Discover companies you will love
関美智子
【就活で不安なことがあればお話ししましょう】 ゼネコン人事⇒ITマーケ営業⇒家事代行の会社で人事(現) 大学時代:中央大学多摩キャンパスで米史学を専攻。 サークルでは映画制作🎬、陶芸、DJ🎼に所属していました ■仕事について <人事・総務⇒営業⇒また人事へ> ★工学部学生へのリクルーティング活動、給与、社保 ★WEB広告運用と、そのデータマーケを活用した提案営業 ★現在は、新卒採用/新卒研修/若手幹部候補育成研修を担当
川口 和剛
大手SIerにてゴリゴリの開発からマネジメントまで、ベンダサイドで幅広く活躍。 ニューヨークでのPMO経験を元に課題解決やブリッジを得意とする。 その後に医療福祉系のBtoCサービスを展開している業界のトップカンパニーで CTOとして企業のDX化に従事、企業の急成長を強烈に推進。 ユーザとベンダの両面のポイントを押さえることで、経営課題をITを駆使して しかしITを使わない解決を美徳とし、スピーディかつ安定的に解決している。 趣味はビールを飲みながらのサッカー観戦、自然に囲まれてボーっとすること。
服部祥子
前職はコンサル会社で、経営企画・コンサル営業・販売促進等を担当。 結婚出産を経て、子供をもって働く大変さを知り、同じような境遇の方の支援がしたい!と 2011年ベアーズへ入社。途中産休・育休を経て、勤続10年。 小6・小2の息子・夫の4人暮らし。東京都の女性活躍推進事業でも登壇してます。
山田 佳代子
塾講師からキャリアアドバイザーという、人とかかわる仕事をする中で人とのご縁を大事に考えております。 人事としても変わらない気持ちで仕事に取り組んでいます。 あとは人生一度きりなので、何でもとりあえずやってみることを心がけています!
家事代行サービスを世の中に先駆けて広めた企業として、テレビ東京『カンブリア宮殿』やテレビ朝日『マツコ&有吉のかりそめ天国』などをはじめ、現在でも年間300本ものテレビや雑誌、新聞等のマスメディアに露出!家事のプロとして、TBSドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』や読売ドラマ『極主夫道』の家事監修も務めました。
私たちは家事代行スタッフを『ベアーズレディ』と呼んでいます。 全国の登録スタッフ数は63,000人。20代〜80代の幅広い年齢層のスタッフが活躍中です。 (※2023年10月末時点) 単純に「家事のプロ」であるだけでなく、各家庭の暮らし・こだわりに寄り添う「気遣いのプロ」だからこそ、トップクラスの高いサービス品質を維持しています。
仕事に育児、そして家事。がんばりすぎて疲れがちな社会で「家事は家族で行うもの」という概念を変えてきたべアーズ。誰もが抵抗感や罪悪感を抱くことなく、家事を頼れるように。私たちは家事代行をもっと気軽に利用できるサービスとして広め、日本の新しい『暮らしインフラ』を確立していきます。
ベアーズでは対面でのコミュニケーションを大切にしています。感謝の気持ちは飾らずまっすぐに伝え、耳の痛いことも包み隠さず本音でぶつかり合います。常に相手への感謝と敬意を軸に信頼関係を築いていくからこそ、すべての社員が気持ちよく働ける職場環境が生まれています。
ベアーズ社員の平均年齢は34.2歳。20代~30代の若手が多く活躍しています。社員同士の距離は近く、笑顔を交えたコミュニケーションが多く飛び交う雰囲気です。産休・育休取得率も100%を継続中!会社全体でお互いを支え合う社風が特徴です。
お客さまからの信頼獲得はもちろん大切ですが、メンバー同士の信頼関係があってこそ業務は円滑に進むと考えています。何か困ったことがあればすぐに相談。悩んでいるメンバーがいたらすぐにフォローが鉄則。責任感の強いメンバーが集まる組織です。
0 recommendations
Company info