Discover companies you will love
Ryo Onodera
1991年岩手県奥州市生まれ。高校時代は地元の進学校で甲子園を目指して野球に打ち込んだ。大学進学と同時に上京。大学では教師を目指し教育学部で学ぶとともに、子どもを支援する課外活動に打ち込む。カタリバには学生時代にインターンとして参画し、新卒で入職。出張授業カタリ場や、ユースセンター事業に従事した後、2020年より大槌町に異動。現在は大槌高校魅力化と大槌臨学舎の事業推進を担っている。
Chihiro Sakamoto
1991年宮城県大河原町生まれ。大学進学で岩手に移住。学生時代は音楽活動に全ての時間を捧げており、初めて自分の進路と向かったのは大学4年の夏。前向きに未来を考えられるような人を増やしたいと、2014年にNPOカタリバの門戸を叩き、カタリ場事業部で半年間のインターンを行った。2015年には新卒で大槌に携わり始め、丸9年。地域に根を張り、地域で子どもたちを見守り続けることの意義と価値を発信していくべく、邁進中。プライベートでは、音楽活動も並行して精力的に行っています。
星野 眞理
(文学部)卒業後、公立中学校教員として勤務。教員として働き、キャリア教育、探究学習、不登校、校則検討、様々なことに関心をもち始め学校の外に出ることを決意。NPO法人カタリバに転職。現在は、大槌町魅力化事業と学校横断方探究プロジェクトを兼務している。
NPOに転職する人どんなひと?バックグラウンド別メンバー紹介!vol. 11「学校の先生②」
星野 眞理's story
七海 星野
薬学を学んでいた学生時代にNPOカタリバと出会い、インターンとして活動。大学卒業後は、都内のIT企業の営業としてweb広告の企画に携わる。コロナ禍で自分のライフスタイルを改めて考え、「過疎発祥のまち」島根県益田市へIターン。一般社団法人豊かな暮らしラボラトリーにて社会教育、地域づくりなどに関わった後、地元である岩手に戻り、現在、NPOカタリバに所属しながら大槌高校でコーディネーターとして活動中。社会教育士。
NPOに転職する人どんなひと?バックグラウンド別メンバー紹介!vol. 5「広告業界」
七海 星野's story
大学生だった今村と三箇山が出会い、ナナメの関係をベースとした対話によって心に火を灯すカタリバのコンセプトが誕生。
現在は、6つのドメインで合計15の事業を展開。事業間のシナジーも生み出しながら、幅広いテーマを推進しています。
【DISCOVER】未来をみずから切り開く力を育む
【RESILIENCE】誰ひとり取り残さずにまなびにつなぐ
本部は東京・中野にあります。その他、都内に3拠点、岩手県、宮城県、福島県、島根県にそれぞれ1拠点を運営。
多様なバックグラウンドを持った仲間が、経験やスキルを自身の持ち場で活かし、相互補完しながら働いています。
Company info