのインターン業務には、調査運営の準備や問い合わせ対応など細かいタスクも多くありますが、 どれも研究や企画を支えるうえで欠かせない大切な役割です。 毎年2名ほどの募集と少人数ですが、その分、意欲のある方にはしっかりと関わっていただける環境です。 私たちと一緒に、この新しい領域をつくり上げていきましょう!
1 recommendation

Team Personality Types

Rumina Shichiさんの性格タイプは「コントリビューター」
Rumina Shichiさんのアバター
Rumina ShichiWellbeing 開発リーダー
Rumina Shichiさんの性格タイプは「コントリビューター」
Rumina Shichiさんのアバター
Rumina ShichiWellbeing 開発リーダー

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2020

31 members

  • Expanding business abroad/
  • Average age of employees in 20s/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区日本橋本町2丁目3番11号 日本橋ライフサイエンスビル