Discover companies you will love

  • プロジェクト推進マネージャー

220万人の学びを支える!事業拡大を担うプロジェクト推進マネージャー募集

プロジェクト推進マネージャー
Mid-career

on 2025-09-11

45 views

0 requested to visit

220万人の学びを支える!事業拡大を担うプロジェクト推進マネージャー募集

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

Tomotsuna Inoue

▼メッセージ 幼い頃から様々なスポーツに触れ合い日米でスポーツ選手として過ごした経験から、もっともっと日本のスポーツはテクノロジーの介入で発展すると感じた。 特に日本の教育の中のスポーツ(体育や部活動など)にイノベーションを起こしたいと強く想い、2019年Pestalozzi Technology株式会社を創業。 ▼座右の銘 質実剛健 ▼経歴 スポーツ:アメリカンフットボール 早稲田大学スポーツ科学部卒業 ▼16personalities 指揮官 https://www.16personalities.com/ja/entj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC

創業ストーリー「ビジネスのきっかけはアメフトでの渡米経験から」体力テストデジタル集計システム『ALPHA』

Tomotsuna Inoue's story

祐貴 朝井

▼メッセージ 前職でデジタル人材の能力値を可視化・育成するプロダクト・事業を創った人間として恥ずかしくないよう、運動データの領域でも必ずデジタルの力で社会的価値を創出します。 ▼座右の銘 「面白き事もなき仕事を面白く 」「俺は俺類の最高出発点」 ▼経歴 ・ラグビー(中学・高校) ・同志社大学心理学部 ・リクルート(人材紹介営業・プロダクト開発)→村田製作所(データアナリスト)→エクサウィザーズ(AIコンサルティング・事業開発・プロダクト開発) ▼16personalities 論理学者-A https://www.16personalities.com/intp-personality

川辺 麻優

1992年福岡生まれ。 中学から大学までソフトボールを10年間取り組み、自分自身がスポーツを通して人との出会いに恵まれ、多くの学びと経験をさせていただき、大きく変わることができました。 スポーツや運動を少しでも楽しいと思ってもらえるための機会創出や、その楽しさを伝える場を1人でも多くの人に提供し、多くの方の健康にテクノロジーを通じて役に立ちたい。大学時代に学校の先生を目指していたこともあり、スポーツ×教育×IT分野で働きたい、そんな想いがあり2024年11月に転職を決意。 現在は、Pestalozzi Technologyの事業推進を担当しています。 ▼経歴 ♯ Pestalozzi Technology/24.12- ♯メガスポーツ/15.04-24.11 ・ランニングアドバイザー ♯佐賀大学文化教育学部/11.04-15.03 ・中学校教諭一種免許状(保健体育) ・高等学校教諭一種免許状(保健体育) ・衛生管理者 ▼16personalities 運動家(ENFP) https://docs.google.com/presentation/d/11lLYIam2HJKAP3JEFUy0fp82jD6QcMq7/edit#slide=id.p2

丸山 祐佳

香川県生まれ香川県育ち うどんが好きです! 就職も香川でしたが、一度は香川から出てみたい!ということで退職を決意して東京にやってきました。 保育士からのキャリアチェンジで最初は右も左も分かりませんでしたが、日々会社とともに自身も成長しているのを感じ、どんどん仕事が楽しくなってきています! ▼経歴 ・幼稚園教諭第一種免許  ・保育士資格 取得 ▼16Personalities性格診断 ENFP 運動家です。 ▼趣味 ・よさこい ・絵を描く ・漫画/アニメ ・ライブ鑑賞

Pestalozzi Technology株式会社's members

▼メッセージ 幼い頃から様々なスポーツに触れ合い日米でスポーツ選手として過ごした経験から、もっともっと日本のスポーツはテクノロジーの介入で発展すると感じた。 特に日本の教育の中のスポーツ(体育や部活動など)にイノベーションを起こしたいと強く想い、2019年Pestalozzi Technology株式会社を創業。 ▼座右の銘 質実剛健 ▼経歴 スポーツ:アメリカンフットボール 早稲田大学スポーツ科学部卒業 ▼16personalities 指揮官 https://www.16personalities.com/ja/entj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%...

What we do

私たちPestalozzi Technologyは運動データを価値あるものにすべく、体力テストデジタル集計システム「ALPHA」の拡販を通して子どもたちのあらゆる運動データを収集しています。 集まった運動ビックデータから「疾病リスク」「運動機能障害」「メンタルヘルス不調」などの予測に役立てるサービス展開を行っています。 <事業について> ❚ALPHA事業部 220万人が利用(※25年2月現在)している体力テスト集計システム「ALPHA」のシステム構築から拡販をしています。 数十年変わっていない体力テスト業務を効率化して、教員の業務負担軽減や子どもの学びのサポートをしています。 ICT化が進む教育業界をリードしていくイノベーション力とスピード感をもってALPHAを拡大するべく奔走しています。 ❚データインテリジェンス事業部 これまで見過ごされがちだった運動データを活用し、将来的な疾病予防などに役立つ取り組みを推進しています。 ビッグデータ解析を通じて子どもたちの運動習慣改善に取り組むだけでなく、将来のスポーツ界を担う才能を見出すべく卓越した運動能力を持つタレントの発掘も行っていきます。 「運動データを価値あるものに」昇華させ、多方面での健康維持や才能発掘に貢献し、社会全体に新たな価値を提供していきます。 ❚データアナリティクス事業部 次世代の健康を支えるために、ALPHAシステムを活用して子どもたちの運動データを分析しています。 自治体や大学、研究機関と密接に連携し、得られたデータを基に運動習慣の改善や健康促進に向けた知見を提供しています。 これらの成果は主に学会で発表や自治体への情報提供を行い、エビデンスに基づく運動指導や健康推進に役立てています。データアナリティクスを通じ、子どもたちの健康向上に貢献することを目指しています。
2024年7月に5周年を迎えたメンバー一同
体力テストデジタル集計システム「ALPHA」
ミーティングルームには、聖火ランナーとして代表井上が走ったトーチが飾られています!
2024年に7月にオフィス移転し、集中できる環境になりました!毎日みんなでストレッチの時間もあります!
既に160万人が利用する「ALPHA」を触る子どもたち。プロダクトを通して子どもたちに成長の機会を届けます。
Combineの40yardsダッシュを計測中の代表井上

What we do

2024年7月に5周年を迎えたメンバー一同

体力テストデジタル集計システム「ALPHA」

私たちPestalozzi Technologyは運動データを価値あるものにすべく、体力テストデジタル集計システム「ALPHA」の拡販を通して子どもたちのあらゆる運動データを収集しています。 集まった運動ビックデータから「疾病リスク」「運動機能障害」「メンタルヘルス不調」などの予測に役立てるサービス展開を行っています。 <事業について> ❚ALPHA事業部 220万人が利用(※25年2月現在)している体力テスト集計システム「ALPHA」のシステム構築から拡販をしています。 数十年変わっていない体力テスト業務を効率化して、教員の業務負担軽減や子どもの学びのサポートをしています。 ICT化が進む教育業界をリードしていくイノベーション力とスピード感をもってALPHAを拡大するべく奔走しています。 ❚データインテリジェンス事業部 これまで見過ごされがちだった運動データを活用し、将来的な疾病予防などに役立つ取り組みを推進しています。 ビッグデータ解析を通じて子どもたちの運動習慣改善に取り組むだけでなく、将来のスポーツ界を担う才能を見出すべく卓越した運動能力を持つタレントの発掘も行っていきます。 「運動データを価値あるものに」昇華させ、多方面での健康維持や才能発掘に貢献し、社会全体に新たな価値を提供していきます。 ❚データアナリティクス事業部 次世代の健康を支えるために、ALPHAシステムを活用して子どもたちの運動データを分析しています。 自治体や大学、研究機関と密接に連携し、得られたデータを基に運動習慣の改善や健康促進に向けた知見を提供しています。 これらの成果は主に学会で発表や自治体への情報提供を行い、エビデンスに基づく運動指導や健康推進に役立てています。データアナリティクスを通じ、子どもたちの健康向上に貢献することを目指しています。

Why we do

既に160万人が利用する「ALPHA」を触る子どもたち。プロダクトを通して子どもたちに成長の機会を届けます。

Combineの40yardsダッシュを計測中の代表井上

<実現したい世界> ❚ より多くの人たちの可能性を拡げたい これまでは注目されていなかった「運動データ」ですが、我々はこのデータから様々なことが予測できることを信じています。 例えば、将来の疾病リスク、運動機能障害の予測、メンタルヘルスの不調、アスリート発掘など様々な可能性を秘めています。 そしてこれらの運動データにヘルスケアやメディカルデータを付け加えると、これまでになかった価値をたくさんの方々に届ける事ができるようになると強く感じています。 より多くの人たちの可能性を拡げたい。 VISION2034年「世界一」を実現する為に、Pestalozzi Technology船は世界一に向けて出航しています。 <創業のキッカケ> ❚ 世界に挑戦したからこそ見えた日本の課題 代表井上は、早稲田大卒業後に渡米し、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)に挑戦していました。 アメリカのアメフト界にはCombine(身体能力テスト)というものがあり、このテストを高校生〜NFL選手まで実施しています。 自分の体力スコアを入力すると、全米ランキングが5段階評価で表示されます。 地方でポテンシャルはあるのに埋もれている選手が発掘できる仕組みががありました。 特定の種目ごとに全米中の体力テストなどで得られたデータが蓄積され、スポーツチームは若い選手のスカウトに行くことができるようになります。 帰国後、日本のアスリートにも機会を作り出せると思い、Combine同様のスポーツテストを実施しようと考えました。 しかし、日本はスポーツビジネスの規模が大きくないので、Combineをやるメリットがそこまで見出せませんでした。 ある時、新体力テストに注目しました。 調べていくと集計方法や分析は、50年進化しておらず、データも活用されていないことがわかりました。 これら膨大な運動データを活用することで、アメリカのようなアスリート発掘だけでなく、ヘルスケアなど様々な領域でも大きな価値があると考えました。 また、同時に教育現場の社会課題や子どもたちにも運動の楽しさを同時に提供できると思いました。 この膨大なデータを無駄にせず、ユーザーのためにもなると思いPestalozzi Technologyを創業しました。

How we do

ミーティングルームには、聖火ランナーとして代表井上が走ったトーチが飾られています!

2024年に7月にオフィス移転し、集中できる環境になりました!毎日みんなでストレッチの時間もあります!

【行動指針】 ❚ 大切にしている5つの価値観があります。 社員一丸となってお客様や社会への価値を発揮していくための共通言語として浸透しており、普段のコミュニケーションや議論の中でも活発に活用されている価値観です! 1.USER FIRST 「視点は常にサービス利用者」 私達は作りたいものを作り、世の中に届けるのではない。利用者が困っていること、利用者が欲しがっているもの、利用者が価値を感じること、利用者がなくてはならないもの。それらを創り、創り上げたサービスが世の中を「おっ!」と言わせる。利用者が心から喜び、価値を感じて手放したくないサービスを創ろう! 2.懇切丁寧 「時間がかかってもいいので、丁寧を心がける」 自分の時間がなかったり、他業務で忙しかったりしても、接している相手にとってそんな事は関係ない。多忙だとしても心を亡くさず、丁寧なやりとりを心がけて物事に取り組んでいこう。小さな積み重ねがいずれ大きな影響を与える。今日の丁寧な取り組みが将来の成長に必ず繋がると心に刻もう! 3.論理より感情 「人と人とは感情を大切に向き合う」 論理的に考え抜くことは当たり前に大切である。しかし世の中はいくらただしいことを論理的に説明しても動かないものは動かない。感情を大切にするくせをつけよう。一に感情、二に理論。論理的に考え抜くことは当たり前に大切である。 4.TEAM 「チーム一丸で成し遂げよう」 わからないまま、自信がないまま、見切り発車するのではなく、遠慮なく周りの力を借りよう。知識も経験もあるチームメンバーに助けを借りながら前進していこう。そして周りで助けが必要なメンバーがいたらサポートしよう。そうやって個人としてもチームとしても成長することができたらどんなことがあってもやっていける! 5.LET'S TURN OVER 「さあ、ひっくりかえそう」 自分たちの当たり前、世の中の常識、自分たちに対する評判、物事の考え方、すべてひっくり返して自分たちが主体となり動かそう。世の中にイノベーションを起こしてきた先人はひっくり返してきている!

As a new team member

【教育×スポーツDXの最前線】ALPHAの新規事業を牽引するプロジェクト推進マネージャー募集! ■ 募集背景 6周年を迎えた行政・教育機関向けDXサービス「ALPHA」は、体力テストの集計・分析から始まり、現在では全国4,200校・220万人以上の子どもたちに利用されています。 市場開拓率はまだ10%未満。全国34,000校への展開に加え、海外や企業・異世代への拡張、ヘルスケア領域への応用も進めていきます。 この成長をさらに加速させ、新領域を切り拓く中核メンバーとして、「ALPHA」事業を共に推進いただけるプロジェクト推進マネージャーを募集します! ■ 業務内容 行政・教育領域におけるDXプロダクト「ALPHA」に関連する、事業開発・事業推進・プロダクト開発ディレクションをお任せします。 【具体的な業務】 ・社内外の関係者を巻き込んだプロジェクトマネジメント全般 ・「ALPHA」事業のさらなる拡大に向けた戦略立案・実行 ・UI/UX改善を含む開発ディレクション、進行管理(開発・分析チームとの連携) ・自治体・競技団体・メディア等とのアライアンス構築、共同企画の推進 ・新機能の企画・テスト・実装までのリード ・複数の新規事業セグメント(例:学年別、競技別、地域別など)における事業立ち上げ ※事業の特性上、社内外の多様なステークホルダーとの高頻度なコミュニケーションが発生します ■ このポジションの魅力 ・PMFが進みつつあるプロダクトを基盤に、次の柱となる事業づくりをリードできる ・自治体や教育委員会、スポーツ団体など、社会的影響力の大きい機関と連携できる ・裁量の大きな環境で、プロダクト/事業の“根っこ”から関われる ・IPOを目指すスタートアップで、事業づくり・組織づくりの両面に関与できる ・「教育」「スポーツ」「健康」「公共」など、社会性の高いテーマに挑戦できる ■ 会社・事業についてもっと知りたい方へ 【早稲田大学ベンチャーズ(WUV)よりシリーズAとして3億円の資金調達を実施いたしました】 弊社については、以下の内容をご覧いただけますと、より理解が深まるかと思います。 ▼ 詳細URL: https://pestalozzi-tech.com/financing-from-wuv/ ■ 応募資格 【必須(MUST)】 法人折衝経験(業種不問) ※上記に該当しない場合でも、圧倒的なリーダーシップや実行力がある方はぜひご相談ください。 【歓迎(WANT)】 ・新規事業開発、事業推進、プロダクト企画いずれかのご経験 ・ゼロ→イチでの事業立ち上げ経験 ・スタートアップ/ベンチャー企業での実務経験 ・IT/SaaSプロダクトのディレクション経験 ・スポーツや部活動に関する実体験(競技歴・指導歴など) ■ 求める人物像 ・自ら課題を見つけ、構造化し、周囲を巻き込んで解決に導ける方 ・ミッションドリブンに動き、社会への影響を意識して働きたい方 ・立ち上げフェーズの混沌も前向きに楽しめる方 ・プロダクト・事業を“育てる”ことに熱中できる方 ・教育・スポーツ・健康・ビッグデータなどの分野に興味がある方 ■ まずはカジュアルにお話ししませんか? ALPHAの第二フェーズを一緒につくってくださる仲間をお待ちしています。 「事業を育てたい」「社会に届くプロダクトに関わりたい」 そんな想いをお持ちの方、ぜひご連絡ください! まずはカジュアルにお話ししましょう🙌ご応募をお待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Tomotsuna Inoueさんの性格タイプは「コマンダー」
    Tomotsuna Inoueさんのアバター
    Tomotsuna Inoue代表取締役社長CEO
    祐貴 朝井さんの性格タイプは「サイエンティスト」
    祐貴 朝井さんのアバター
    祐貴 朝井執行役員 社長室室長 兼 企業向けALPHA事業部長
    川辺 麻優さんの性格タイプは「ユナイター」
    川辺 麻優さんのアバター
    川辺 麻優事業推進部
    丸山 祐佳さんの性格タイプは「コントリビューター」
    丸山 祐佳さんのアバター
    丸山 祐佳ALPHA事業部
    Tomotsuna Inoueさんの性格タイプは「コマンダー」
    Tomotsuna Inoueさんのアバター
    Tomotsuna Inoue代表取締役社長CEO
    祐貴 朝井さんの性格タイプは「サイエンティスト」
    祐貴 朝井さんのアバター
    祐貴 朝井執行役員 社長室室長 兼 企業向けALPHA事業部長
    川辺 麻優さんの性格タイプは「ユナイター」
    川辺 麻優さんのアバター
    川辺 麻優事業推進部
    丸山 祐佳さんの性格タイプは「コントリビューター」
    丸山 祐佳さんのアバター
    丸山 祐佳ALPHA事業部

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2019

    25 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都新宿区西早稲田1-21-1 早稲田大学19号館 西早稲田ビルディング202