Discover companies you will love

  • 積極採用中|買取事業責任者候補

社会性×収益性を両立|リユース事業で戦略立案に挑む

積極採用中|買取事業責任者候補
Mid-career

on 2025-10-26

22 views

0 requested to visit

社会性×収益性を両立|リユース事業で戦略立案に挑む

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Chisato Tanaka

Saori Kobayashi

2015年株式会社ビーボへ入社。 現在はD2C事業部のブランドマネージャーをしております。 新卒で入社し、カスタマーサクセスDiv.にてユニットリーダー、子会社である株式会社ビースターの同Div.立ち上げを行ってきました。 その経験を生かし新しい顧客層の”なりたい”を実現させるため、 新ブランドの立ち上げ及び、新商品の企画から販売までを担当しております。 仕事もプライベートも"楽しくする!"をモットーに過ごしています!

IJU

千葉県出身、大学時代は社会学部で主に女性学を専攻。2023年に入社し、コーポレートデザイン室に所属し、自治体/NPO団体/学生団体との連携やSDGs活動の運営などを担う。入社一年目で、300以上の自治体との連携、ベルタとして初の性教育コンテンツの確立を実施。

入社してすぐ会社として初めての取り組みにチャレンジし苦悩を乗り越え実現した新卒1年目の話

IJU's story

What we do

◆私たちの事業領域:ライフステージマーケティング事業
BELTAは、妊活・出産・育児・更年期といったライフステージの節目に生じる課題を、
 「データ × テクノロジー × マーケティング」の力で解決する会社です。 私たちは、妊娠保険、ベビー用品レンタル、健康食品、転職支援など、 人生の意思決定に関わるあらゆる領域を横断し、人の人生に関わる意思決定に接点をもつ「ライフラインプラットフォーム」を目指しています。 すべての事業は「ライフステージ」という一つの軸でつながっており、個人の体験価値を高め、人生に寄り添う仕組みを事業として形にしています。目指すのは、人生そのものを支える新たな産業、ライフステージ産業の創造。 
 ◆特徴と差別化ポイント:体験価値を中心としたD2Cモデル
BELTAは、モノを売る会社ではなく、“人の人生に寄り添う体験”をつくるD2C企業です。 D2C(Direct to Consumer)の強みは、お客様の声をダイレクトに聞きながら、商品・サービスを進化させられること。 これまでに150万人以上のお客様の声をもとに、「就職」「結婚」「妊活」「出産」「育児」「更年期」といったライフステージごとの課題に向き合ってきました。 中でも主力の「ベルタ葉酸サプリ」は、9年連続でオンライン市場No.1を獲得。 妊活・妊娠期を支える定番ブランドとして、医療機関や自治体からも信頼を得ています。 BELTAは、こうした直接の声とデータをもとに、「データ × テクノロジー × マーケティング」の力で、 お客様の人生に本当に寄り添う新しい体験を形にしています。
【D2Cブランド BELTA】現在では25以上の商品を展開中
休憩室でも使用するラウンジで、感謝の朝礼を実施。お客様の小さな不安や喜びに気づく感性を磨く土台づくりの習慣です。
大切にしている企業理念・価値観
社会全体の構造課題を事業を通して解決するため、部署を超えてミーティングを行います。
年齢・経歴関係なく、仲間と意見を出し合ってより良いプロダクト・事業を促進します。

What we do

【D2Cブランド BELTA】現在では25以上の商品を展開中

◆私たちの事業領域:ライフステージマーケティング事業
BELTAは、妊活・出産・育児・更年期といったライフステージの節目に生じる課題を、
 「データ × テクノロジー × マーケティング」の力で解決する会社です。 私たちは、妊娠保険、ベビー用品レンタル、健康食品、転職支援など、 人生の意思決定に関わるあらゆる領域を横断し、人の人生に関わる意思決定に接点をもつ「ライフラインプラットフォーム」を目指しています。 すべての事業は「ライフステージ」という一つの軸でつながっており、個人の体験価値を高め、人生に寄り添う仕組みを事業として形にしています。目指すのは、人生そのものを支える新たな産業、ライフステージ産業の創造。 
 ◆特徴と差別化ポイント:体験価値を中心としたD2Cモデル
BELTAは、モノを売る会社ではなく、“人の人生に寄り添う体験”をつくるD2C企業です。 D2C(Direct to Consumer)の強みは、お客様の声をダイレクトに聞きながら、商品・サービスを進化させられること。 これまでに150万人以上のお客様の声をもとに、「就職」「結婚」「妊活」「出産」「育児」「更年期」といったライフステージごとの課題に向き合ってきました。 中でも主力の「ベルタ葉酸サプリ」は、9年連続でオンライン市場No.1を獲得。 妊活・妊娠期を支える定番ブランドとして、医療機関や自治体からも信頼を得ています。 BELTAは、こうした直接の声とデータをもとに、「データ × テクノロジー × マーケティング」の力で、 お客様の人生に本当に寄り添う新しい体験を形にしています。

Why we do

社会全体の構造課題を事業を通して解決するため、部署を超えてミーティングを行います。

年齢・経歴関係なく、仲間と意見を出し合ってより良いプロダクト・事業を促進します。

◆社会の“まだ整っていない”領域を、事業で変える 就職、結婚、妊活、出産、育児、更年期、病気など、
どれも人生で誰もが通る道なのに、支援の仕組みはまだ十分に整っていません。 就職の悩みやキャリアの不安、妊活の孤独、産後うつ、育児と仕事の両立、更年期の不調。
こうした課題は決して個人の努力で解決できるものではなく、少子化やジェンダーギャップ、健康寿命の格差など、社会全体の構造的な課題にもつながっています。 それでも今の社会には、こうした領域に本気で取り組む産業がまだ存在していません。
だからこそ私たちは、「データ × テクノロジー × マーケティング」の力で、
人生の節目にある“まだ整っていない課題”を、事業の形で解決しています。 ◆正解のない領域に挑む、BELTAの使命 【Mission】女性のライフステージ課題を解決する 【Vision】世界40億人が、自分と社会を好きになれる世界をつくる BELTAが向き合うのは、まだ誰も正解を知らない領域です。誰もやったことがないからこそ、失敗も、試行錯誤もたくさんある。 けれど、そこにこそ「挑戦する価値」があると信じています。まだないを、共に形にしていく仲間を求めています。

How we do

休憩室でも使用するラウンジで、感謝の朝礼を実施。お客様の小さな不安や喜びに気づく感性を磨く土台づくりの習慣です。

大切にしている企業理念・価値観

BELTAは、挑戦と感謝が共存するチームです。 
成果で報い、成長で応えながら、一人ひとりが自らの意思で挑戦し、仲間に感謝を伝える文化を大切にしています。スタートアップのスピード感と、大企業並みの専門性を兼ね備えた100名規模の組織。 だからこそ、意思決定は早く、挑戦がそのまま会社の成長に直結します。助産師・管理栄養士・薬剤師などの専門家と、マーケターやエンジニアが横断的に協働。「誰かの役に立ちたい」×「成果にこだわりたい」人たちが集う場所です。 その文化を支えているのが、4つの柱です。 【1. 原体験がないとできないマーケターは、マーケターではない】 よく聞かれるのが「なぜ男性が女性向け商材に携わるのか」という質問。 私たちはこう考えています。
相手の気持ちになりきり、憑依して考え抜くことができるかどうか。 それが「本質的なマーケター」の条件です。だから、性別や立場に関係なく、人に深く共感し、課題の本質を見抜ける人こそが、BELTAで価値を生み出すマーケターだと考えています。 【2. クレド(行動指針)】 BELTAらしい行動は、すべてここから生まれます。クレドは、判断や行動に迷ったときに立ち返る“心の軸”。「お客様のために」「仲間のために」「社会のために」どう動くかを明文化し、全員が日々の仕事の中で体現しています。 挑戦と感謝、成果と信頼。その両立こそ、BELTAのクレドの核です。 【3. 感謝の朝礼】 感謝の朝礼は、「日々の小さな感謝」や「仲間への感謝」を伝え合う時間。 これは創業時から大切にしているクレドであり、 お客様の小さな不安や喜びに気づく感性を磨く土台づくりの習慣です。 感謝を言葉にすることで、チームの温度が生まれ、信頼が積み重なっていきます。 【4. 6つの価値観】 BELTAのすべての挑戦は、この6つの価値観に根ざしています。 ・カスタマーファースト – すべてはお客様の目的達成のために。
・データドリブン – 150万人の声が、次の挑戦を導く。
・テクノロジー – 想いを届けるために技術を使う。
・マーケティング – 売るためでなく、社会課題を解くために。
・成果思考 – 努力ではなく、結果で語る。
・感謝 – 感謝が、すべての挑戦の原点。

As a new team member

【売上責任を楽しめるなら、きっとおもしろい。】 埋もれたニーズに応え、新たな市場を切り拓く。 \モノの流れをデザインするビジネスを/ ベルタのリユース事業を担う、買取事業責任者を募集! ▍私たちについて ベルタは、「女性のライフステージ課題を解決する」をミッションに掲げるFemtech D2Cブランドです。妊活・出産・育児・更年期といった人生の節目に寄り添う商品・サービスを展開し、これまで130万人以上のお客様に選ばれてきました。 現在は、美容・健康食品の提供にとどまらず、保険・リユース・教育領域まで視野を広げ、“ライフステージ起点で新たな価値を生み出す会社”として進化を続けています。 その中でもスマイルドナー買取事業は、「もう使わなくなったけれど、まだ価値あるモノたち」に着目し、ユーザーの“手放す”行動に寄り添うことで新たな循環を生む、ベルタの次なる柱となるビジネスです。 ▍ポジションについて 今回募集するのは、スマイルドナー買取事業の責任者候補です。 この事業は、ユーザーが不要になったモノを手放す行動に寄り添い、 ユーザー申し込みからPL管理までを提携会社と連携しながら一貫して設計する、 ベルタのリユース領域における新規事業です。 現在は立ち上げ直後のフェーズにあり、 ユーザー体験の設計、収益性を踏まえたオペレーション構築、 提携先との連携スキームづくり、チャネル拡大など、 まさに“事業の土台”を形づくる重要なタイミングです。 これから事業をどう伸ばすか。その全体像を描き、推進し、磨き続ける。 その中核を担うリーダーを求めています。 ▍業務内容(例) ・スマイルドナー買取事業の戦略設計・予算管理 ・顧客体験設計(送付体験、仕分け、寄付の流れの改善) ・提携先との交渉・連携 ・サイト・LP改善、CRM施策の立案・実行 ・新規チャネル(保育園・学校・法人)への展開プロジェクト推進 ・社内横断連携(マーケ・物流・法務など)と実行管理 ▍このポジションの魅力 ✔ 社会課題解決を“事業”として成長させるやりがい ✔ 0→1でサービスを磨き、10→100を目指すスケールフェーズ ✔ 顧客・提携先を巻き込んだ共創型プロジェクトの推進 ✔ 経営直下ポジションで、事業成長と収益責任を担える ▍応募資格 【必須】 ◎ 売上・KPIなど、数値責任を持ってプロジェクトを推進した経験 ◎ 複数ステークホルダーとの合意形成/提携実務経験 【歓迎】 ・EC/リユース/物流領域での業務設計やマネジメント経験 ・カスタマーサクセス/CRMの設計〜運用経験 ▍勤務地・働き方 所在地:東京都港区北⻘山2-12-28 ⻘山ビル5階 アクセス:外苑前駅・表参道駅 徒歩圏内 勤務形態:フル出社(髪型・服装・ネイル自由) ▍最後に 「捨てるのはもったいない。でも売るのもちょっと面倒」 そんな声に、ちゃんと応えるサービスをつくりたい。 スマイルドナーの買取は、そんな思いから生まれた事業です。 今はまだ立ち上がったばかり。仕組みも仕掛けも、これから一緒につくっていくフェーズです。だからこそ、やれることは山ほどありますし、裁量もたっぷりあります。新しいサービスを動かすおもしろさ、育てる手応え、きっと感じてもらえるはずです。 まずはカジュアルにお話しできたらうれしいです。 「話を聞きに行きたい」からのエントリー、お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2020

    80 members

    • Expanding business abroad/

    東京都港区北⻘山2-12-28 ⻘山ビル5階