Discover companies you will love
岡内大晟
青楓館高等学院 代表 1995年大阪府八尾市生まれ。関西大学人間健康学部卒業。教育実習にて、「社会のことを何も知らない自分が、何を教えられるんだ」と違和感を抱き、就職の道を選択。PR会社に就職後、400人以上の経営者にインタビューを行う。そこで学校教育の真逆(右向け左)の人材が経済を回し、世の中を作っていることを痛感。「個性教育」の価値に気づく。その後、AO入試の専門塾に転職し、合格率100%の校舎を達成。これらの経験を活かし青楓館高等学院を設立する。
なぜ、青楓館高等学院を設立したのか?
岡内大晟's story
藤原 照恭
幼少期から左足に障害を抱え、できることを制限されてきました。そんな私だからこそ「できないことはない」と高校生に伝え続けていきます。 外資コンサルのIBM、アクセンチュアで5年間働き、教育への興味から総合型選抜の専門塾に転職。そこで自分の教育への想いと向き合い、青楓館高等学院を設立。
ケニア、外資コンサル、塾。そして見つけた「教育」という道
藤原 照恭's story
川田 真結花
大学卒業後、営業職を経て事務職に転身。 「人の幸せのために働きたい」という想いはあるもの、自分の天職を見据える日々。ご縁があり青楓館の教員の道へ。教職の専門的な経験がなく最初は戸惑いを感じていたが、「自分が今ワクワクする選択をしよう」 と入社を決意。 現在は生徒たちの日々の成長が見られることにやりがいを感じている。生徒たち一人一人の個性や特徴に向き合いながら、日々充実した毎日を過ごしています。
「生徒とともに成長できる喜び」 - 青楓館で見つけた私の天職
川田 真結花's story
山本 奏似亜
ファッション業界で約10年、その後美容業界を経て、現在は株式会社青楓館で教員として働いております。 「生徒のマネジメント」という言葉に興味を持ち、全く異なる業界から教育現場への転身を決意しました。教職の経験がない中での挑戦でしたが、青楓館の「一人ひとりと向き合う」という理念に深く共感し、この道を選びました。 現在は生徒との1on1を通じて、一人ひとりの成長を間近で見守ることにやりがいを感じています。日々の勉強会で自己研鑽に励みながら、生徒たちと共に成長していける教員を目指しています。
【社員インタビュー】『異業種から飛び込んだ教育現場 ―生徒との関わりが教えてくれる、新しい自分の可能性―』
山本 奏似亜's story
パンフレット撮影も全部生徒がやります
楽しみながら学び、成長していきます
個性的なメンバーが働いています
生徒との一緒に考える授業ばかり
教育に対する強い熱意を求めています
生徒の人生を預かる楽しさと責任感ある職場です
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info