Discover companies you will love
Naoki Matsumoto
株式会社Carat 代表取締役CEO === 《略歴》 ・同志社大学商学部卒業 (2010年~2014年) ・株式会社SHIFT (2014年4月~2016年11月) ・株式会社Carat (2016年12月5日創業) 《これまでの経歴》 2014年に同志社大学を卒業し、ソフトウェアテスト事業を行うSHIFTに入社。 外資系大手SIer案件にてオフショアへのテストアウトソーシングのコンサルティングを行う。 新卒1年目から部署の立ち上げを行い、営業/顧客折衝/提案/プロジェクト管理/予算管理/採用と幅広い業務を経験後、 ベトナムに設立した子会社の立ち上げ支援を日本側責任者として行う。 2016年11月に退社し、Caratを創業。 《詳細》 【2014年 新卒1年目】 入社後1ヶ月で研修をパスし、大手外資系SIer案件に配属。オフショア(中国)を活用したソフトウェアテストの活用を進めるプロジェクトにて、戦略立案〜オペレーションまでを担当。日本にいる中国メンバー数人と共に、オフショアメンバー5~10人をマネジメントしプロジェクトを推進したりしていました。 2014年11月にSHIFTがマザーズへ上場し、そのタイミングで抜擢制度が発足し1番手として採用され、社内で新規に部署を立ち上げることに。大手IT系事業会社を中心に、アドテク系企業やスタートアップ・ベンチャー企業をターゲットとしソフトウェアテストのコンサルティングなどを行いました。 【2015年 新卒2年目】 立ち上げた部署を1期目で売上1億弱を達成し、立ち上げ当初いた10名ほどから30名ほどに拡大。 2期目は自身の部署を別部署として切り出したものの売上1.5億弱を達成。2016年5月からはベトナムに設立した子会社の立ち上げを日本側で責任者として兼任し、現地メンバーと連携し立ち上げを行なっていました。 【2016年 新卒3年目】 ベトナム子会社の立ち上げを2016年11月まで行い退職、現在の株式会社CaratをCTO斎藤と共同創業。 【学生時代】 高校まではプロ野球選手を目指していたが、高校1年生の時に挫折。大学時代は3年次にアメリカで約1ヶ月、現地の日系企業にインターンシップとして働かせて頂いたり。 ===
Yosuke Saito
2014年京都大学大学院情報学研究科修了。 大学院時代はインターネット広告におけるリアルタイム入札の研究を行い、経済学で用いられる市場モデルを応用した入札戦略を提案。 新卒で株式会社SHIFTに入社し、業務用Webアプリケーションの開発に携わる。 設計から開発、運用、さらには営業支援に至るまで、製品開発に関わる様々な工程・業務を経験。 2016年12月に株式会社Caratを共同創業。 現在はLLMを活用した求人検索サービス「AIジョブサーチ」( https://job-search.ai )の開発に注力している。
Yuki Nakai
現在は株式会社CaratにてCOOをしています。 現在は求人広告ネットワーク GLIT Ads、HR企業向けDX支援サービス GLIT Platformの立ち上げを行なっています。 可視化・数値が好きで、定量・定性のデータを元に事業数値への効果を考えながら施策を打つタイプです。 BQやBIツール、Python・GASなどを使ったダッシュボード構築やデータの集約・可視化が好きです。 ■経歴 2014年 株式会社SHIFTに入社。国内最大手Web企業のアカウントマネージャー兼プロジェクトマネージャーとして、アカウントの拡大・受注プロジェクトの推進を担当。並行して入社1年目は部署の立ち上げ、2年目は海外子会社の立ち上げ。その後、4年間は現地に駐在し、30名→150名まで会社規模の拡大、デリバリー部門管掌の取締役をしていました。 2020年 株式会社Caratに入社。、同年12月より執行役員 兼 COOをしています。 〜2022年11月までは転職アプリGLITのPdMとして、定量・定性分析〜要件・仕様の策定〜振り返り 2022年12月〜求人広告ネットワーク GLIT Ads、HR企業向けDX支援サービス GLIT Platformの本格事業化を推進中
吉川 洋子
大学卒業後プログラミングスクールにてフロントエンド開発を勉強。その後、受託システム会社にてフロントエンドエンジニア兼UIデザイナーとして勤務。Webアプリケーションの開発・デザイン業務に加え、フィリピンやインドネシアを拠点とするエンジニアの採用や、オフショア開発プロジェクトのマネジメントを担当。約2年半の在籍を経てフリーランスに転向。受託案件や自社プロダクトのモバイルアプリのUIデザインを行い、2025年4月より株式会社Caratに入社。
月間3万人が利用するAIジョブサーチを運営。生成AI/LLMで「採用の負」を終わらせ、求人検索の常識を塗り替えにいきます。
オフィスで顔を合わせながら働く日もあれば、リモートで集中して業務に取り組む日も。ハイブリッドな働き方を通じて、生産性と自由さを両立しています。
「新たな価値を発明し続ける」。限られた人生をより有意義にするため、AI×HRTechで人と社会の総価値を最大化します。
【Caratの行動指針】All in:全力で挑み、成果を出すBe Healthy:本質を大切に健全に挑むBuild 1 up:一歩ずつ進化し続ける挑戦・健全性・進化を軸に、事業と個人の成長を加速させます。
松本 直樹(代表取締役CEO)2016年にCaratを創業。「採用の負を終わらせる」をテーマに、AI×HRTechの事業を推進。人材紹介やキャリア支援の現場で感じた“不”をテクノロジーで仕組み化し、誰もが自分らしいキャリアに出会える世界を目指す。現在は「AIジョブサーチ」を中心に、PMFとカテゴリNo.1獲得へドライブ中。二児の父としての顔も持ち、経営と家庭を全力で両立する日々。
斎藤 陽介(取締役 CTO)機械学習・レコメンドアルゴリズムを専門に研究・実装を重ね、論文執筆や開発リード経験を持つ。CaratではCTOとして、AIジョブサーチのアーキテクチャ設計からLLM活用、開発文化づくりまで技術面を牽引。「理論と実装をつなぐ」をモットーに、アルゴリズムを実際のユーザー体験へ落とし込むことに情熱を注ぐ。日々、新しいAIエージェントや開発ツールを試し、チームの生産性を限界まで高める挑戦を続けている。
Company info
Founded on 12/2016
8 members
東京都渋谷区代々木一丁目25番5号 BIZSMART代々木