Discover companies you will love

  • Digital Marketer
  • 28 registered

創業期を支える|社長直下のマーケティングを担って頂ける方を募集!

Digital Marketer
Side Job

on 2025-09-01

174 views

28 requested to visit

創業期を支える|社長直下のマーケティングを担って頂ける方を募集!

Side Job
Side Job

渋谷 祐太

外資系IT企業でエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後スタートアップで事業企画に携わりました。 現在は「人と企業の可能性を、テクノロジーで最大化する」ことを目指し、株式会社LiftBaseを創業。 生成AIやソーシャルデータを活用した採用支援プロダクト「SCOUTBOX」を開発しています。 まだ見ぬ可能性に出会うため、今日も挑戦を続けています!

株式会社LiftBase's members

外資系IT企業でエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後スタートアップで事業企画に携わりました。 現在は「人と企業の可能性を、テクノロジーで最大化する」ことを目指し、株式会社LiftBaseを創業。 生成AIやソーシャルデータを活用した採用支援プロダクト「SCOUTBOX」を開発しています。 まだ見ぬ可能性に出会うため、今日も挑戦を続けています!

What we do

“優秀な人材ほど、転職サイトにはいない。” そう思ったことはありませんか? LifiBaseが開発する「HR Quest」は、Social Data × AIを掛け合わせた、次世代のリクルーティングツールです。 求人広告や人材エージェントでは出会えなかった“潜在層”の優秀な人材と、企業がもっと自然に・リアルに出会える採用体験を提供しています。 採用は、もっと自由でいい 現在の採用市場の大半は、「待ち」の姿勢です。 求人を出す → 応募を待つ → 選考する。この一連の流れは、あまりにパターン化されており、柔軟さに欠けます。 一方で、Social Dataには今まさに動こうとしている人たちがたくさんいます。 エンジニアが技術ブログを更新したり、マーケターがポートフォリオをシェアしたり、プロフィールを“なんとなく”変えてみたり。 そうした些細な変化の裏には、必ず「揺らぎ」や「きっかけ」があります。 その瞬間に企業が声をかけられるかどうかで、採用の可能性は大きく変わります。 HR Questが実現すること 私たちは、そんな“まだ採用市場に出ていない人たち”との接点を生み出すために、以下のような機能を提供しています。  ・Social Data横断で候補者をリストアップ  ・プロフィールや投稿内容からAIが関心データを解析  ・行動の変化(投稿・肩書き変更)をトリガーにアプローチ  ・一人ひとりに合わせたスカウト文面をAIが自動生成  ・返信・面談設定・候補者管理まで一気通貫でサポート これにより、従来のスカウトよりも2〜3倍高い返信率を実現できる事例も出てきています。 また、「採用担当者が毎日100通のスカウトを手打ちで作成する」といった人的コストも大きく削減。限られたリソースでも、質の高いアプローチが可能になります。 小さなチームでも“攻めの採用”ができる世界へ HR Questが目指しているのは、ツール提供だけではありません。 採用に本気なチームが、自分たちの魅力を最大限に伝え、共に挑戦できる仲間と出会える。 そんな“本質的な採用”を広めることが、私たちの挑戦です。 特に、以下のような企業にフィットしています:  ・採用コストを抑えたいスタートアップや中小企業  ・エンジニア・マーケターなど専門職の採用に苦戦している企業  ・潜在層にも届く採用手法を取り入れたい企業  ・スカウト運用やナーチャリングを効率化したい採用担当者 テクノロジーで「採用の常識」を塗り替える HR Questは、SaaSでもあり、AIでもあり、採用の思想そのものでもあります。 最新の自然言語処理モデルやSocial Data解析技術を活用しながら、日々プロダクトを磨き、実際の採用現場の声に応えてアップデートを重ねています。 「人と企業の出会い方そのものをアップデートする。」 この一点に全てを注いで、スタートアップらしく、手触りのあるスピードで走り続けています。
右:COO 塩生 / 左:CEO
定例の朝会
メンバーと代表の1on1風景

What we do

右:COO 塩生 / 左:CEO

“優秀な人材ほど、転職サイトにはいない。” そう思ったことはありませんか? LifiBaseが開発する「HR Quest」は、Social Data × AIを掛け合わせた、次世代のリクルーティングツールです。 求人広告や人材エージェントでは出会えなかった“潜在層”の優秀な人材と、企業がもっと自然に・リアルに出会える採用体験を提供しています。 採用は、もっと自由でいい 現在の採用市場の大半は、「待ち」の姿勢です。 求人を出す → 応募を待つ → 選考する。この一連の流れは、あまりにパターン化されており、柔軟さに欠けます。 一方で、Social Dataには今まさに動こうとしている人たちがたくさんいます。 エンジニアが技術ブログを更新したり、マーケターがポートフォリオをシェアしたり、プロフィールを“なんとなく”変えてみたり。 そうした些細な変化の裏には、必ず「揺らぎ」や「きっかけ」があります。 その瞬間に企業が声をかけられるかどうかで、採用の可能性は大きく変わります。 HR Questが実現すること 私たちは、そんな“まだ採用市場に出ていない人たち”との接点を生み出すために、以下のような機能を提供しています。  ・Social Data横断で候補者をリストアップ  ・プロフィールや投稿内容からAIが関心データを解析  ・行動の変化(投稿・肩書き変更)をトリガーにアプローチ  ・一人ひとりに合わせたスカウト文面をAIが自動生成  ・返信・面談設定・候補者管理まで一気通貫でサポート これにより、従来のスカウトよりも2〜3倍高い返信率を実現できる事例も出てきています。 また、「採用担当者が毎日100通のスカウトを手打ちで作成する」といった人的コストも大きく削減。限られたリソースでも、質の高いアプローチが可能になります。 小さなチームでも“攻めの採用”ができる世界へ HR Questが目指しているのは、ツール提供だけではありません。 採用に本気なチームが、自分たちの魅力を最大限に伝え、共に挑戦できる仲間と出会える。 そんな“本質的な採用”を広めることが、私たちの挑戦です。 特に、以下のような企業にフィットしています:  ・採用コストを抑えたいスタートアップや中小企業  ・エンジニア・マーケターなど専門職の採用に苦戦している企業  ・潜在層にも届く採用手法を取り入れたい企業  ・スカウト運用やナーチャリングを効率化したい採用担当者 テクノロジーで「採用の常識」を塗り替える HR Questは、SaaSでもあり、AIでもあり、採用の思想そのものでもあります。 最新の自然言語処理モデルやSocial Data解析技術を活用しながら、日々プロダクトを磨き、実際の採用現場の声に応えてアップデートを重ねています。 「人と企業の出会い方そのものをアップデートする。」 この一点に全てを注いで、スタートアップらしく、手触りのあるスピードで走り続けています。

Why we do

定例の朝会

メンバーと代表の1on1風景

採用は、もっとフェアで、もっと創造的な営みであるべきだと思うから。 私たちは、いまの採用市場にある「構造的な歪み」に強い課題意識を持っています。 たとえば、こんなことが日常的に起きています。  ・転職サイトに出ている情報だけで、人材を判断してしまう  ・“転職する気がある人”だけが選考の対象になる  ・採用活動が「人材の取り合い」になってしまっている でも、よく考えてみてください。 本当に企業にフィットする人って、「今ちょうど転職を考えている人」だけでしょうか? 実際は、Social Data上に多くの優秀な人たちがいます。 まだ求人サイトには登録していないけれど、環境を変えることに前向きだったり、自分の可能性に挑戦したいと考えていたり。 そういう人たちとの接点は、今の採用の仕組みでは“存在しない”ことになってしまっているのです。 だから私たちは、「HR Quest」というプロダクトを通じて、その断絶をつなぎなおしたいと思いました。 AIの力でSocial Data上の行動や関心を読み解き、候補者にとっても企業にとっても**“ちょうどいいタイミング”での出会い**をつくる。 選ばれるための装飾ではなく、本音のコミュニケーションができる関係性を育てる。 そんな新しい採用のカタチを広めていくことが、私たちLifiBaseの使命です。 テクノロジーで採用を変えることは、組織を変えること。 そして、組織が変われば、社会全体の可能性がもっと広がる。 その未来を信じて、私たちは挑戦を続けています。

How we do

LifiBaseでは、「HR Quest」というSaaSプロダクトを通じて、採用に新しい“当たり前”をつくる挑戦をしています。 🔍 Social Dataデータ × AIで、潜在層を可視化 まず、私たちはSNSを横断的に分析し、転職市場にまだ現れていない“優秀な人材”をAIで抽出します。 投稿内容、プロフィールの変化、肩書きのアップデートなど、本人が意識していないシグナルから、興味関心や転職意欲の高まりを検知。 **「今、話を聞くならこの人」**というタイミングをAIが捉えます。 💬 スカウト文も“個別最適化” さらに、AIが候補者ごとの関心領域やキャリア傾向を解析し、一人ひとりに合わせたパーソナライズドスカウトを自動生成。 その結果、スカウト返信率は手動運用の2〜3倍に達するケースも。 ただ送るのではなく、「届く」ための設計を徹底しています。 🚀 プロダクトも組織も“仮説→実行→改善”を高速で回す LifiBaseのチームはまだ少数精鋭ですが、その分、意思決定のスピードと実行力は圧倒的。 毎週のようにプロダクトをアップデートし、ユーザーの声をもとに仮説を立て、素早く改善を繰り返しています。 役職や部署の垣根なく、オープンなコミュニケーションと継続的なフィードバック文化が根づいているのも、私たちの強みです。 意見やアイデアは、職種に関係なく歓迎されるし、「こうしたらもっと良くなる」という改善提案が次のプロダクトの種になります。 🧭 採用は“戦術”じゃなく“思想”である 私たちがつくっているのは、単なる採用支援ツールではありません。 「本質的な出会いとは何か?」を問う思想のプロダクトです。 だからこそ、テクノロジーと人間の本質、データと感情、オートメーションとパーソナライズ。 その絶妙なバランスを探りながら、泥臭く、でもスマートに、LifiBaseは前に進んでいます。

As a new team member

なにをやっているか(WHAT) LiftBaseは「ファンベース採用」を軸とした新しいHRサービスを開発しています。 求人広告やエージェントに依存せず、社員やコミュニティを中心に自然と人材が集まる仕組みを提供し、採用のあり方をアップデートしています。 なぜやっているのか(WHY) ・採用は企業にとって最重要テーマでありながら、コストは依然として高く効率的ではありません ・一方で「誰と働くか」が事業成長の成否を分ける時代になっています ・私たちは、社員・候補者・顧客を“ファン”として捉え、その関係性を基盤に経営と採用をつなげることで、挑戦する人材が自然と集まる世界をつくろうとしています どのようにやっているのか(HOW) ・少数精鋭のスタートアップチームで、スピード感を持って開発と営業を推進しています ・代表やCOOと日々ディスカッションしながら、事業をゼロから形にしています ・顧客との対話を大切にし、学びをすぐにプロダクトや施策に反映しています こんなことやります ・社長直下でマーケティング戦略の企画から実行までを担います ・SNS発信、記事制作、イベント企画などを通じて認知を広げます ・リード獲得のための広告やSEO施策を企画・運用します ・データをもとに効果検証を行い、改善提案を重ねていきます ・小さなチームだからこそ、自分の意思で企画し、トライし、事業を動かす実感を得られます 応募条件 必須スキル ・BtoBマーケティングまたはデジタルマーケティングの実務経験 ・SNS運用、コンテンツ企画、広告運用のいずれかの経験 ・自ら課題を見つけ、改善に動ける主体性 歓迎スキル ・スタートアップやSaaSでの業務経験 ・セールスやCSとの連携経験 ・数字に基づいた施策検証スキル こんな方に来てほしい ・スタートアップのスピード感を楽しめる方 ・自分のアイデアを形にして効果を試したい方 ・経営者と近い距離で事業をつくりたい方 一緒に働くイメージ ・週に数時間から柔軟に関わることができます ・フルリモートOK。平日夜や週末の稼働も可能です ・代表と近い距離で、意思決定の瞬間を体感できます 弊社の思い(ファンベース採用) 私たちは「ファンベース採用」という新しい考え方を提唱しています。 採用を単なる手法や施策ではなく、社員・候補者・顧客など企業に関わるすべての人を“ファン”として捉え、その関係性を基盤に経営と採用をつなげること。これが持続的に挑戦する人材を惹きつけるアプローチだと信じています。 ・インナーファン化(社員をファンにする) ビジョンや文化を共有し、挑戦を評価する仕組みを整える ・アウターファン化(候補者・顧客をファンにする) SNSやイベント、プロダクト体験を通じて「応援者」を増やす ・採用への転換(自然なつながりからの採用) ファンとしての関係性があるからこそ、リファラルやSNS経由で自然と採用につながる 採用は単発の「募集」ではなく、ファンとの関係性から生まれる循環です。 その循環を一緒につくっていく仲間を探しています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2024

    10 members

    • Average age of employees in 20s/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F