Discover companies you will love
康晴 佐々木
エステティシャンからSalesforce管理者、その後webエンジニアへキャリアチェンジし、PL/PMやSalesforce事業の立ち上げを経験。 自分のスキルや経験をより多くの人に役立てられるよう様々なことに挑戦したい。
2024年4月に企業設立!立ち上げ背景とそこに込められた想いとは!?
康晴 佐々木's story
向井 良典
システムエンジニアとして、システム開発の上流から下流までを経験してきました。 現在は、エンジニア業務だけでなく経営業務、人事採用業務など幅広く活動中。 ◆経歴抜粋◆ ITエンジニアとして、数社会社員を経験した後、フリーランスとして活動。 フリーランスから会社員に戻り、エンジニアとしてだけでなく営業や採用といった領域でも活動。 分社という形で独立させてもらい取締役として活動。
【取締役インタビュー】経歴よりもカルチャーマッチを重視する理由。そこに隠された想いとは。
向井 良典's story
中村 友彦
新卒からWebエンジニアとしてキャリアをスタートし、現在はプログラマーだけでなく開発管理へのキャリアに挑戦しています。
「営業も、AIも、未来のために」──中村さんがシテラスで育てる“経営者の種”
中村 友彦's story
岡庭 佑弥
岡庭佑弥と申します。 職務経歴は下記の通り3社ございます。 自己PRといたしまして ・責任感 3名で金型を製作しており、一人一人の負担が大きくミスができない仕事のため、はじめにどのようにすればミスをせずに加工ができるかノートや紙に書き、頭の中で段取りをしてから取り組むよう心掛けていました。 急な発注や変更がある中、現場を一人で回すことは大変なこともありましたが、次の工程に繋げられるよう確実に期日までに仕上げていました。こちらの長所は貴社に入社させていただいた際納期を守り余裕を持った計画ができることや、問題が起きても最後まで立ち向かえるという点で、お力になれます。 ・柔軟な思考 約2年間の業務を経て、多数の加工機を扱えるようになりました。それにより、同じ削りの加工でもNCではなく、マシニングを使用する等、機械の特性を活かした仕事ができるようになりました。 また、金型製作とは別に検査治具や加工治具パーツといった仕事を頼まれる事もあり、自分でどうしなければいけないか考えて加工していました。こちらの長所は貴社に入社させていただいた際、サービスを作る時などに、問題に対して考え、工夫をしサービスを作っていくことができるのではないかと考えます。そのためには、多くの経験をつみ、知識を増やしていかなければいけないと思っています。 以上を挙げさせていただきます。 私がエンジニアを目指そうと思ったきっかけは、こんなサービスが合ったらいいなという発信ができたり、生み出すことができたりするという点に魅力を感じたからです。今やどの企業でもマストになっているパソコンやウェブに関する知識というものは、これから持っておいて損はないなという思いを抱いていました。ホームページや、日々様々なウェブアプリケーションなどのサービスが生み出されてメディアに紹介されていたりするのをみて、どうやってできているのだろうかと関心を持っていました。しかし、何から勉強していいのか、それすらわからずにいました。短期間でかつ、きちんとしたスキルを身に付けたいと思っていましたので、テックキャンプを知ったときにここで学んでみようと一念発起して受講を決めました。 エンジニアとして未経験ですが、将来的にはエンジニアとして知識や、経験を重ね社会にとって必要なサービスを提案し、生み出せるようになりたいです。
シテラス初の中途入社社員にインタビュー!未経験からIT業界へ新たな挑戦
岡庭 佑弥's story
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info