Discover companies you will love

  • Corporate

教育プログラムを提供するNPOのコーポレート業務をサポート!

Corporate
Internship

on 2025-09-25

59 views

0 requested to visit

教育プログラムを提供するNPOのコーポレート業務をサポート!

Internship
Expanding business abroad
Internship
Expanding business abroad

Ryosuke Sugaya

1979年、東京都生まれ。very50代表。7年間にわたりavexグループ、Victor Entertainment のキーボディストとして活動。一方で、大学時代(中央大学)からアジア諸国を中心に医療分野における国際協力の活動に没頭。中央大学進学後、学業の傍らカンボジアを中心に世界中の医療分野における国際協力に奔走。卒業後はデンソー、マッキンゼー(香港オフィス)を経て2007年末に退職後very50を立上げる。また聖ウルスラ学院叡智高等学校理事顧問。

Nozomu Tanihiro

認定NPO法人very50副代表として主にコンテンツ開発を担っています。 大学時代にvery50の参加者としてインドネシアに行き東南アジア,南アジアに魅せられました。その後、営業経験をへて15年にカムバック。 「世界をもっとオモシロク」というvery50のミッションに相応しいプロダクト/サービスを作るべく常識にとらわれずに実践型の教育を開発し続けています。世の中を変えるサービスを作るのが目標です!

Ryoh Sugitani

認定NPO法人very50で事業統括マネージャーとして活動中。 大学時代にムスリム向けアプリケーション開発で起業、大学院時代にはネパールの災害復興における住民意識の変遷について研究。新卒で株式会社マザーハウスに就職→認定NPO法人very50に転職。 NPO法人Stand with Syria Japan副理事長。

Masataka Nakajima

新卒以来、国内外のスタートアップ起業での経験を経て、現在はvery50に所属しています。very50では①NPOでありながらスタートアップのようなスケールとスピード感で②NPOとしてしかできない社会に本当に意味のあるサービスを作りつつ③NPOだけれども、ちゃんとお金を稼ぐことに挑戦しています。 あと、あまり逆算して人生を生きるタイプではないのですが、唯一決めていることはいつか必ずアフリカで起業して、たくさんの人に使われるサービスを作ることです。 <学生時代> -大学1年の夏 very50が主催するインドネシアの社会起業家に対するコンサルティングを通して実践的な課題解決力を養う社会人、学生向けのプログラムに参加。プログラムを通して、物事の見方や海外の面白さを学ぶ。 -大学1,2年時 アルバイトでお金を貯めて、長期休みに海外へバックパック旅行をする生活を送る。また、お金がない中で旅をしてみたいと思い、ヒッチハイクと野宿を駆使した東京から鹿児島までの日本横断旅行にも挑戦。 -2015年4月~2016年3月 - 大学を休学。3ヶ月間はニューヨークのオーガニックファームに個人で許可を取り、現地の学生と共同生活を送る。 -カナダのトロントにて50店舗近くのスターバックスにレジュメを配り歩いて1ヶ月。ようやく、スタバで仕事を獲得。そこで生活資金を稼ぎながら、英語を学ぶ。退社前には店舗の最優秀バリスタに選ばれ、現地ビザの延長と副店長職のオファーを受ける。 -2016年9月〜2018年1月 大学1年次のインドネシアの参加したプログラムを主催するNPO法人very50でフルタイムインターンとして働く。 -2018年1月ー3月 卒業旅行では、ケニア〜南アフリカまでの、アフリカ半分を自転車で縦断。 <社会人> -2018年4月〜 メルカリの決済サービス(メルペイ)の立ち上げメンバーとして入社。メルカリで稼いだお金を世の中のECサイトで使えるようにする機能(メルペイのオンライン決済機能)のリリースをプロダクトマネージャーとして担当。 -2020年1月〜 タンザニアの電力スタートアップにて新規事業のグロースを担当。 現地メンバー20人のメンバーを率いて、入社時から売上を10倍まで成長させる。また人事担当として会社の評価制度の改善を担当

NPO法人 very50's members

1979年、東京都生まれ。very50代表。7年間にわたりavexグループ、Victor Entertainment のキーボディストとして活動。一方で、大学時代(中央大学)からアジア諸国を中心に医療分野における国際協力の活動に没頭。中央大学進学後、学業の傍らカンボジアを中心に世界中の医療分野における国際協力に奔走。卒業後はデンソー、マッキンゼー(香港オフィス)を経て2007年末に退職後very50を立上げる。また聖ウルスラ学院叡智高等学校理事顧問。

What we do

国内やアジア諸国で社会課題の解決に取り組む事業家と協働し、社会課題に向き合いながら、実践的なビジネススキルを学ぶプログラムを国内の高校生に提供しています。 実際に現地を訪れ、社会人・大学生のサポートを受けながら、他の参加者とチームで課題解決に取り組むMission on the Ground(MoG)というプログラムをはじめ、年間約3,000人の高校生に参加いただいています。 ▼MoG 概要ページ(主に教員の方向け): https://www.mog.or.jp/ ▼MoGイメージ動画: https://youtu.be/FdMwZzFVE30
Mission on the Ground (MoG)
年間3,000人の高校生が参加
ビジネスとして事業を回す
プロフェッショナルが集まる
志高き若きDreamerを「自立した優しい挑戦者」に。
現地の社会事業家

What we do

Mission on the Ground (MoG)

年間3,000人の高校生が参加

国内やアジア諸国で社会課題の解決に取り組む事業家と協働し、社会課題に向き合いながら、実践的なビジネススキルを学ぶプログラムを国内の高校生に提供しています。 実際に現地を訪れ、社会人・大学生のサポートを受けながら、他の参加者とチームで課題解決に取り組むMission on the Ground(MoG)というプログラムをはじめ、年間約3,000人の高校生に参加いただいています。 ▼MoG 概要ページ(主に教員の方向け): https://www.mog.or.jp/ ▼MoGイメージ動画: https://youtu.be/FdMwZzFVE30

Why we do

志高き若きDreamerを「自立した優しい挑戦者」に。

現地の社会事業家

<ミッション> 「自立した優しい挑戦者」を増やして、世界をもっとオモシロク 「私は43年間という人生を通し、さまざまな「エリート」的な人たちに出会ってきました。たしかにこの社会において、彼ら/彼女らが備える「頭の良さ」や「稼ぐ力」は重要です。 しかしその力を、自分のため、お金のためだけに使っていて良いのか。そんな疑問は絶えませんでした。むしろお金がなくとも、誰かのために体を張って挑戦し、それで感謝される方がかっこいいと、心の底から思っていたのです。 ただその一方で、新興国で活動していると、夢も挑戦心もある一方で、ビジネスを動かす力が弱い社会起業家にもたくさん出会います。それこそ、自分やMoGの参加者が「コンサルっぽい」動きをして彼らに感謝してもらえるのは、その現れだと思います。 そんな気付きのなかで、「自立した優しい挑戦者」を育てる重要性に確信が増していきました。」 ー代表・菅谷亮介 高いスキルを持っていても、人の生活を破壊したり、傷つけたりする"GREED"や、 「夢」や「優しさ」を持っていても、それを実行するスキルやパワーがない"DREAMER”では、世界は変わらない。 きちんと自分自身で自分を守れる(=自立した)スキルを持ち、社会課題の解決に取り組む(=優しい)人材を支援・育成するという思いから、このミッションを掲げています。

How we do

ビジネスとして事業を回す

プロフェッショナルが集まる

■ビジネスとして経営する姿勢 私たちのミッションは社会の全ての人と達成するべきとの思いから、NPO法人格を取得していますが、株式会社であれば上場できるくらいの水準でビジネスとしてしっかり事業を回すことにこだわっています。そのため、very50の考え方に共感してくれる各分野のプロフェッショナルを集め、各々責任を持って業務にあたってもらっています。 ■プロボノ・フェローの存在 フルタイムで働くスタッフの他に、プロボノ(社会人ボランティア)やフェロー(高校生向けプログラムのファシリテーター)といった関わり方をしてくれている社会人メンバーが多くいます。ITスタートアップや総合商社、メーカーなどで本業を別に持ちながらも、very50のミッションに共感し携わりたい、という人たちが集まっています。

As a new team member

【募集職種】 コーポレート業務のサポート MoGなどのプログラム運営にかかる経理業務や備品管理、資料準備などを担ってもらいます。 【活動内容】 ・経費精算のサポート ・備品の発注、管理 ・資料作成、発送 等 【求める人物像・スキル】 必須 ・very50のミッションに共感している人 ・多岐にわたる業務に、柔軟に対応できる方 ・人のサポートをすることが好きな方 ・細かい作業をいとわない方 ・基本的なコミュニケーションを適切に行える方 歓迎 ・デザインや映像制作のスキルを持ち合わせている方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2008

    10 members

    • Expanding business abroad/

    東京都豊島区南大塚2-45-11 メゾンドールアム101