Discover companies you will love

  • 複数名採用!未経験から活躍
  • NEW

経験ゼロから|あなたの食へのこだわり、ECサイトの企画に活かしませんか?

複数名採用!未経験から活躍
Mid-career
NEW

on 2025-10-15

17 views

0 requested to visit

経験ゼロから|あなたの食へのこだわり、ECサイトの企画に活かしませんか?

Mid-career
Mid-career

Akira Takahashi

1973年東京生まれ。大学卒業後、家業である中華・高橋に入社。2001年に28歳で3代目として社長就任。toC事業の展開や開発製造拠点C’s kitchenの設立・中華料理ファンを増やすためのWEBメディアの開設など、業務用に特化していたそれまでの事業構造の改革を進める。 企業理念『いつの時代も環境と調和し、食に感謝できる豊かな社会づくりに貢献します。』 時代の移り変わりとともに、社会や自然などの環境は変化し続けます。その変化を敏感にとらえ、自身の在り方をその環境に最も適したものへと進化させなければなりません。その進化とは、豊かな社会をつくるためのものです。豊かな社会とは、食べものに感謝ができること。 食べものに感謝するということは、生かされていることに感謝することでもあります。こうした当たり前ともとれることに対し、感謝の気持ちを持てる社会づくりに貢献し、いつの時代にも必要とされる企業であることを目指します。

代表インタビュー①~中華・高橋のこれまで  二次卸からメーカー・小売へ!働き方改革とDX

Akira Takahashi's story

tomokazu suzuki

日本の中華をもっと楽しもう!

鈴木 菜摘実

新卒から企画営業職・ルート営業職の後、飲食店経営本部での総務・経理事務を経験。 2022年5月に株式会社中華・高橋に入社しました。 蒲田の実家で羽根つき餃子をはじめ中華に親しみ、 大学では中国語を勉強していたので不思議な縁も感じています。 最近は、三軒茶屋【香辣里】の「青唐辛子ピータン合え」にはまっています!

中華・高橋ではたらく人たち~東京営業部編①

鈴木 菜摘実's story

YOICHI ENDO

『上り坂』『向かい風』も全く気にはしない方ですが、やっぱり『追い風』『下り坂』は最高ですよね。 ただ、登った分だけしか下れないと思うのでその努力はし続けようと思っています(笑) 私は全くの凡人です。ただ『運』と『縁』はかなりある方だと思う。なのでウォンテッドリーでよくお見かけする自分に自信があって何でもできるというような優秀な方々とは違います。

株式会社中華・高橋's members

1973年東京生まれ。大学卒業後、家業である中華・高橋に入社。2001年に28歳で3代目として社長就任。toC事業の展開や開発製造拠点C’s kitchenの設立・中華料理ファンを増やすためのWEBメディアの開設など、業務用に特化していたそれまでの事業構造の改革を進める。 企業理念『いつの時代も環境と調和し、食に感謝できる豊かな社会づくりに貢献します。』 時代の移り変わりとともに、社会や自然などの環境は変化し続けます。その変化を敏感にとらえ、自身の在り方をその環境に最も適したものへと進化させなければなりません。その進化とは、豊かな社会をつくるためのものです。豊かな社会とは、食べものに感謝が...

What we do

株式会社中華・高橋は、美味しくて楽しい中華を日本に届ける、創業70年の老舗企業です。 エビチリ・酢豚・麻婆豆腐などの日本人に親しまれてきた味だけではない、まだまだ知られていない本場の味も日本に広め、中華の奥深さを味わっていただく。中華で日常の食生活を更に楽しく・豊かにしていきたいと思っています。 ◆私たちの事業 中華食材の卸売から歩みをスタートしましたが、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大中。業界のイメージを、根底から変えていきます。 ▪業務用卸売事業 全国2000軒以上のお取引先様に中華食材をお届け。中国料理店をはじめ、近年では和食・焼き肉・寿司など、中華の枠を超えた業界にもネットワークを拡大。個店だけではなく、大手外食チェーンや食品メーカーともお取引しています。2022年11月には業務用のECサイトを開設し、日本全域のお客様に対応できるようになりました。 業務用ECサイト:https://chutaka.jp/ ▪輸入開発事業 中国をはじめとした海外現地メーカーとダイレクトにつながり、商品開発や輸入〜納品までをワンストップで行っています。現地メーカーとの良好なパートナーシップに基づいた高い品質とトラブル対応は、お客様から高く評価されています。 社員インタビュー:https://www.wantedly.com/companies/company_6810019/post_articles/412850 ・中華総菜製造事業 営業センター正面にあるC’s Kitchen(シーズキッチン)にて、中華総菜の開発・製造を行っています。定評があるのは、有名シェフの味を工場で生産できるレベルに数値化する技術。多数のOEM案件を手掛け、大手外食チェーン・食品メーカー・スーパー…さまざまな業態から商品開発のパートナーとしてご用命いただいています。 C’s Kitchen:https://www.chutaka.co.jp/cs_kitchen ▪toC向け事業 自社ブランド「古樹軒」にて、スーパーに並ぶシーズニングや百貨店ギフトなど、それぞれの顧客層に合わせた商品を展開。ECサイトや実店舗でのDtoCも行っています。 古樹軒:https://kojuken.co.jp/ ▪Webメディア「80C」事業 中華料理の”流行”を生み出すコンテンツを発信中。奥深い中華の魅力を伝え、ちょっと気になる人からマニアまで楽しめる濃い記事を提供しています。 ・80C:https://80c.jp/
中華食材の卸売をはじめ、OEM開発やtoC事業も順調です。
これまでのつながり・ノウハウを活かして開発した、調味料・惣菜が大好評。
”食”へのこだわりを軸に、”美味しい”を追求します。
食品を取り扱う企業ならではのお得な社内販売はいつでも自由に利用できます。
日本中に美味しい中華料理のある、楽しく豊かな生活を実現します。
”中華料理のファン”を増やし、業界自体をもっと魅力のあるものへ作り変えていきます。

What we do

中華食材の卸売をはじめ、OEM開発やtoC事業も順調です。

これまでのつながり・ノウハウを活かして開発した、調味料・惣菜が大好評。

株式会社中華・高橋は、美味しくて楽しい中華を日本に届ける、創業70年の老舗企業です。 エビチリ・酢豚・麻婆豆腐などの日本人に親しまれてきた味だけではない、まだまだ知られていない本場の味も日本に広め、中華の奥深さを味わっていただく。中華で日常の食生活を更に楽しく・豊かにしていきたいと思っています。 ◆私たちの事業 中華食材の卸売から歩みをスタートしましたが、小売・EC販売の他、自社・OEMでの商品開発、飲食店での体験・教育提供、Webメディア運営など、中華料理で日本を楽しく豊かにできるビジネスはすべてやる!の精神で事業を順調に拡大中。業界のイメージを、根底から変えていきます。 ▪業務用卸売事業 全国2000軒以上のお取引先様に中華食材をお届け。中国料理店をはじめ、近年では和食・焼き肉・寿司など、中華の枠を超えた業界にもネットワークを拡大。個店だけではなく、大手外食チェーンや食品メーカーともお取引しています。2022年11月には業務用のECサイトを開設し、日本全域のお客様に対応できるようになりました。 業務用ECサイト:https://chutaka.jp/ ▪輸入開発事業 中国をはじめとした海外現地メーカーとダイレクトにつながり、商品開発や輸入〜納品までをワンストップで行っています。現地メーカーとの良好なパートナーシップに基づいた高い品質とトラブル対応は、お客様から高く評価されています。 社員インタビュー:https://www.wantedly.com/companies/company_6810019/post_articles/412850 ・中華総菜製造事業 営業センター正面にあるC’s Kitchen(シーズキッチン)にて、中華総菜の開発・製造を行っています。定評があるのは、有名シェフの味を工場で生産できるレベルに数値化する技術。多数のOEM案件を手掛け、大手外食チェーン・食品メーカー・スーパー…さまざまな業態から商品開発のパートナーとしてご用命いただいています。 C’s Kitchen:https://www.chutaka.co.jp/cs_kitchen ▪toC向け事業 自社ブランド「古樹軒」にて、スーパーに並ぶシーズニングや百貨店ギフトなど、それぞれの顧客層に合わせた商品を展開。ECサイトや実店舗でのDtoCも行っています。 古樹軒:https://kojuken.co.jp/ ▪Webメディア「80C」事業 中華料理の”流行”を生み出すコンテンツを発信中。奥深い中華の魅力を伝え、ちょっと気になる人からマニアまで楽しめる濃い記事を提供しています。 ・80C:https://80c.jp/

Why we do

日本中に美味しい中華料理のある、楽しく豊かな生活を実現します。

”中華料理のファン”を増やし、業界自体をもっと魅力のあるものへ作り変えていきます。

ミッション『日本中に美味しい中華料理のある、楽しく豊かな生活をもたらす』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在、名店と呼ばれる有名シェフの店舗や、本場中国仕込みの味付け・調理方法の「ガチ中華」などはまだまだどこでも楽しめるという訳ではありません。地域による「美味しいもの格差」が生まれている状況です。 更にコロナ禍で外食機会が減少し、「中華=スーパーで買える合わせ調味料の味」しか思い出せない人も増えています。 加えて、飲食業界の人手不足・若手離れは中華料理業界でも深刻。人手が足りず限定的なメニューしか提供できない。後継者がいないため閉店せざるを得ない。…といった残念な事象も発生しています。 そこで私たちは、好きな時・好きな場所で美味しい中華が楽しめる環境を整え、日本中の食卓を豊かにしたいと考えています。技術・素材に裏打ちされた本格的な中華の美味しさ・トレンドの斬新な味わい、どちらも楽しめる商品・サービスを私たちから発信し、誰もが味に驚き「美味しい!」と笑顔になる世界を目指します。 ビジョン『中華料理業界のエンジンになろう』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 中華・高橋が目指すのは、”中華料理のファン”を増やしていくこと。中華料理業界そのもののあるべき姿を作り、多くの人々をつなぎ合わせ、もっと魅力のある業界へと作り変えていきます。

How we do

”食”へのこだわりを軸に、”美味しい”を追求します。

食品を取り扱う企業ならではのお得な社内販売はいつでも自由に利用できます。

ビジョン実現を目指して、以下尽力していきます。 ①後世に残すべき価値あるお店のサポート 例えば…下ごしらえの時間や手間の負担を減らすことのできる商品開発    若手シェフが一日料理長を体験し、    モチベーションアップや目指すべきゴールを明確化するための機会提供 ②中国料理をより手軽にもっと美味しくする研究開発 例えば…本格的な現地の味を、手軽に楽しめるシーズニング開発    有名シェフによる、店舗提供メニューを再現した冷凍総菜の開発 ③中国料理への興味喚起と正しい知識の提供 例えば…自社運営するWEBメディア「80C」での最新トレンドの発信    幅広い媒体への働きかけによる正しい情報の拡散 ・・・・・・・・・・ ◆DXで生産性UP まだまだ古い体質の企業が多い卸売業界にて、いち早くDXを導入しています。バックオフィスをはじめとした業務効率化の推進により、時間あたりの生産性も向上。社員の残業時間も削減され、業界内では珍しい週休二日制が実現しました。 ◆「ピーチシャーク」で、サメ全体の価値向上 宮城県気仙沼市のグループ企業 中華高橋水産では、サメ資源の全体活用をスローガンに、中華料理で有名なフカヒレをはじめとするサメ関連商品を生産。現在はすり身の状態で消費されている身の部分は、新鮮な切り身や加工品を「ピーチシャーク」としてブランディングしています。魚としてのサメ肉の価値を向上させ、市場の拡大を目指す取り組みです。 中華高橋水産:https://www.chutaka.co.jp/suisan ◆マーケットは、食に関わるものすべて 「中華以外のマーケットにこそ、無限の可能性がある。」という考えのもと、和食・焼き肉・寿司など、中華の枠を超えた業界にネットワークを拡大しています。「中華料理屋だけ」という発想は、もはや中華・高橋には存在しません。 ◆メンバーの共通点は、”食”へのこだわり 中華に関わらず、「食が好きでたまらない!」というメンバーが集まっています。20〜30代の若手メンバーが生み出す斬新なアイデアが、そのまま商品に反映されることも。「新しいものを生み出して、世の中をもっと楽しくする!」という思いのもと、進化をし続けます。

As a new team member

\\ 未経験・第二新卒歓迎 // ECサイトで日本中に「美味しい中華」を届ける!食の未来を創る仲間を募集します! 「食の世界で新しい挑戦をしたい」 「自分のアイデアで、ビジネスを成長させてみたい」 「未経験からスキルの身に付く仕事がしたい」 そんな思いをお持ちのあなたへ。私たちと一緒に、食の未来づくりに挑戦しませんか? 経験は問いません。あなたの熱意とアイデアを、当社は何よりも歓迎します。 ◆募集の背景 私たちは今、”第二創業期”の真っ只中にいます。 アナログ中心だったスタイルから、デジタルを取り入れた新しい仕組みへと変革を進めており、その中核を担うのがBtoBのECサイト事業です。 この挑戦を成功させるため、デジタル世代ならではの自由な発想で、未来の事業を共に創ってくださる仲間を複数名募集します。 ◆お任せしたいこと ご入社いただく方には、お客様対応も含めて、BtoB ECサイトの運営全般をお任せします。 この事業のミッションは、都市部に集中しがちな本物の美味しさをデジタルの力で日本全国へ届けること。いわば、「中華コンシェルジュ」のような役割です。 立ち上げフェーズだからこそ、カスタマーサクセスからマーケティングまで、サイト運営の全てに携われる面白さがあります! 【具体的な業務内容】 ・BtoB ECサイトのお客様対応 ・メールマガジンやセールなど、サイト内での販売促進企画 ・休眠顧客へのアプローチなど、利用促進のための施策立案 ・営業メンバーと連携した販促ツール(チラシなど)の企画・作成 ◆この仕事の魅力 ・食の最前線を支え、新たな文化を創る お客様は、ミシュラン星付きレストランから街の人気店まで様々。プロの料理人を支えるやりがいはもちろん、ECサイトを通じて、これまで取引のなかった地方のレストランにも「本物の美味しい中華」を届けることができます。 ・あなたのアイデアが、ビジネスを動かす ECサイトは無限の可能性を秘めた事業。お客様との対話から生まれたアイデアが、次のヒット商品に繋がることも!会社と食の未来を動かす経験ができます。 ◆共に働くメンバー 元料理人、ホテル業界出身者、食品メーカー経験者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーがそれぞれの個性を活かして活躍しています。 ◆入社後のキャリアについて 当社では、一人ひとりの希望や適性を大切にしています。 例えば、お客様との関係構築が得意なら営業職へ、データ分析や企画立案に挑戦したいならマーケティングの道へ進むことも可能です。 まずはカジュアル面談で、あなたのお話を聞かせてください。 ご希望があれば、中華の香りに包まれたオフィス見学も大歓迎です。 あなたからのご応募を、心よりお待ちしています!
1 recommendation

Team Personality Types

tomokazu suzukiさんの性格タイプは「ライザー」
tomokazu suzukiさんのアバター
tomokazu suzuki営業本部・本部長
鈴木 菜摘実さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
鈴木 菜摘実さんのアバター
鈴木 菜摘実総務経理部
YOICHI ENDOさんの性格タイプは「コマンダー」
YOICHI ENDOさんのアバター
YOICHI ENDOMarketer
tomokazu suzukiさんの性格タイプは「ライザー」
tomokazu suzukiさんのアバター
tomokazu suzuki営業本部・本部長
鈴木 菜摘実さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
鈴木 菜摘実さんのアバター
鈴木 菜摘実総務経理部
YOICHI ENDOさんの性格タイプは「コマンダー」
YOICHI ENDOさんのアバター
YOICHI ENDOMarketer

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 05/1953

55 members

東京都江東区三好4ー7ー18