Discover companies you will love

  • システムエンジニア|リモート
  • 8 registered

バックエンドエンジニア|人間関係の悩みなくしませんか?風通しの良い企業です

システムエンジニア|リモート
Mid-career

on 2025-08-29

59 views

8 requested to visit

バックエンドエンジニア|人間関係の悩みなくしませんか?風通しの良い企業です

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

前林 烈

大学卒業後、金融系システムエンジニアとしてキャリアをスタート。以降、複数回の転職で業界も職種も様々経験。リーマンショックをはじめ、不況時の会社側人事としての人員整理を経験してからは、『他社でも通用するようなキャリア』が身に着けられない会社で長居してはならないと強く思うようになる。その思いを胸に2018年2月、『長居できる会社』を作る志と共にカタ破りな7人でアクロビットを創業。

Mirai Ida

理系大学を卒業後、WEBアプリケーション系のシステムエンジニアとしてキャリアをスタート。オープンソースERPの導入案件を経験した後、SAPの案件に関わり、現在アクロビットの社員としてSAPのコンサルを行なっています。

小島 宏之

文系大学卒業後、約15年間システムエンジニアとしてJavaを利用した多様な業種のWebシステム開発を担当する。 その間、提案をはじめ、要件定義・設計・開発・テスト・導入・運用・保守と、システム開発における全行程を経験。 5年程前にフリーランスから転職した事を契機に、SAP関連のシステム開発にかかわる。 以降、NewSAPと言われる新技術に関するセッションや、新技術を利用したシステム開発・技術課題解決などを主な業務としている。 現在はWebシステム開発で培った技術と経験を活かし、NewSAPと言われるSAPに関する新技術の修得とその情報展開を行っている。 自身で新技術のキャッチアップするだけでなく、他の社員に新技術を伝えることを、主な役割としている。

岡田 健太

はじめまして! アクロビット株式会社で採用を行っております、人事の岡田と申します。 私はIT業界のSES営業職としてキャリアをスタートし、2023年〜当社に人事として入社いたしました。 現在は新卒・中途採用をメインで担当しております。 アクロビットの魅力は『新しい事に積極的にチャレンジできる環境』だと思います。 入社してからも従来の採用手法とは異なる、さまざまな提案を多数行いましたが、 「やってみよう!」という事が多いです。 また、日々感じているのは『アップデート』です。 社員が働きやすくなるよう、福利厚生のアップデートや自転車通勤の導入や時間休暇という制度もございます。 「ちょっと話が聞いてみたいな」くらいの気持ちでも構いませんので、まずはお気軽にお話しませんか? 私服での参加も大歓迎です! ご応募お待ちしております◎

アクロビット株式会社's members

大学卒業後、金融系システムエンジニアとしてキャリアをスタート。以降、複数回の転職で業界も職種も様々経験。リーマンショックをはじめ、不況時の会社側人事としての人員整理を経験してからは、『他社でも通用するようなキャリア』が身に着けられない会社で長居してはならないと強く思うようになる。その思いを胸に2018年2月、『長居できる会社』を作る志と共にカタ破りな7人でアクロビットを創業。

What we do

▍事業概要  ◇SAP事業  ◇Web・オープン系事業 SAP ERPの導入から実装、保守、運用、そしてシステムの企画・提案から、設計、開発、運用保守までを一貫して提供しています。 ▍今後の展望 引き続きSAP領域を主軸に、事業を展開する予定です。そして、ゆくゆくはSAPエンジニアを輩出するプロデュースメーカーとしてさらに人材投資を加速させ、時代のニーズにマッチした事業を創造していきます。
月一の部会が始まる前の雑談中。部会ではメンバーの進捗や不安点がないか上長がこまめに確認し、安心のフォロー体制です◎
1人用の作業ブースもあるので、気分転換に本社に来て業務をするエンジニアも◎
東京タワーの夜景が綺麗なオフィスが自慢です。東京タワーのライトアップは日によって異なるので、その日ごとのタワーを楽しめますよ。
本社での懇親会の様子です!定期的に実施しており、お酒・ソフトドリンクやフードも自由に食べて好きなタイミングで帰って大丈夫なイベントです!
女性エンジニアも活躍中!女性シニアマネージャーもいますよ◎
打ち合わせ中。HOMEがテーマの本社はリラックス感があるので、和やかな雰囲気で話し合いが進みます。

What we do

月一の部会が始まる前の雑談中。部会ではメンバーの進捗や不安点がないか上長がこまめに確認し、安心のフォロー体制です◎

1人用の作業ブースもあるので、気分転換に本社に来て業務をするエンジニアも◎

▍事業概要  ◇SAP事業  ◇Web・オープン系事業 SAP ERPの導入から実装、保守、運用、そしてシステムの企画・提案から、設計、開発、運用保守までを一貫して提供しています。 ▍今後の展望 引き続きSAP領域を主軸に、事業を展開する予定です。そして、ゆくゆくはSAPエンジニアを輩出するプロデュースメーカーとしてさらに人材投資を加速させ、時代のニーズにマッチした事業を創造していきます。

Why we do

女性エンジニアも活躍中!女性シニアマネージャーもいますよ◎

打ち合わせ中。HOMEがテーマの本社はリラックス感があるので、和やかな雰囲気で話し合いが進みます。

▍創業の背景 ー安心してスキルアップできる会社を目指してー 代表の前林は大学卒業後、金融系システムエンジニアとしてキャリアをスタート。以降、複数回の転職を経て様々な業界・職種を経験し、前職では人事を専門に担当していました。しかしリーマンショックをはじめとした不況時に、人事として人員整理する側を経験し「他社でも通用するようなキャリア」が身につけられない会社に長居することに対し、リスクを強く感じるようになります。その経験から、 『キャリアが身につかない会社を作ってはいけない。』 『どこでも通用する力を身に付けて、自分の意思で転職だって簡単にできる会社にしたい。』 そう強く思い、当社を立ち上げました。転職が当たり前になっている今の時代であっても、『勤める価値のある会社』にするべく、トップエンジニアを専任講師とした教育専門部署を設立したり、仕事+旅行を味わえるワーケーションをコロナ禍に入ってから正式制度化したり…。自分の大切な時間をアクロビットでなら過ごしたい、そう思ってもらえるように、サービス・教育等を含む就業環境を徹底的に整えています。 詳しくはこちらの代表取締役インタビューを是非ご覧ください! <前編>【https://www.wantedly.com/companies/acrobit0209/post_articles/381866】 <後編>【https://www.wantedly.com/companies/acrobit0209/post_articles/383342】 ▍経営理念 ー最善のサービスプロフィットチェーンから付加価値の高いITサービスを提供するー アクロビットでどう過ごせるのか、どんな待遇なのか、そこに安心感や満足感があればアクロビットでの居心地は良くなり、自分自身のキャリア向上へ取り組む意欲と自己投資を増進できる『余裕』を生むものと考えています。それは、いずれお客様へ高い品質のサービス提供につながり、お客様の満足度も高めてくれるでしょう。そして、お客様の満足度が上がれば、アクロビットへの信頼はおのずと高まり、そこからさらなる利益が生まれ、アクロビットの安定はもとより社員の待遇向上やキャリア向上への投資が可能となります。 『利益は三位一体でこそ継続的に得られる』という考え方です。 どれだけ時代が移り変わろうとも、この世界を形作るのが「人」であるならば真理であり続けるでしょう。 人と人が関わりあって、互いが価値を生み互いが喜びあえる事、アクロビットに関わるすべての「人」が互いに利益を受け続ける事こそが経営理念です。

How we do

東京タワーの夜景が綺麗なオフィスが自慢です。東京タワーのライトアップは日によって異なるので、その日ごとのタワーを楽しめますよ。

本社での懇親会の様子です!定期的に実施しており、お酒・ソフトドリンクやフードも自由に食べて好きなタイミングで帰って大丈夫なイベントです!

▍アクロビット株式会社の特徴 ①リモート案件あり 現在リモートと出社案件の比率は半々となっております。 ②評価制度 技術者が希望するキャリアを無駄なく着実に積めるよう、合計30段階以上と細かく評価基準を設けています。評価も「定性評価」と「定量評価」で分かれており、定期的に行う上長との面談で、次はどのスキルを身に付ければ良いのか等、一緒に確認していきます。 また、SESのビジネスモデルにありがちな自身の評価者が同じ案件にいない場合でも適正に評価できるような仕組みが整えられています。 ③福利厚生 技術者が居心地よく働けて、なおかつキャリアアップも叶えられるように、住宅手当やライフサポート手当などの福利厚生も社員一律で支給となっております。 コロナ禍以降は希望者対象でワーケーション(work+vacation)という新しい働き方も正式制度化!時代に合わせてより良い環境にアップデートしています。詳しくはこちらの福利厚生に関するストーリーをご覧ください! https://www.wantedly.com/companies/acrobit0209/post_articles/374260 ④帰属意識を大切にしている 「同期や同僚と顔を合わせたのは半年前...」 「自宅と案件先の往復で会社に行ったのは1年前...」 そんな方もいるのではないでしょうか。 案件が違うとなかなか顔を合わせる機会も減りますし、 会社に行かないと、社員としての自覚も薄れますよね。 当社はそんな状態にならないように社員が交流できる場を提供しています。 具体的には3つございます。 ・部会(頻度:月1程度) ・社内イベント(4月の全体会議、夏のバーベキュー、不定期開催のビアバッシュ、年末の納会) ※参加任意 ・部活動(フットサルやゴルフ) ※参加任意 ⑤フォロー体制 毎月実施している部会では携わっている業務内容を同じ部内メンバーに共有し、相談やアドバイスをもらえる場を設けています。また、それとは別途状況に応じて適宜、リーダーやマネージャーからのフォローを行っているため、安心できる環境で業務に専念することが可能です。 ⑥OP→SAPへのキャリアアップ研修 希望があれば社内の教育専門部署でABAPの言語を学び、SAPエンジニアへキャリアアップすることも可能です!SAPエンジニアはオープン系エンジニアと比べるとまだまだ認知度は低いのですが、実は市場価値が非常に高いんです。ご入社後に社内の研修を受講し、Java→SAPエンジニアにキャリアアップしたメンバーもたくさんいますよ! システムエンジニアのインタビューはこちら↓ 『面接のときの会話・雰囲気から「ここならがんばれそう」的な直感があった』 https://acrobit.co.jp/iv_ht/ SE→SAPエンジニアへのキャリアアップを目指すシステムエンジニアへのインタビューはこちら↓ https://www.wantedly.com/companies/acrobit0209/post_articles/389122 Web系→SAPコンサルタントになったエンジニアのインタビューはこちら↓ https://www.wantedly.com/companies/acrobit0209/post_articles/374769

As a new team member

▍募集内容 システムエンジニアを募集します。 面接時に伺ったスキル・経歴に応じて仕事を割り当てる予定です。ご希望なども最大限考慮しますので、ご安心ください。なお本募集は正規雇用の募集で、弊社クライアント先へ常駐勤務となります。 ▍弊社技術者が参画してきた案件と業務内容例 ・海外拠点向け某銀行システム開発 【担当業務】 海外拠点で使用する顧客注文受付システムの新規開発 【担当工程】要件定義 詳細設計 実装 単体テスト 結合テスト 【言語】 Java ・商品販売管理システムERPパッケージ改修、開発プロジェクト 【担当業務】会計 、受発注  、在庫管理機能など 【担当工程】基本設計 詳細設計 開発 テスト 【言語】C#.NET/ASP.NET ▍こんな方にピッタリ! 「今の環境に疲れた」 「人間関係で悩みがある」 「穏やかな環境で自分のペースで働きたい」 「今のスキルのままでいいのか今後が不安」 「他の言語へのキャリアチェンジに興味がある」 「社員と交流のある会社で働きたい」 ▍求める経験・スキル ・エンジニアとしての運用保守の実務経験1年以上(開発経験なしも可) ・【言語】Java、C#、C、VB.net、Python、PHP、COBOL(他言語の経験必須)、Swift 、kotlin、Rubyいずれか これからどんなことをしてみたいか、転職で何を叶えたいのかなど、まずはお話だけでもしてみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください◎
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 02/2018

78 members

  • Funded more than $300,000/
  • CEO can code/

東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル24階