Discover companies you will love

  • 顧客満足度向上のカスタマーサポ
  • NEW

経験不要|AIエンタメ事業でカスタマーサポート×SNSマーケを学ぶインター

顧客満足度向上のカスタマーサポ
Internship
NEW

on 2025-09-02

21 views

0 requested to visit

経験不要|AIエンタメ事業でカスタマーサポート×SNSマーケを学ぶインター

Internship
Internship

悠人 長島

1996年静岡生まれです。慶應義塾大学商学部在学中から「やらないことによる機会損失」の大きさを痛感し、株式会社じげんでのインターン経験を積ませていただきました。2017年3月には、大学同期のCTO飯島と共に株式会社クラフタを創業いたしました。 「一生懸命頑張る、諦めません勝つまでは」という信念のもと、わずか2年で2019年4月にJ-STARへ5億以上での売却を実現いたしました。その後web3事業を経て、2023年には美容領域特化のプロジェクト型ホールディングス会社SIROIROを創業し、2024年に東証上場会社への売却を成功させることができました。 そのキャピタルゲインを原資に、2024年12月から兄の寛人と共にエンタメ事業へと新たな挑戦をスタートしております。 私は「会社というのはどんどん売上と利益が上がって、その利益をさらに再投資して、また大きなことができる。そのサイクルが大きくなるからこそプロセスが楽しい」と考えています。 大事なのは速度です。人には真剣に向き合い、絶対にやり切ります。そして何より、楽しくやっていきたいと思っています。

【組織宣言】若手・インターン中心組織における最適な組織を創ります。なので今こう考えています。

悠人 長島's story

Hiroto Nagashima

慶應義塾大学経済学部卒業。学生起業後、株式会社じげんに新卒入社。戦略子会社にじげんに出向し、じげんグループ最年少で事業責任者に昇格。開始3ヵ月で100万PVの新規メディアの立ち上げや、M&A後に低迷していた既存事業のV字回復など、マーケティングと組織開発を軸とした新規事業/事業再生に従事。2018年10月に独立し、「可能性を開く」をテーマに株式会社ジョハリを創業。ジョハリ社にてWEBメディア事業・YouTube事業の複数事業の売却を経て、2021年6年に前職の同僚であった前原とともに、株式会社ServiceTechnologyを創業。YouTubeを中心としたオンラインスクール事業を立ち上げて軌道に乗せ、2024年年末より実の弟である長島悠人とともに、もっと大きい挑戦となる新規事業のためのスタートアップを立ち上げ中。

答えがないから、仲間と創る。未完成から始める事業のリアル

Hiroto Nagashima's story

Satoshi Maehara

良いものが、きちんと評価される社会にしたい。 それが、僕が今もこれからも追い続けるテーマです。 誰かのために真剣に取り組み、誠実に価値を生み出す人が、正当に報われる。 そんな健やかなサイクルをこの社会に根づかせたい。 だからこそ、僕はまず「目の前の1人」に、全力で向き合うことから始めています。 言葉を届け、仕組みを作り、人をつなぎ、評価が循環する流れを作る。 小さな挑戦の積み重ねが、いずれ大きな変化につながると信じています。 正しさが埋もれない場所をつくりたい

マネジメントも、発信も、すべて自分で。創業者の舞台裏

Satoshi Maehara's story

Taira Kanakubo

私たちのミッションは、『わたしらしく、咲こう。』を、事業を通じて実現することです。 特に、高い技術と情熱を持ちながらも、独立への一歩を踏み出せずにいる才能を解放したいという想いから、SIROIROグループにおいてサロミーを創業しました。

“夢中”が、人生を変える。ネイル・アイの世界に希望を灯すサロミーの挑戦

Taira Kanakubo's story

株式会社SIROIRO's members

1996年静岡生まれです。慶應義塾大学商学部在学中から「やらないことによる機会損失」の大きさを痛感し、株式会社じげんでのインターン経験を積ませていただきました。2017年3月には、大学同期のCTO飯島と共に株式会社クラフタを創業いたしました。 「一生懸命頑張る、諦めません勝つまでは」という信念のもと、わずか2年で2019年4月にJ-STARへ5億以上での売却を実現いたしました。その後web3事業を経て、2023年には美容領域特化のプロジェクト型ホールディングス会社SIROIROを創業し、2024年に東証上場会社への売却を成功させることができました。 そのキャピタルゲインを原資に、2024...

What we do

■ エンタメ×テックで新しい価値を創造する会社 私たちSIROIROは、占いスクール事業を起点に複数のエンタメ領域で事業を展開している会社です。業界の常識を覆しながら、圧倒的なスピードで結果を出し続けています。 メイン事業のセパ占いスクールは卒業生500名を超え、業界トップクラスの認知度を誇ります。この成功をベースに、蓄積したノウハウを活用して多くのエンタメ領域にチャレンジしています。 ■ 私たちの事業の特徴 ・高速での仮説検証とコンセプト重視のアプローチ ・顧客ファーストで事業を根本からハックする思考 ・事業を作る力、徹底的な顧客目線、エンタメの本質理解が武器 例えば、ネイリスト・アイリストの独立支援事業「サロミー」では、YouTube戦略で爆発的な成長を実現。単純な広告運用ではなく、事業の本質から考え抜いたマーケティングが成功の要因です。 ■ プロダクト開発体制 エンジニアもデザイナーも事業目線で思考し、PMが圧倒的な熱量でチャレンジしています。月1回はフルスクラッチプロダクトを開発するなど、技術面でも妥協しません。 この組織全体の熱量とプロダクトへの愛、結果を出し続ける実行力が私たちの強みです。 ■ 代表の長島兄弟 ・兄:「最短ルートで勝つ」ウルトラCを狙うブランドマーケティングのプロ ・弟:オペレーション最適化とプロダクト開発のエキスパート この二人が組んだ結果、面白いことがすでに数多く起きています。 ■ 働く環境 ・自己資本2億円投入による安定した経営基盤 ・単なる作業ではなく事業の本質に触れながら成長できる環境 ・高速でPDCAを回し、エンタメ業界に新しい価値を創造 私たちと一緒に、エンタメの新しい未来を創造しませんか?
弊社は毎月、自社を含む新規プロダクトをフルスクラッチで量産できる異次元の開発力と、代表・寛人が軍神チャンネルへ出演し話題を攫うなどSNSで爆発的認知を獲得するマーケ力を兼備。開発スピードと拡散力の二刀流でユーザーの第一想起を奪い、市場に新たな価値を連続投下し続ける挑戦者です!企画・設計・実装・リリースまでを駆け抜け、常時ベータ検証を回しながら改善。マーケ面ではX、TikTok、YouTubeといった全チャネルを横断し、エモいストーリーとデータドリブン広告運用で指名検索を急増させています。
僕らにとって認知獲得は生命線。広告運用は永遠のランニングコストですが、記憶に残ればその人の購買サイコロの目に入り、振られる度に勝率が生まれます。この“選択肢化”こそ最優先になりますが、おもろいコンテンツを生むのは凝り固まった大人ではなく、感性むき出しの若手・インターンです。広告とSNS、両輪で爆速拡散を仕掛けたいです!代表(兄)直下でSNS組織を作りたいす、めちゃくちゃ攻めます。共感する方、創造と熱量で市場を塗り替えていきましょう
僕らはエンタメ事業でtoCサービスを展開しています。単純にサービスがあっても売れませんし、単純に売っても売れません。両面が重要です。エンタメは消費したいと思って消費されるものだから、真剣にユーザーと向き合い言語化し、真剣にサービスを作り上げる必要があります。独りよがりなプロダクトでも、言語化だけでもダメです。僕が一番この会社に合うと思うのは、受託制作会社でPM/PdMをしているあなたです!なぜそこで疲弊するんですか?一緒に自社事業で、自分で言語化し解像度を高めプロダクトを作りませんか。熱い思いを持つ貴方へ
この会社は結構やりきってると思われるはずです。逆にそう思われなかったらまずいです。エンジニア・デザイナー中心組織ではありませんが、AIツールやfigma、コード書くなんて当たり前です。互いのチームを理解して一緒にスクラムできる組織じゃないといけません。やばい考えですが、飲み会も仕事です。というか仕事って何ですか?仕事が楽しいなら仕事じゃないですよね。(あくまで概念の例えですww)楽しいからやるんです。そんな熱意で楽しく過ごせる組織だからこそ生み出せるプロダクト・SNSがあります。一緒に作りませんか?どう?
給与だけでなく、働く楽しさや成長機会といった非金銭報酬を重視する考え方に重視してます。スターバックスのように「働いていて楽しい」と感じられる環境づくりは、特に若手やインターンにとって価値ある体験となります。成長を実感でき、将来のキャリアにつながる学びが得られる職場は、金銭以上の豊かさを提供します!そうした環境を意識的に創造していく姿勢は素晴らしく、一緒に働くメンバーにとって魅力的だと本気で思って、本気で今伝えてます!(伝わってくれww)
1回目の学生起業では、設立から2年でPEファンドに売却できるまで成長し、その過程は非常に幸せでした。この短期間での変化と学びは深く、心から感謝しております。この体験を若手やインターンの方にもしていただきたいと本気で僕思ってます。楽しいことに自信があるからです、重要なのは前向きな理由で「そこにい続けたい」と思えるかどうかで、それは金銭ではなく非金銭報酬です。学生や若手の方には積極的に学び、トライし、楽しんでいただきたいです。短期間でも「良かった」と思える時間を過ごしていただきたいです!by 長島悠人

What we do

弊社は毎月、自社を含む新規プロダクトをフルスクラッチで量産できる異次元の開発力と、代表・寛人が軍神チャンネルへ出演し話題を攫うなどSNSで爆発的認知を獲得するマーケ力を兼備。開発スピードと拡散力の二刀流でユーザーの第一想起を奪い、市場に新たな価値を連続投下し続ける挑戦者です!企画・設計・実装・リリースまでを駆け抜け、常時ベータ検証を回しながら改善。マーケ面ではX、TikTok、YouTubeといった全チャネルを横断し、エモいストーリーとデータドリブン広告運用で指名検索を急増させています。

僕らにとって認知獲得は生命線。広告運用は永遠のランニングコストですが、記憶に残ればその人の購買サイコロの目に入り、振られる度に勝率が生まれます。この“選択肢化”こそ最優先になりますが、おもろいコンテンツを生むのは凝り固まった大人ではなく、感性むき出しの若手・インターンです。広告とSNS、両輪で爆速拡散を仕掛けたいです!代表(兄)直下でSNS組織を作りたいす、めちゃくちゃ攻めます。共感する方、創造と熱量で市場を塗り替えていきましょう

■ エンタメ×テックで新しい価値を創造する会社 私たちSIROIROは、占いスクール事業を起点に複数のエンタメ領域で事業を展開している会社です。業界の常識を覆しながら、圧倒的なスピードで結果を出し続けています。 メイン事業のセパ占いスクールは卒業生500名を超え、業界トップクラスの認知度を誇ります。この成功をベースに、蓄積したノウハウを活用して多くのエンタメ領域にチャレンジしています。 ■ 私たちの事業の特徴 ・高速での仮説検証とコンセプト重視のアプローチ ・顧客ファーストで事業を根本からハックする思考 ・事業を作る力、徹底的な顧客目線、エンタメの本質理解が武器 例えば、ネイリスト・アイリストの独立支援事業「サロミー」では、YouTube戦略で爆発的な成長を実現。単純な広告運用ではなく、事業の本質から考え抜いたマーケティングが成功の要因です。 ■ プロダクト開発体制 エンジニアもデザイナーも事業目線で思考し、PMが圧倒的な熱量でチャレンジしています。月1回はフルスクラッチプロダクトを開発するなど、技術面でも妥協しません。 この組織全体の熱量とプロダクトへの愛、結果を出し続ける実行力が私たちの強みです。 ■ 代表の長島兄弟 ・兄:「最短ルートで勝つ」ウルトラCを狙うブランドマーケティングのプロ ・弟:オペレーション最適化とプロダクト開発のエキスパート この二人が組んだ結果、面白いことがすでに数多く起きています。 ■ 働く環境 ・自己資本2億円投入による安定した経営基盤 ・単なる作業ではなく事業の本質に触れながら成長できる環境 ・高速でPDCAを回し、エンタメ業界に新しい価値を創造 私たちと一緒に、エンタメの新しい未来を創造しませんか?

Why we do

給与だけでなく、働く楽しさや成長機会といった非金銭報酬を重視する考え方に重視してます。スターバックスのように「働いていて楽しい」と感じられる環境づくりは、特に若手やインターンにとって価値ある体験となります。成長を実感でき、将来のキャリアにつながる学びが得られる職場は、金銭以上の豊かさを提供します!そうした環境を意識的に創造していく姿勢は素晴らしく、一緒に働くメンバーにとって魅力的だと本気で思って、本気で今伝えてます!(伝わってくれww)

1回目の学生起業では、設立から2年でPEファンドに売却できるまで成長し、その過程は非常に幸せでした。この短期間での変化と学びは深く、心から感謝しております。この体験を若手やインターンの方にもしていただきたいと本気で僕思ってます。楽しいことに自信があるからです、重要なのは前向きな理由で「そこにい続けたい」と思えるかどうかで、それは金銭ではなく非金銭報酬です。学生や若手の方には積極的に学び、トライし、楽しんでいただきたいです。短期間でも「良かった」と思える時間を過ごしていただきたいです!by 長島悠人

■ 完璧ではないからこそ、一緒に作り上げたい 正直に言うと、私たちの明確なビジョンはまだ決まっていません。世の中のためになること、規模を追求すること、業界の常識を変革することなど、要素は数多くあります。事業と同様に、これらについても日々メンバーと激論を交わしながら模索しています。 設立半年で完璧なビジョンが決まっている会社の方が逆に心配です。私たちは現在複数の事業を展開し、新たな事業を創造していく中で、それらすべてに耐えうる真の目的を見つけていきたいのです。 ■ 決して変わらない4つの核 ・この組織にいる全員が楽しいこと ・成長すること ・喜びを感じること ・サービスを通じて人々を笑顔にすること だからこそ私たちはエンタメ事業を選んでいます。 ■ 代表の想い 私自身、学生起業から2年でPEファンドへの売却を経験し、その過程で得た「楽しい」という感情を若手やインターンの方々にも体験してもらいたいと思っています。 重要なのは前向きな理由で「そこにい続けたい」と思えるかどうか。私たちが追求しているのは、スターバックスのように「働いていて楽しい」と感じられる環境です。 ■ 目指している世界 才能を殺さず、実力や努力のある人が正しく評価される世界。自分たちにしか気づけない深い解像度に喜びを感じ、まだ誰も到達していない場所を作り、理想の未来や社会を体現していく。 「現状維持は衰退」という考えのもと、業界の非効率を正し、違和感や渇望感を起点に新しい価値を世の中に提供していきます。 ■ 一緒に白いキャンバスを埋めませんか この白いキャンバスを一緒に埋めてくれる人、特に積極的に学び、トライし、楽しんでくれる若手やインターンの方を探しています。社名を「SIROIRO」にしているのも、まさにこの理由からです。 あなたがここにいる時間は必ず幸せな時間になると約束します。公私ともに深い関係を築き、コミットしている人に対しては全力で還元し、人生をかけて仲間を守る。そんな人情的で義理を重んじる組織でありたいと考えています。 「私も一緒にやりたい」と思ってくださる方を心からお待ちしています!

How we do

僕らはエンタメ事業でtoCサービスを展開しています。単純にサービスがあっても売れませんし、単純に売っても売れません。両面が重要です。エンタメは消費したいと思って消費されるものだから、真剣にユーザーと向き合い言語化し、真剣にサービスを作り上げる必要があります。独りよがりなプロダクトでも、言語化だけでもダメです。僕が一番この会社に合うと思うのは、受託制作会社でPM/PdMをしているあなたです!なぜそこで疲弊するんですか?一緒に自社事業で、自分で言語化し解像度を高めプロダクトを作りませんか。熱い思いを持つ貴方へ

この会社は結構やりきってると思われるはずです。逆にそう思われなかったらまずいです。エンジニア・デザイナー中心組織ではありませんが、AIツールやfigma、コード書くなんて当たり前です。互いのチームを理解して一緒にスクラムできる組織じゃないといけません。やばい考えですが、飲み会も仕事です。というか仕事って何ですか?仕事が楽しいなら仕事じゃないですよね。(あくまで概念の例えですww)楽しいからやるんです。そんな熱意で楽しく過ごせる組織だからこそ生み出せるプロダクト・SNSがあります。一緒に作りませんか?どう?

■ 私たちの組織哲学について 法人とは法の下で一人の人格を持つものだと考えています。重要なのが目的と目標の違いです。目的とは「法人格がどうなりたいか」という達成されることのない未来への想い。目標は売上10億達成などの中間点。本質的に大事なのは目的の方です。 ■ 内向きか外向きか 教科書的には外向きが正解です。「売れる占い師を増やしたい」「開業するネイリストを増やしたい」など。しかし、これは鶏と卵の話になります。 私はそもそも中の人間、組織がしっかりしていれば、どんな外の目的でも頑張れると思っています。外向きの目的でマネジメントしていた組織は非常に弱いと感じます。 特に事業部が複数あり、社内交流がある未上場企業は内側に向くべきです。エンタメ事業をやる会社であればなおさら。面白いコンテンツや既存概念をぶっ壊せる人は、面白いからやっているのです。 ■ エンタメ事業の特殊性 私たちはエンタメ事業でtoCサービスを展開しています。単純にサービスがあっても売れない。単純に売っても売れない。両面が重要です。 エンタメは消費したいと思って消費されるもの。だからこそ真剣にユーザーと向き合い言語化し、真剣にサービスを作り上げる必要があります。 ■ やりきる組織文化 私たちは結構やりきっている組織だと思います。エンジニア・デザイナー中心組織ではありませんが、AIツールやFigma、コード記述は当たり前。互いのチームを理解して一緒にスクラムできる組織です。 極端な話、飲み会も仕事です。仕事が楽しいなら仕事じゃないですよね。楽しいからやるのです。そんな熱意で楽しく過ごせる組織だからこそ生み出せるプロダクト・SNSがあります。 ■ 私たちが目指すメッセージ 「ユーザーの幸せのために頑張るべき」ではなく、「社内のみんなで面白いことをやろうよ。そしてそれを社内のみんなに還元するよ。みんなが一生懸命キラキラ頑張って取り組めば、世の中良くなるよ」という形にしたいのです。 ■ こんな人と働きたい 私は一生懸命頑張って、成長を求めて、刺激を求めているみんなと共にありたいし、そんなみんなに還元できる組織でありたいと本気で思っています。 最も大事なことは、この価値観が一緒かどうかです。面白いことやろうよ、自分のために、みんなのために。この琴線に触れる人がいたら、ぜひ話しましょう!

As a new team member

⬛︎ あなたの成長が事業の成長に直結する環境 株式会社SIROIROのAIエンタメ事業部では、次世代エンタメの可能性を追求し続けています。 従来の一方通行なWEBエンタメから、ユーザーとリアルタイムで双方向のコミュニケーションが可能な革新的なサービスを展開中です。 そんな最前線の事業部で、カスタマーサポートを通じてユーザー体験の向上に貢献してみませんか。 学生インターンとして参加いただき、実際の事業運営に携わりながら、SNSマーケティングの知見も身につけられる絶好の機会です。 ❚ 具体的な業務内容 ▼ ユーザーサポート業務 お客様からのお問い合わせ対応を通じて、サービスの改善点を発見し、開発チームへフィードバックする重要な役割を担います。 単なる問い合わせ対応ではなく、ユーザーの声を事業成長につなげる戦略的なポジションです。 ▼ データ分析・改善提案 お問い合わせ内容やユーザー行動データを分析し、サービス改善やSNSマーケティング施策の立案に参画します。数値に基づいた意思決定プロセスを学べる環境です。 ▼ 事業部横断プロジェクト AIエンタメ事業部の一員として、マーケティング、開発、企画との連携業務にも携わります。事業全体を俯瞰できる高い事業解像度を身につけることができます。 ⬛︎ こんな方を求めています ▼ 成長意欲が高い方 新しい領域に挑戦し、自ら学び続けられる姿勢を持つ方を歓迎します。カスタマーサポートの経験がなくても、ユーザー視点を大切にできる方なら活躍できる環境です。 ▼ データ重視の思考ができる方 感覚ではなく、データに基づいて物事を判断し、改善提案ができる方を求めています。分析スキルは入社後に身につけることも可能です。 ▼ コミュニケーション能力がある方 ユーザーとの対話を通じて課題を発見し、社内チームと連携して解決に導ける協調性のある方を歓迎します。 ❚ この仕事の魅力 ▼ トップ直下での経営参画体験 少数精鋭のチームで、経営陣との距離が近い環境です。あなたの提案が直接事業に反映される可能性が高く、大きな裁量を持って働けます。 ▼ ニッチ領域での専門性獲得 AIを活用した双方向エンタメという新しい領域で専門性を磨けます。従来のエンタメ業界にはない独自のノウハウを蓄積できる貴重な機会です。 ▼ 実験・検証フェーズでの学び 現在、サービスは実験・検証フェーズにあり、様々な施策を高速でPDCAを回しています。失敗を恐れず挑戦できる文化で、多くの学びを得られます。 ▼ ボトムアップの意思決定 現場からの提案が重視される環境で、あなたのアイデアが事業を動かします。上下関係にとらわれず、自由に発言できる風通しの良い組織です。 ⬛︎ あなたの将来像 3ヶ月後には、ユーザーのニーズを深く理解し、データに基づいた改善提案ができるようになっています。 6ヶ月後には、SNSマーケティングの知見も身につけ、カスタマーサポートとマーケティングを横断した視点で事業に貢献できるでしょう。 1年後には、AIエンタメ業界のエキスパートとして、他では得られない専門性を習得し、将来のキャリア選択肢が大きく広がっているはずです。 ❚ まずは気軽に話を聞きに来ませんか 「AIエンタメってどんな事業?」「学生でも本当に活躍できる?」「どんなスキルが身につくの?」 そんな疑問をお持ちの方、まずは気軽にお話を聞きに来てください。実際の業務内容や、先輩インターンの体験談、今後の事業展望など、詳しくご説明いたします。 あなたの挑戦を心からお待ちしています。 一緒に新しいエンタメの未来を創造していきましょう。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 11/2024

    7 members

    • Average age of employees in 20s/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都渋谷区恵比寿2-6-25 上田ビル2F