Discover companies you will love

  • BizDev, CS
  • NEW

お客様の採用を成功させるカスタマーサクセス募集!!!

BizDev, CS
Mid-career
NEW

on 2025-09-26

20 views

0 requested to visit

お客様の採用を成功させるカスタマーサクセス募集!!!

Mid-career
Mid-career

Kaisei Takazawa

早稲田大学在学中の2023年にEast Venturesの出資で株式会社Michibiku Groupを創業、 スカウト採用AI「マッハスカウト」等生成系AIを使ったサービスを絶賛『マッハ』で開発・立ち上げ中

Shoichi Tada

2023年10月よりMichibiku Group にジョイン、 オペレーション周り、労務・経理業務を担当。

kazuki oshima

フルスタックWebアプリ開発 (Golang, GCP, Terraform, Nextjs, React, Nodejs) 要件定義、進捗管理、顧客折衝 生成AIを活用した業界特化のサービス開発に興味があります

武内 真太郎

2024年1月よりMichibiku Group にジョイン、 インサイドセールス・フィールドセールスを担当。

MichibikuGroup's members

早稲田大学在学中の2023年にEast Venturesの出資で株式会社Michibiku Groupを創業、 スカウト採用AI「マッハスカウト」等生成系AIを使ったサービスを絶賛『マッハ』で開発・立ち上げ中

What we do

株式会社Michibiku Groupは、「テクノロジーと勢いで採用の当たり前を変える」を掲げ、スカウトAIエージェント「マッハスカウト」を展開しています。 もともとは幅広いシステム受託事業からスタートしましたが、現在は採用領域に特化し、これまでに累計100社以上の企業へサービスを提供いたしました。 マッハスカウトは、候補者選定・スカウト文面の自動生成・送信・数値分析・改善提案までを一気通貫で支援し、 限られたリソースでも成果を最大化できる“スカウト特化型AIエージェント”として高い評価をいただいています。 さらに、スカウトにとどまらず、 ・面接・日程調整・意思決定といったプロセスを支援する「面接官AI」や ・応募者管理や歩留まり改善を支援する「採用管理AIエージェント」 ・自社のスカウトナレッジとAI基盤を活用した次世代の人材紹介事業の展開 など、採用活動自体全体を包括的に全体をAI・システムでアップデートし、 採用の「当たり前」を変えるAIエージェントの展開進めております。 人の感性が本当に必要な場面にリソースを集中できるよう、 採用の“当たり前”を問い直し、“あるべき形”をAIで再構築する。 それが、私たちMichibiku Groupの挑戦です。
スカウト採用AI「マッハスカウト」
本来“人”がやるべきではない作業に多くの時間と労力が奪われている
人の感性が本当に必要な場面にリソースを集中させる
オフィスの様子

What we do

スカウト採用AI「マッハスカウト」

本来“人”がやるべきではない作業に多くの時間と労力が奪われている

株式会社Michibiku Groupは、「テクノロジーと勢いで採用の当たり前を変える」を掲げ、スカウトAIエージェント「マッハスカウト」を展開しています。 もともとは幅広いシステム受託事業からスタートしましたが、現在は採用領域に特化し、これまでに累計100社以上の企業へサービスを提供いたしました。 マッハスカウトは、候補者選定・スカウト文面の自動生成・送信・数値分析・改善提案までを一気通貫で支援し、 限られたリソースでも成果を最大化できる“スカウト特化型AIエージェント”として高い評価をいただいています。 さらに、スカウトにとどまらず、 ・面接・日程調整・意思決定といったプロセスを支援する「面接官AI」や ・応募者管理や歩留まり改善を支援する「採用管理AIエージェント」 ・自社のスカウトナレッジとAI基盤を活用した次世代の人材紹介事業の展開 など、採用活動自体全体を包括的に全体をAI・システムでアップデートし、 採用の「当たり前」を変えるAIエージェントの展開進めております。 人の感性が本当に必要な場面にリソースを集中できるよう、 採用の“当たり前”を問い直し、“あるべき形”をAIで再構築する。 それが、私たちMichibiku Groupの挑戦です。

Why we do

人の感性が本当に必要な場面にリソースを集中させる

オフィスの様子

採用は、人と組織の未来をつくる“本質的な行為”であるはずです。 しかし現実には、候補者リストの作成、スカウト送信、面接調整、レポート作成など、本来“人”がやるべきではない作業に多くの時間と労力が奪われています。 その一方で、最も重要なはずの「候補者と向き合う時間」「カルチャーを伝える対話」には十分なリソースが割けていない。 この矛盾した構造が、ミスマッチや採用後の離職、採用コストの増大といった課題を引き起こしていると私たちは考えています。 だからこそ、私たちは「採用の当たり前」を問い直します。 作業を減らすだけでなく、“成果が出る仕組み”へと再構築する。 そのために、スカウトを入口に、面接・管理・意思決定まで、採用全体をAIエージェントで再設計しています。 人間は、人間にしかできないことに集中するべきだ。 私たちは、テクノロジーの力と推進力(勢い)で、企業も、求職者も、「よかった!」と言える採用体験をあたりまえにします。 そしてその実現力と社会的意義を広く示していくために、私たちは「上場」を目指します。 社会的信用を礎に、採用の構造を本気で変える企業として、挑戦を加速していきます。

How we do

社長・幹部メンバー含め20代中心の力・熱血溢れるメンバーで構成された会社です。 営業チーム・エンジニアチームがフラットに同じオフィスで、一丸となって日々プロダクトのセールス・開発に取り組んでいます。 ================ Michibiku Group 3つの原則 ①「be honest」(誠実であれ) ②「be chaos」(カオスを受け入れる) ③「be momentum」(勢いを感じろ) ================ ①「be honest」(誠実であれ) クライアントに対しても、同僚にも・上司にも・後輩にも、誠実に意見を受け入れ・成長する ②「be chaos」(カオスを受け入れる) 圧倒的成長環境では、常に不安定な状況が続く、その状況(=カオス)を受け入れ、楽しみ、成長する。 ③「be momentum」(勢いを感じろ) 若さ独特、熱いエネルギーや熱い仲間たちととも、無理難題や困難を勢いをもとに突き抜ける。

As a new team member

▍業務内容 スカウト採用AI「マッハスカウト」における顧客成果の最大化と、CS体制そのものの設計・構築を担う幹部候補ポジションです。 採用要件のヒアリング、スカウト文面の提案、送信データの分析、改善提案などの顧客支援に加え、早期の段階から全社のアカウント・数値管理をお任せします。 さらに、AI支援による業務効率化・成果可視化の仕組みを活用しつつ、プロダクト改善・アップセル提案・CS人材の育成体制までをスコープに含めていただきます。 Slackや定例MTGでのハイタッチ支援を基本としながら、単なる運用支援に留まらない「能動提案型」CSとして、お客様の成果と向き合っていただく重要な役割です。 ▍今後の期待・役割 ・全社スカウト進捗・成果KPIの管理・可視化 ・CS組織の立ち上げ(仕組み設計、ナレッジ整備、メンバー採用・育成) ・顧客声に基づいたプロダクト改善の企画・実行連携 ・ご希望に応じて、将来的に「CS Ops」や「プロダクト側」への展開も可能です ++++++++ ▍必須要件 ・顧客折衝の実務経験(業界・職種問わず、法人対応・B2B歓迎) ・顧客の課題や数値に対し、責任感を持って向き合える方 ・複数社を同時にマネジメントし、優先度をつけて対応できる判断力 ・SlackやNotionなど、SaaSベースの業務ツールの利用経験 ▍歓迎要件 ・カスタマーサクセスやインサイドセールス、プロジェクトマネジメントの経験 ・採用領域・人材業界・SaaS企業での業務経験 ・数値設計・KPIマネジメント・レポーティングなどに携わった経験 ・プロダクト改善提案(エンジニアとの要件定義)などの経験 ・丁寧に顧客と向き合いながら、仮説を立てて提案できる方 ▍プロジェクトについて 導入社数500社、継続率95%以上を目標としつつ、 スカウトだけでなく他プロダクトへのアップセルなどの提案まで、総合してLTVの最大化に挑戦 実績(抜粋) ・月間スカウト送信件数:5万件以上を人手ゼロで実現 ・地方・中小企業の新卒採用支援で、返信率2倍・応募数3倍に改善した事例あり ・中途採用で苦戦していたハイレイヤーポジションに対しても、複数媒体をまたいだ戦略的運用で成果を創出 ・新卒採用のスカウト支援で、2〜3月時点で内定承諾10名を獲得(目標12名)という成果を実現した事例あり ・スカウト専任チームを社内に持っていた企業が、業務を全て当社に委託し、3人分の工数削減に成功 ▍こんな方におすすめ ・「もっとCSでできることがある」と感じている現職の方 ・お客様との対話を通してプロダクトを磨くことが楽しいと感じられる方 ・提案だけでなく、数値管理やチーム立ち上げにも興味がある方 ・AI活用・自動化・効率化の文脈にわくわくする方 ・SaaSや人材系CSで「もっと効率化できるのに」と感じていた方 ・新しい仕組みを一緒につくっていく、0→1フェーズに興味のある方 ▍このポジションの魅力 ・代表直下の幹部候補ポジションとして、裁量と影響力を持ってCSを立ち上げられる ・顧客支援だけでなく、プロダクト企画・組織設計・メンバー育成まで関われる ・従来の人力運用では実現できなかった**「成果×効率」の両立**を、AIとともに体現できる 【差別化されたCS業務】 スカウト代行支援のサービスでのCS業務では、スカウト送信や実務支援に時間を取られがちですが、当社ではそのような作業系業務をすべてAIで完全自動化。 その結果、CSは1社1社の成果をどう最大化するかという“上流設計と改善提案”に集中できる環境を実現しています。 本質的に“顧客に向き合う”ことができる、極めて戦略的なCSポジションです。 【プロダクトとの関わり方】 代表や開発責任者と密に連携し、CS起点でプロダクトの改善が行える体制です。 例えば、スカウト分類や成果レポート機能などは、CSが顧客から得たフィードバックをもとに提案・設計され、開発に反映されています。 開発力が強く、要望が短期間でプロダクトに反映される点が強みです。
1 recommendation

Team Personality Types

kazuki oshimaさんの性格タイプは「コマンダー」
kazuki oshimaさんのアバター
kazuki oshimaOther engineer
kazuki oshimaさんの性格タイプは「コマンダー」
kazuki oshimaさんのアバター
kazuki oshimaOther engineer

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/2023

10 members

  • Average age of employees in 20s/
  • CEO can code/

東京都新宿区下落合 三栄ビル305