Discover companies you will love
Shinya Takayanagi
1989年生まれ。山口大学を卒業後、福岡のベンチャー企業に入社し訪問営業を経験。4ヶ月で退職後、京都にて同事業を起業。2012年に上京し、設立半年の、ITベンチャーに2人目の社員として入社し、WEBシステムやアプリの受諾開発ディレクションを経験。 2015年に株式会社チャプターエイト創業と同時に参画。システムおよび事業の開発責任者として4つのプロダクト開発を推進。ABCチェックインという民泊チェックインサービスの事業売却を経て退職。2018年に、物流のラストワンマイル領域にフォーカスし、207株式会社を創業。
Ryo Shirai
宇都宮大学 工学部 応用化学科卒業 大学を休学し、NPO法人ETIC. DRIVEインターンを経て、株式会社Conjenikでインターン。 Webサービスの企画・UI/UXデザイン・オフショア開発のディレクション・マーケティングを担当。 2018年4月より新卒で株式会社ワークスアプリケーションズ入社。 BT(Base Technology)のチームで共通基盤に携わる。2019年2月に退社。 2019年3月株式会社Toremoroに入社。2019年12月退社。 2020年1月株式会社Kaizen Platformに入社。 エンジニアリングマネージャー 2022年12月207株式会社入社。 プロダクトマネージャー
石田 幸
1988年生まれ、中学校卒業後、地球一周を経験。帰国後、調理師免許を取得し飲食店に勤務。 20歳で通信回線販売代理店にて営業を推進、2010年には、営業統括として20人規模のマネジメントを実行。 2013年よりアパレルホールセール会社にて、法人営業、バイヤー業務、SPA事業の立ち上げを経験。荷主の立場として、物流の非効率を実感。軽貨物の配送業務の経験もあり、207社ではスキマ便のロジスティクスオペレーションの構築業務を主に担当。
kumiko hikita
1983年生まれ。工業高校情報技術科を卒業後SIerにプログラマーとして入社。 公共事業Webシステムのフロントエンド、テスターを担当。その後データセンターにてNWエンジニアとして従事。 同時期スノーボード選手としてスポンサー契約を受け、7年間選手活動の傍ら飲食業やWebデザイナーなど様々な職を経験し、東日本大震災を機に選手を引退。結婚出産を経て、2014年より介護システム開発会社に入社し情シスとデザイナーを兼務。 2016年からはスタートアップのSIerに入社し、デザイナー、フロントエンド、CS、Webマーケティングなど幅広く業務を担当。同時にフリーランスのデザイナーとしても活動を開始。2022年より現職。UI、Web、DTPなどデザインできるものほぼ全てを担当。ロジカルなデザインが得意。
配送効率化アプリ「TODOCUサポーター」
ピッチコンテスト3冠達成
近い将来物流にパラダイムシフトが起こる
オープンな組織を前提として組織を構築
泥臭いオペレーションもガッツリコミット