Discover companies you will love

  • 自社開発(SaaS)エンジニア
  • 5 registered
  • NEW

テックリード候補|チームを牽引する立場になりたい自社開発エンジニア募集!

自社開発(SaaS)エンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-10-16

62 views

5 requested to visit

テックリード候補|チームを牽引する立場になりたい自社開発エンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

Yuya Tanji

データを活用した戦略策定やマーケティング、システム構築を大手企業(売上数百億〜数千億規模中心)向けにサービス提供しています。 また、スポーツ業界向けにSpohabiというBtoBとBtoCの側面をもった自社サービスをプロダクトオーナーとして、事業推進しています。 これまでの経歴は、Web広告業界にてWeb広告全般の運用コンサルタントを行い、SEMの事業部立ち上げを経験。その後、ITコンサルティングファームにて業務改革、グローバルを巻き込んだシステム導入を行った。前職およびCREFILでは、デジタルマーケティングのプロデュースや大規模CMS導入プロジェクト、ビッグデータ構築をコンサルタントとして手がけた。Salesforce案件ではコア側~MAまで全体構想を鑑みたシステム構想~実装まで手掛けている。

Toyotaka Karino

自社開発プロダクト”Spohabi”のPMとして、開発物のディレクションや、開発メンバーのマネジメントを行なっています。 中学生の時にプログラミングの楽しさ・可能性の大きさに気づいてから、IT業界に携わることが夢に。 その思いのまま、大学ではプログラミングを主に学ぶ。 新卒でNRIに入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。 その後、CREFIL株式会社に転職し、入社2年でMember▶︎Tech Leader▶︎Managerまで昇進。

Naoko Kai

過去に異業種からIT業界に転職しました。 学生時代に、留学先のオーストラリアで現地ネイティブも通うコースの受講開始時期について尋ねられた時に言われた「あなた次第だよ」というこの言葉は、背中を押してくれた言葉として今も大切にしています。 現在も日々、現場の仲間と奮闘中。

CREFIL株式会社's members

データを活用した戦略策定やマーケティング、システム構築を大手企業(売上数百億〜数千億規模中心)向けにサービス提供しています。 また、スポーツ業界向けにSpohabiというBtoBとBtoCの側面をもった自社サービスをプロダクトオーナーとして、事業推進しています。 これまでの経歴は、Web広告業界にてWeb広告全般の運用コンサルタントを行い、SEMの事業部立ち上げを経験。その後、ITコンサルティングファームにて業務改革、グローバルを巻き込んだシステム導入を行った。前職およびCREFILでは、デジタルマーケティングのプロデュースや大規模CMS導入プロジェクト、ビッグデータ構築をコンサルタントと...

What we do

▍「スポーツ×IT」の自社SaaSプロダクト開発 私たちは、テニスやダンススクールの運営をITで支える自社SaaSプロダクト『Spohabi(スポハビ)』の開発を行い、すでにたくさんのスクールに提供しています。 \そんな急成長中の『Spohabi』のプロダクトエンジニアとして弊社にジョインしませんか?/ 『Spohabi』は、スポーツを愛する人たちが「面倒なこと」から解放されるように、オンラインでレッスン予約、チケット決済、大会主催、施設レンタル、体験レッスン集客までををワンストップで行うことができるサービスとして展開しています。 また、最近はポータルサイトをローンチして、スポーツを始めたい全ての人に向けたサイトをリリースしました。 『Spohabi』ポータルサイト:https://spohabi.com/ 『Spohabi』導入スクール向けサイト:https://official.spohabi.com/ 『Spohabi』に関するnote:https://note.com/crefil/n/n22ad23f7505f ▍今が一番面白い成長ステージ! 『Spohabi』はスタートアップフェーズでいう「アーリー期」の後半に入っており、既にいくつかのスクールで実際に活用されながら機能拡張を重ねています。 普通の会社なら3年かかる経験を半年で味わえるスピード感で「仮説を持ってカタチにしていく」ことができる段階です。 ▍直接ユーザーと関わってプロダクトを成長させることができます! 『Spohabi』ではエンジニアがユーザーから直接課題をヒアリングし、開発を行いプロダクトに反映し、ユーザーの反応を見ることができます。 このスピード感のある開発サイクルを通じて、「自分のコードがスポーツ業界の課題を解決している」という、他サービスでは中々味わえない大きなやりがいを実感できます。 ▍使用技術 『Spohabi』ではモダンな技術を積極的に採用しています。 ・開発言語:JavaScript / TypeScript ・フレームワーク:Next.js / Node.js ・インフラ:GCP (Cloud SQL / Cloud Function / Cloud Runなど)  ・データベース:GraphQL (Hasura) / PostgreSQL ・バージョン管理:GitHub ・利用ツール:Slack / Backlog / Asana / Tayori / Exploratory / Hubspot
『spohabi』は スポーツスクールと一緒に構想・開発されたユーザーファーストのシステムです
Spohabiは、2ヶ月に1回実施される全社会にて開催された「新規事業アイディアプレゼン大会」で社員の声から生まれました
3ヶ月に一度、様々な指標で評価が貰える「QFB」。社員一人一人の挑戦を後押しします!
服装や髪色など、無駄な縛りは一切なし。似合っていればOK!個性を大事にしています。
休むときはとことん休む!1か月休暇制度は、『Spohabi』のPMまでも取得しています!
社長(真ん中)は社長と呼ばれることが苦手なのでメンバーはみんな「丹治さん」呼び。フラットな関係性が好み。組織もフラットでありたい!

What we do

『spohabi』は スポーツスクールと一緒に構想・開発されたユーザーファーストのシステムです

Spohabiは、2ヶ月に1回実施される全社会にて開催された「新規事業アイディアプレゼン大会」で社員の声から生まれました

▍「スポーツ×IT」の自社SaaSプロダクト開発 私たちは、テニスやダンススクールの運営をITで支える自社SaaSプロダクト『Spohabi(スポハビ)』の開発を行い、すでにたくさんのスクールに提供しています。 \そんな急成長中の『Spohabi』のプロダクトエンジニアとして弊社にジョインしませんか?/ 『Spohabi』は、スポーツを愛する人たちが「面倒なこと」から解放されるように、オンラインでレッスン予約、チケット決済、大会主催、施設レンタル、体験レッスン集客までををワンストップで行うことができるサービスとして展開しています。 また、最近はポータルサイトをローンチして、スポーツを始めたい全ての人に向けたサイトをリリースしました。 『Spohabi』ポータルサイト:https://spohabi.com/ 『Spohabi』導入スクール向けサイト:https://official.spohabi.com/ 『Spohabi』に関するnote:https://note.com/crefil/n/n22ad23f7505f ▍今が一番面白い成長ステージ! 『Spohabi』はスタートアップフェーズでいう「アーリー期」の後半に入っており、既にいくつかのスクールで実際に活用されながら機能拡張を重ねています。 普通の会社なら3年かかる経験を半年で味わえるスピード感で「仮説を持ってカタチにしていく」ことができる段階です。 ▍直接ユーザーと関わってプロダクトを成長させることができます! 『Spohabi』ではエンジニアがユーザーから直接課題をヒアリングし、開発を行いプロダクトに反映し、ユーザーの反応を見ることができます。 このスピード感のある開発サイクルを通じて、「自分のコードがスポーツ業界の課題を解決している」という、他サービスでは中々味わえない大きなやりがいを実感できます。 ▍使用技術 『Spohabi』ではモダンな技術を積極的に採用しています。 ・開発言語:JavaScript / TypeScript ・フレームワーク:Next.js / Node.js ・インフラ:GCP (Cloud SQL / Cloud Function / Cloud Runなど)  ・データベース:GraphQL (Hasura) / PostgreSQL ・バージョン管理:GitHub ・利用ツール:Slack / Backlog / Asana / Tayori / Exploratory / Hubspot

Why we do

休むときはとことん休む!1か月休暇制度は、『Spohabi』のPMまでも取得しています!

社長(真ん中)は社長と呼ばれることが苦手なのでメンバーはみんな「丹治さん」呼び。フラットな関係性が好み。組織もフラットでありたい!

▍CREFILとしてのミッション 『夢を実現させる場所をつくる』 広告代理店でWebマーケティングの経験を経て、ITコンサルティングファームに転職し、そこでコーディングやシステム開発の流れを経験した代表の丹治。 CREFILの社名は、「Create Field」が由来でそれがミッションでもあります。 ▍Spohabiとしてのミッション 『スポーツをもっと身近に。  スポーツを「始める」「楽しむ」「もっとやる」』 現在Spohabiはスポーツスクール運営管理のシステムとして展開しています。 ですが、私たちはただの管理システムを作りたい訳ではありません。 ゆくゆくは参加者同士のコミュニティ化、スポンサーとのマッチング、グローバル展開など 「スポーツに関わる人と機会をつなぎ、挑戦を支えるプラットフォーム」という新たなフィールドを作りたいと考えています。

How we do

3ヶ月に一度、様々な指標で評価が貰える「QFB」。社員一人一人の挑戦を後押しします!

服装や髪色など、無駄な縛りは一切なし。似合っていればOK!個性を大事にしています。

▍開発の内製化に向けてリードしてくださるエンジニアを求めています! 現在、Spohabiの開発チームは、要件定義や上流工程、品質管理を社内メンバーが担い、実際の開発実装の大部分は外部ベンダーに委託しています。 この体制から、プロダクトのスピードと品質を両立させる「内製化」へとシフトすることが、Spohabiチームの現在の課題です。 この内製化の核となるエンジニアとしてジョインしていただき、実際に手を動かす推進役を担ってほしいと考えています! そしてゆくゆくは弊社チームを技術面でリードしてくれるリードエンジニアとして成長してくれることを期待しています! ▍自社開発だからこそできる自由な働き方 ・「フルリモートと出社」を自由に選択可能  ▶︎働きやすく自分のペースで業務が行えるため、ワークライフバランスを重視できます。 ・2年勤続をすると1ヶ月の休暇が取れる制度「サバティカル休暇」  ▶︎SpohabiチームのPMまでもが取得しています! ・業務で使用するPCは「MacBook」と「Windows」から自由に選択可能  ▶︎SpohabiチームはMacbookを使用していることが多いです。 ・「シャッフルトーク」というメンバー同士で(経費で)食事会に行ける福利厚生  ▶︎リモートワークメインでも、社員同士がコミュニケーションを取りやすい制度があります。 ▍スキルアップを全力で応援するCREFILの文化・制度 CREFILは実力主義のフラットな組織です! 年齢や経験年次に関係なく、様々な方が活躍できる文化・制度があります。  ・「QFB」と呼ばれる、直属の上司から具体的なフィードバックを貰える機会  ・個人のスキルアップを全力で応援する「資格取得支援」や「英語塾・語学留学支援」  ・相談を受けたらどんなに忙しくても手を止めて教え合う文化  ・「ITサークル」という自己研磨の勉強会を運営 と紹介しきれないほど、社員一人ひとりの市場価値を上げることができる様々な文化・制度があります!

As a new team member

▍主な業務 ・新規機能の構想から要件定義、実装を一気通貫で実施 ・既存機能改修のフロント・バックエンド開発 ・品質保証と安定化の推進(自動テスト作成やCI/CDの推進など) ・デザイン、UI/UXを考慮した使いやすいプロダクトの開発 ・新規利用スクールのデータクレンジング・移行作業 ▍多様なキャリアパス CREFILでは入社後のキャリアを柔軟に選択できます。  ・開発を極めてスペシャリストを目指したい  ・プロダクトマネージャー(PM)として企画・設計を行いたい  ・マーケティングや営業といったビジネスサイドの経験を積みたい  ・自社開発ではなく受託開発に携わりたい という希望も、CREFILでは柔軟に対応できます。 あなたの成長意欲を全力で応援する、そんな会社です! ▍求める人物像 ・JavaScriptやTypeScriptでの実務経験が数年以上程度ある方(もし実務経験が無くてもまずはご応募ください!) ・Spohabiの目指すビジョン、CREFILのカルチャーに共感できる方 ・自社開発やプロダクト開発に関心がある方 ・新しい技術やフレームワークに挑戦することを楽しめる方 ・技術力を向上させて、キャリアアップを目指していきたい方 ▍さいごに 0ベースから作っていくため、モノづくりの楽しさと、利用されるサービスの在るべき形を実現するという難しさが共存しています。 そんな難しさも楽しみながら、『Spohabi』のエンジニアとして一緒にスポーツの世界を拡げていきませんか? 少しでも気になったポイントがあれば、まずはお話ししましょう!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 01/2019

37 members

  • CEO can code/

東京都中央区日本橋富沢町6-4