Discover companies you will love

  • AI時代に必要な真の営業人材
  • 1 registered

CEO直下でゼロから事業立ち上げ!営業×配送サポート×SNS×すべて挑戦!

AI時代に必要な真の営業人材
Internship

on 2025-08-13

125 views

1 requested to visit

CEO直下でゼロから事業立ち上げ!営業×配送サポート×SNS×すべて挑戦!

Internship
Internship

Shinya Takayanagi

1989年生まれ。山口大学を卒業後、福岡のベンチャー企業に入社し訪問営業を経験。4ヶ月で退職後、京都にて同事業を起業。2012年に上京し、設立半年の、ITベンチャーに2人目の社員として入社し、WEBシステムやアプリの受諾開発ディレクションを経験。 2015年に株式会社チャプターエイト創業と同時に参画。システムおよび事業の開発責任者として4つのプロダクト開発を推進。ABCチェックインという民泊チェックインサービスの事業売却を経て退職。2018年に、物流のラストワンマイル領域にフォーカスし、207株式会社を創業。

石田 幸

1988年生まれ、中学校卒業後、地球一周を経験。帰国後、調理師免許を取得し飲食店に勤務。 20歳で通信回線販売代理店にて営業を推進、2010年には、営業統括として20人規模のマネジメントを実行。 2013年よりアパレルホールセール会社にて、法人営業、バイヤー業務、SPA事業の立ち上げを経験。荷主の立場として、物流の非効率を実感。軽貨物の配送業務の経験もあり、207社ではスキマ便のロジスティクスオペレーションの構築業務を主に担当。

Ryo Shirai

宇都宮大学 工学部 応用化学科卒業 大学を休学し、NPO法人ETIC. DRIVEインターンを経て、株式会社Conjenikでインターン。 Webサービスの企画・UI/UXデザイン・オフショア開発のディレクション・マーケティングを担当。 2018年4月より新卒で株式会社ワークスアプリケーションズ入社。 BT(Base Technology)のチームで共通基盤に携わる。2019年2月に退社。 2019年3月株式会社Toremoroに入社。2019年12月退社。 2020年1月株式会社Kaizen Platformに入社。 エンジニアリングマネージャー 2022年12月207株式会社入社。 プロダクトマネージャー

207株式会社's members

1989年生まれ。山口大学を卒業後、福岡のベンチャー企業に入社し訪問営業を経験。4ヶ月で退職後、京都にて同事業を起業。2012年に上京し、設立半年の、ITベンチャーに2人目の社員として入社し、WEBシステムやアプリの受諾開発ディレクションを経験。 2015年に株式会社チャプターエイト創業と同時に参画。システムおよび事業の開発責任者として4つのプロダクト開発を推進。ABCチェックインという民泊チェックインサービスの事業売却を経て退職。2018年に、物流のラストワンマイル領域にフォーカスし、207株式会社を創業。

What we do

207では、「いつでもどこでもモノがトドク」というビジョンを掲げ、物流のラストワンマイルの変革のため、以下の3つのサービス提供をしています。 【配達員向け:トドクサポーター】 全国5万人を超える配送員が利用する配送業務効率化アプリ サービスサイト:https://todocu-supporter.com/ 【物流企業向け:トドククラウド】 軽貨物事業者向けのSaaS あらゆる情報が一元管理でき、インボイス制度に対応した請求書の発行が可能 サービスサイト:https://lp.todocu.cloud/ 【自社配送サービス:トドク便】 軽貨物配送事業 トドククラウドインボイスとトドクサポーターの活用により効率化された配送業務を実現 サービスサイト:https://todocu-bin.com/ 国内の配送員、物流企業が使わない理由がないサービスを最速で社会実装し、次に目指すは、荷物の受け取り主、いわゆる消費者側の受け取り体験のDXです。 再配達依頼の煩雑さや、配送員さんとのすれ違いで面倒な思いをした方もいらっしゃると思います。 その煩わしさを、僕たちがテクノロジーで解決します。 そんな社会のインフラになるようなサービスを僕たちと一緒に創ってみませんか?
配送効率化アプリ「TODOCUサポーター」
オープンな組織を前提として組織を構築
泥臭いオペレーションもガッツリコミット
ピッチコンテスト3冠達成
近い将来物流にパラダイムシフトが起こる

What we do

配送効率化アプリ「TODOCUサポーター」

207では、「いつでもどこでもモノがトドク」というビジョンを掲げ、物流のラストワンマイルの変革のため、以下の3つのサービス提供をしています。 【配達員向け:トドクサポーター】 全国5万人を超える配送員が利用する配送業務効率化アプリ サービスサイト:https://todocu-supporter.com/ 【物流企業向け:トドククラウド】 軽貨物事業者向けのSaaS あらゆる情報が一元管理でき、インボイス制度に対応した請求書の発行が可能 サービスサイト:https://lp.todocu.cloud/ 【自社配送サービス:トドク便】 軽貨物配送事業 トドククラウドインボイスとトドクサポーターの活用により効率化された配送業務を実現 サービスサイト:https://todocu-bin.com/ 国内の配送員、物流企業が使わない理由がないサービスを最速で社会実装し、次に目指すは、荷物の受け取り主、いわゆる消費者側の受け取り体験のDXです。 再配達依頼の煩雑さや、配送員さんとのすれ違いで面倒な思いをした方もいらっしゃると思います。 その煩わしさを、僕たちがテクノロジーで解決します。 そんな社会のインフラになるようなサービスを僕たちと一緒に創ってみませんか?

Why we do

ピッチコンテスト3冠達成

近い将来物流にパラダイムシフトが起こる

207は、世界のどこにいても瞬時にモノがトドクというような、ちょっぴりSF的な世界観をビジョンとして掲げています。 その理由は、代表自身がバックパッカーで旅をした際の原体験に基づいています。 詳細は弊社代表高柳のnoteでチェックできます。 https://note.com/sinya0207/n/nb77410c46fe0 いつでもモノがトドクというビジョンを達成するために、一番重要なことは「物流」と考えており、その中でも最終的なトドク部分にまずはフォーカスし、物流のラストワンマイルに特化した事業を中心に事業展開を行っています。 物流のラストワンマイルは、ニッチすぎると思ったあなた。 実は物流のラストワンマイルは、国内だけでも市場規模が2.5兆円という巨大なマーケットなんです。 更に、多くの配達業務というのは未だにアナログで非効率な部分が多く、その非効率なオペレーションによって「再配達」が発生し、受け取り手にも「再配達依頼」や「時間指定で待機する」のような不便を課す現状になっています。 207は、その非効率を解消しつつ、近い将来に必ず来るであろう「自動運転」「ドローン」「ロボット」などの技術と組み合わせるための物流のラストワンマイルに特化した「データ」と「オペレーション」を整備する事業を展開しています。 まずはこの物流のラストワンマイル領域から、壮大なビジョンの実現に向け一緒に働いてみませんか?

How we do

オープンな組織を前提として組織を構築

泥臭いオペレーションもガッツリコミット

組織構成としては半分以上がエンジニアで構成されています。 バックグラウンドはITメガベンチャー、大手物流企業、バックパッカーと様々。 207では、オープンでフラットなコミュニケーションを前提として組織づくりを行っています。 基本的な業務上のやり取りにはSlackを利用しています。 珍しい取り組みは、すべての従業員に対して等級が公開されていたり等、基本的な情報をオープンにすることでコミュニケーションコストを徹底して下げております。 週に1回、皆で鍋を囲んで仕事に関する話題を議論する会、その名も「鍋会」を毎週行っており、常に熱い議論が飛び交っています。 詳しいカルチャーについては、こちらを御覧ください。 https://207-inc.super.site/culture

As a new team member

【大阪支社立ち上げ学生インターン募集】 CEO直下でゼロから現場を創る。営業×ドライバーサポート×SNS運用×なんでも屋に挑戦! ⸻ 📦 私たちについて 207株式会社は、「物流業界に、挑戦を。」を掲げ、 非効率や人手不足といった“運ぶ”現場の課題を解決するスタートアップです。 配送が必要な企業と、稼ぎたいドライバーを繋ぐ── そんな“物流の裏方支援”を、東京から全国へと広げています。 そしていま、大阪へ進出。 立ち上げフェーズの支社で、学生インターンとしてゼロから支社をつくる経験をしませんか? ⸻ 🚀 お任せすること 今回お願いするのは、営業だけでも、ドライバーサポートだけでもありません。 SNS(TikTok・YouTube・Instagram)を活用した発信や企画、撮影、編集、 さらにCEOに同行して全国各地を飛び回る機会もある、“なんでもやる”仕事です。 決まったマニュアルはなく、「一緒に作る」段階です。 未経験でもOK!必要なのは馬力・やる気・やり切るコミット力。 「面白そうだからやってみたい!」が応募理由でも大丈夫です。 ▼ 業務例(あくまで一例) 【営業】 • 荷主企業へのテレアポ・インサイドセールス • 課題ヒアリングと配送支援の提案 【ドライバーサポート】 • ドライバーへの案件紹介・稼働サポート • 問い合わせや配送中トラブル対応 【SNS企画・運用】 • TikTok・YouTube・Instagramの企画立案 • 撮影、編集、投稿、効果分析 • 現場や会社の魅力を発信するコンテンツ制作 【その他】 • 採用や求人投稿 • 現場改善の提案 • イベントやキャンペーン企画 想定外の仕事も多く発生しますが、それを「成長のチャンス」として楽しめる人にピッタリです。 ⸻ 🧭 このインターンの魅力 • CEO直下で立ち上げに関われる距離感 • ゼロから支社を形にする経験ができる • 営業・現場・SNS運用まで幅広くスキルを磨ける • 全国出張で視野が広がる経験ができる • 学生のうちに“事業を動かす感覚”を体感できる ⸻ 👀 こんな学生に向いています • 未経験だけど、とにかくやる気はある • 制度や仕組みが整っていない環境が面白そうに感じる • 成長意欲が高く、学びを自分から取りに行ける • SNS運用・動画制作に興味がある • 出張や全国各地での業務を楽しめる • 自分の行動で会社や現場が変わる瞬間を味わいたい ⸻ 🕰 勤務条件 • 週2日〜、1日3時間〜OK(授業やテスト期間は柔軟対応) • フルタイム(9:00-18:00)希望も歓迎 • 原則残業なし 📍 勤務地 207株式会社 大阪支社(2025年開設) 大阪府大阪市淀川区西中島1丁目14-11 H&Y BLDG 4F • 阪急「南方駅」徒歩3分 • 地下鉄「西中島南方駅」徒歩5分 ⸻ 🎉 カルチャー • 服装・髪型・ネイル自由 • 意見やアイデアをそのまま実行できるスピード感 • 学生だから…は関係なし、即戦力として扱います ⸻ 📩 まずは話を聞いてみませんか? 「やってみたいけど自分にできるかわからない…」 そんな方も一度カジュアルに話しましょう。 あなたのチャレンジを、大阪支社の“ゼロ”から一緒に形にしていきます。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2018

    22 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    大阪府大阪市淀川区西中島1丁目14−11 H&Y BULDG 4F