Discover companies you will love

  • 労務(マネージャー候補)

拡大期のスタートアップを支える労務のマネージャー候補を募集!

労務(マネージャー候補)
Mid-career

on 2025-10-09

68 views

0 requested to visit

拡大期のスタートアップを支える労務のマネージャー候補を募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Shota Hashimoto

コミューン株式会社 共同創業者/取締役CPO ストックホルム経済大学留学を経て、東京大学経済学部を卒業。 2014年にGoogle Japan に入社し、広告製品のマーケティング業務に従事。 2017年にGoogle シリコンバレー本社(SF / MTV)に転籍し、広告製品の新規顧客ダイレクトマーケティングをリード。 退職後帰国し、企業コミュニティを軸としたユーザーエンゲージメント向上サービスを通じ 企業とユーザーの間にある垣根を無くし、各ユーザーに最適な体験を提供できる社会を実現するべく、コミューン株式会社を共同創業。 積極採用中ですので是非お声がけください! 採用ポジション一覧:https://commmune-careers.studio.design/ 自己紹介ブログはこちら https://note.mu/89shota/n/n911fd2b8633f?creator_urlname=89shota

【コミューン創業ストーリー】経営陣3人に創業秘話を聞いてみた!

Shota Hashimoto's story

Hikari Tsukamoto

コミューン株式会社で採用人事をしています! CSM=>PMM=>出産・育休=>人事に戻ってきました🌏

Satoshi Ito

コミューン株式会社でPeople部に所属し、採用、組織開発などに取り組んでいます 略歴 大学を卒業後、Sansan 株式会社に入社。法人営業を 2 年ほど経験したのち、2015 年から人事部へ異動し、新卒採用や戦略人事を担当。2020 年9 月にLabBaseのカスタマーサクセス部のマネージャーとして転職。その後、corporate identity 刷新のPM や人事マネージャーとして人事領域全般も推進。2024年1月より現職。 ■エニアグラム タイプ7 楽しさを求め計画する人 ■ストレングスファインダー 1つ目: 最上志向 2つ目: アレンジ 3つ目: 未来志向 4つ目: コミュニケーション 5つ目: ポジティブ

酒向章浩

2022年6月にコミューン株式会社に入社。Corporate Accelerationに所属し、経理・財務業務に従事。 2018年7月にWovn Technologies株式会社に入社。Corporate Management Department Headとして、経理 / 法務 / 総務 / 労務 / 情シスを担当しました。 前職は監査法人に所属し、在籍中は事業会社への出向も経験しました。

コミューン株式会社's members

コミューン株式会社 共同創業者/取締役CPO ストックホルム経済大学留学を経て、東京大学経済学部を卒業。 2014年にGoogle Japan に入社し、広告製品のマーケティング業務に従事。 2017年にGoogle シリコンバレー本社(SF / MTV)に転籍し、広告製品の新規顧客ダイレクトマーケティングをリード。 退職後帰国し、企業コミュニティを軸としたユーザーエンゲージメント向上サービスを通じ 企業とユーザーの間にある垣根を無くし、各ユーザーに最適な体験を提供できる社会を実現するべく、コミューン株式会社を共同創業。 積極採用中ですので是非お声がけください! 採用ポジション一覧:h...

What we do

コミューン株式会社は、 「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」をビジョンに掲げ、信頼を核にして顧客・従業員のちからを企業活動のあらゆるアクションに活かす「信頼起点経営」を支援するCommune事業を展開しています。 ■Commune https://commune.co.jp/ Communeは、事業成果の創出のためにコミュニティに関する最高の実践知を保有し、戦略策定から成果創出までの全てを、最高のプロダクト・手厚い伴走・豊富な実務で支援するパートナーです。 上記に加え、社内/パートナーコミュニケーションを変革するコミュニティプラットフォーム『Commune for Work(https://commmune-work.com/)』やCommuneのUS版である『Commune US(https://commune.us/)』も展開しています。

What we do

コミューン株式会社は、 「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」をビジョンに掲げ、信頼を核にして顧客・従業員のちからを企業活動のあらゆるアクションに活かす「信頼起点経営」を支援するCommune事業を展開しています。 ■Commune https://commune.co.jp/ Communeは、事業成果の創出のためにコミュニティに関する最高の実践知を保有し、戦略策定から成果創出までの全てを、最高のプロダクト・手厚い伴走・豊富な実務で支援するパートナーです。 上記に加え、社内/パートナーコミュニケーションを変革するコミュニティプラットフォーム『Commune for Work(https://commmune-work.com/)』やCommuneのUS版である『Commune US(https://commune.us/)』も展開しています。

Why we do

指先一つで世界にアクセスでき、いつでもどこでもコミュニケーションができるようになった現代。 それなのに多くの組織とひとの間には「断絶、距離、垣根、摩擦」が残っています。 これらの障壁をなくすことができれば、敵かのように対峙することも、騙すような振る舞いが有利に働くこともないでしょう。お互いを理解でき、受け入れる関係性が築きやすくなると信じています。 障壁のない関係性から生まれるコミュニケーションは、さらなるコラボレーション(共創)を促進し、イノベーションのきっかけへとつながります。そうしたステップを歩める強固な関係性は人類の可能性を広げるはずです。 あらゆる組織とひとが融け合うことで、世界はもっと良い場所になる。 私たちは、この「関係性のあるべき姿」の実現に取り組みます。 ■参考記事:コミューンは何者で、なにを目指しているのか(CEO高田 2023/12/1執筆) https://note.com/yuya_takada/n/na82834e13932

How we do

■経営理念/行動指針 ・Corporate Vision:あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる ・Team Values  -超本質主義 / あるべきにベットして、コトに向かう  -チームコミューン / 背中を合わせ、チームで前進する  -インテグリティ / 顧客、社会、自分に誠実な仕事をする コミューンが掲げるValue「超本質主義」「チームコミューン」「インテグリティ」。 多様なバックグラウンドを持つメンバーが、多様な役割で関わるなかで、社員全員がOSや経験、習慣の壁を乗り越えて共通の理解を持てるように、Valueをブレークダウンした具体的な指針を示しています。 ”How Commune Works” https://speakerdeck.com/commune/how-commune-works ■企業カルチャーについて エンプロイーサクセス、クライアントサクセス、ステークホルダーサクセスの3つすべてが高次に継続性を持ってすべて実現されている「グレートカンパニー」を目指しています。社員同士の本質的な信頼関係を築く心理的安全性プログラムの推進などを通じ、Communeでスキルだけではない、人間的な成長を実現する環境を目指しています。 ■働き方についての参考記事 勤務場所に関するコミューンの考え方_改訂版 https://comemo.nikkei.com/n/nf5e020c79a90?magazine_key=mb11d79432e1a コミューンのママ・パパ社員の対談記事 https://note.com/communeinc/n/n7c0886091f9e 次代のコミューンを担う女性社員、Next Women Leaders(NWL) https://note.com/communeinc/n/n33564fba4ed0

As a new team member

▼ Description コミューンは、「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」をビジョンに掲げ、信頼を核にして顧客・従業員のちからを企業活動のあらゆるアクションに活かす「信頼起点経営」を支援するCommune事業を展開しています。 2025年9月、コミューンはシリーズCで総額55億円を調達しました。既存投資家に加え、日本郵政キャピタルなど新たな出資者を迎え、信頼を事業成長へと転換する「信頼起点経営」を社会に実装する基盤を強化しました。資金は新プロダクト群と「信頼スコア」「事業貢献指標」といった定量化技術の開発、グローバル展開に投じています。 こうした背景から、事業と組織のさらなる成長を目指しており、人事・労務体制についてもアップデートしていきたいと考えています。 当現在、労務担当1名・アシスタント2名体制で勤怠管理や給与計算を含む労務業務をすべて内製化しています。オペレーション実務は一定の安定運用が実現できていますが、事業規模の拡大に伴い、より高い次元での オペレーション改善 および 労務企画の強化が急務となっています。 具体的には、労務プロセスの効率化・標準化を進めながら、中長期的に組織の成長を支える制度や仕組みを整備し、社員一人ひとりが安心して力を発揮できる環境をつくることが求められています。その中核を担い、チームをリードしながら労務の価値を一段高めていただけるマネージャー候補を募集します。 ▼ 業務内容 事業運営に不可欠な労務業務を中心に、メンバーと協力しながら以下を担っていただきます。 - 勤怠管理、給与計算、社会保険手続きにおける実行と運用改善 - 入退職・異動・休職に伴う各種手続きの最適化や個別対応におけるディレクション - 労働環境の管理・改善、衛生委員会の運営、健康診断やストレスチェックの企画・対応 - 人事関連データにおける定常的な整備及び、活用における企画・実行 加えて、上長やDivision内メンバーと連携しながら以下の業務にも順次取り組んでいただきます。 - 就業規則など労務関連規程の作成・改善 - 中長期を見据えた労務体制の構築、オペレーション改善 - 組織力向上に資する労務企画の立案・実行 - 労務チームのチームマネジメントや組織運営 - IPOを見据えた労務デューデリジェンス(労務DD)の推進 ▼ 業務内容チームの特色 - People DivisionのLabor Teamに所属いただきます。 - Division内の採用担当と連携し業務を遂行いただきます。 ▼ Requirements 【必須スキル】 - 人事労務としての経験が3年以上 - 2名以上のチームマネジメントやチームをリードした経験 - 採用や評価制度運用など、労務以外の人事領域の経験 - スタートアップや社員数100〜300名前後の企業での労務制度構築・改善経験 - 衛生管理者資格 - 日商簿記2級またはそれに類似する経理部門との連携経験 【歓迎スキル】 - 社会保険労務士資格 - HR関連のシステムやツールを活用した業務改善の経験 - 労務デューデリジェンス(労務DD)の経験 - 障がい者採用の経験 【求める人材像】 - オペレーション実行にとどまらず、課題を発見し改善に取り組める方 - 経営・事業の目線を持ちながら労務業務を遂行できる方 - メンバーと協力しながらチームをリードできる方 ▼ 参考記事 https://note.com/satoshi_ito_0802/n/n5cffaef01b1d?sub_rt=share_pb ▼ 雇用形態 - 正社員 - 試用期間3ヶ月 - 本採用時の条件変更なし ▼ 勤務地 - 本社:東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F不動前駅徒歩2分/五反田駅徒歩12分 ▼ 勤務時間 - フレックス制度(コアタイム:11:00-16:00) - リモート勤務可(週2日オフィス出社日有)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2018

    177 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    オンライン可