こんにちは!
株式会社シテラスの採用担当です😊🍊
今回は、将来的に独立を目指して日々シテラスで経験を積んでいる“中村 友彦さん”にインタビューを行いました!
エンジニアとしてのキャリアを起点に、営業やAI学習など多方面に挑戦してきた中村さん。経営に対する興味が深まる中で、どのような学びと実践を続けているのか──リアルな声をお届けします✨
◆ 技術と営業、両方に挑戦したい──その思いからシテラスへ
Q.これまでの経歴を教えてください。
A. 専門学校卒業後、2018年に新卒で株式会社ルーシップに入社しました。最初はプログラマーとしての業務から始まりましたが、営業や採用活動、後輩の育成など、いろいろなことにチャレンジさせてもらいました。5年目くらいからはチームリーダーとしてプロジェクトの推進や若手のサポートもしていました。
「技術と営業の両方をもっと深めたい」と思い、2024年5月にシテラスへ移籍しました。新しい環境で、幅広い経験を積みたいと思ったのがきっかけです。
◆ 技術×営業のハイブリッドな経験を通じて見えてきた「経営の視点」
Q.現在のお仕事について教えてください。
A. WEBシステムの開発をメインに、要件定義からリリースまで担当しています。開発以外に営業活動も行っており、顧客とのやり取りや提案を通して、技術とは違った視点を持つことができるようになったと感じています。
特に営業を経験したことで、数字や経営に関する意識が高まり、「どうすればもっと価値を出せるか」「この会社は何を強みに伸ばしていくのか」など、経営的な視点を持って考えることが増えました。
◆ 生成AIの可能性に惹かれて。学び続ける姿勢を大切に
Q.生成AIについても関心があると伺いました。
A. はい。生成AIを活用した案件獲得のために、G検定を取得しました。G検定で得た知識をもとに顧客との商談でAIの活用方法を提案することができ、生成AIを活用したサービスの開発に携わることができました。
現在も意識的に勉強は続けているのですが、日々の学習や新しい挑戦の時間をうまく確保できていないことが課題です。情報収集や学習が追いつかず、やりたいことに対してスキルが追いついていないもどかしさを感じています。それでも、生成AIを活用できるようになることはこれからの強みになると考え、前向きに取り組んでいきたいです。
◆ 起業という目標と、いま必要な経験
Q.将来的には独立を視野に入れているそうですね。
A. そうですね。もともと「起業したい」という気持ちがあり東京に来て、起業できる環境が身近にあると感じて、意識がより具体的になりました。
今は、生成AIや営業など、起業に必要になりそうな経験を積みながら、経営の視点を養っています。事業構想自体はまだアイデアレベルですが、BtoC・BtoBの両面で、AIを活用した価値提供をしたいという思いはあります。
まずはCTO(最高技術責任者)として、経営視点を持った技術戦略の立案と実行を目指しています。また、テックリードの立場として、技術の深掘りとその応用による新規事業の創出にも挑戦したいと考えています。 いきなり独立するというよりは、まずは社内でこうした役割を担いながら、経験を積んでいきたいというのが今の気持ちです。
◆ リスクを取る経験が、もっと欲しい
Q.現在の課題について教えてください。
A. 「リスクを取った挑戦」をしていないことです。これまではある程度守られた環境の中で仕事をしてきたと感じていて、もう一歩踏み込んだ経験が足りていないと思っています。よく社長も言っていることですが「失敗をした経験」は上手くいった経験よりはるかに自分を成長させてくれると考えているので、新しいこと、難しいと思えることにも失敗を恐れずどんどん挑戦していきたいと考えています。
◆ 自分が動くことで、会社にも貢献したい
Q.会社に対する思いはありますか?
A.まず営業で結果を出していくことが、会社を盛り上げていくことになっていくと考えています。自分の働きがきっかけで会社に新しい仕事が入るようになれば、他のメンバーにも良い影響があると思っています。
また、学んだことや成功体験をシェアしていくことで、後輩にとって良いモデルになれたら嬉しいですね。
◆ 息抜きも大事に
Q.休日はどんな過ごし方をされていますか?
A.新しい技術の勉強をしていることが多いのですが、息抜きとして夜のレイトショーで映画館を訪れることが多いですね。人も少ないですし、何より安く映画を見られるので。安く見させてもらっている分、ポップコーンを買って映画館に貢献しています。そのほかには友人とポーカーや麻雀をするのが趣味です。
◆ 一緒に働きたいのは、やりたいことがある人
Q.今後、一緒に働きたい人はどんな人ですか?
A. やっぱり「やりたいことがある人」ですね。技術的な好奇心があったり、自分で何かを作りたいという思いがある人と一緒に働けると刺激になります。
指示を待つのではなく、自分で動ける人、チャレンジしたいことを持っている人。そういう人とは、自然と良いチームができると思っています。
◆ 中村さん、ありがとうございました!
営業にも挑戦し、AIも学びながら、将来の独立に向けて着実に歩みを進める中村さん。キャリアを“今”だけでとらえるのではなく、“未来から逆算して考える”という姿勢が印象的でした。やりたいことがある人、自分の価値を広げていきたい人にとって、シテラスは確かに魅力的な場所。
中村さんのような仲間とともに、自分の未来を形にしていきませんか?✨