自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
ボーダレスキャリア
学生の働くを応援しています。
YeLLサポーター
聴くで社会を応援しています。
ランドるん♪
地元の学童と共同開発で「ランドるん♪」というランドセルのサブバックを作成して、販売やプレスリリースを打ちました。
介護IT部 運営支援
「介護ITオンライン勉強会」は、介護・福祉業界に関わる方々が、ITの基礎からIT機器運用ノウハウまで学べる勉強会です! オンライン勉強会では、回ごとにテーマを決め、そのテーマに関連する事(関連すると発表者が思えばどんな内容でも結構です!)について事前に調べて、スライドを準備いただき、10分程度の発表をしていただきます。それに対して聴講者からの質問やコメントを受け付けます。
書くンジャーズ
「日本人よ、これが『書く』だ。」と言わんばかりに「書くメシ」の精鋭メンバーたちが運営するnoteマガジンです。史上最強は映画『アベンジャーズ』かもですが、史上最書は『書くンジャーズ』。メンバーの経験値や人生観で今日もまた「書く」を研鑽する書くコミュニティのリーダーをしています。
北九州市男女共同参画市民委員
北九州市の男女共同参画の起案書を作成するメンバーです。
ChaChaTech
ITに関する勉強会を、北九州市にて実施しています。わたしとバリバリの2名の計3名で運営しています。50名ほどの多様な方を地方で集めて開催させて経験もあります。
NPO法人 ファザーリングジャパン九州 理事
ファザーリング・ジャパン九州では、主に下記のような活動を行っています。 セミナー・イベント事業 (絵本ライブ・父子キャンプ・パパセミナー各種) コンサルタント事業 (子育てや父子コミュニケーションをテーマにした商品・サービスの開発、およびマーケティング支援) 調査・研究事業 (父親支援のための各種アンケート調査の実施と研究) パパスクール事業 (九州初の父親学校の企画・運営) 学生組織の運営(ファザーリング・ジャパン・スチューデンツ(FJS)九州)
2022年4月
2022年4月
2022年3月
2022年3月
2022年2月
さらに表示
2020年7月
2020年7月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう