Discover companies you will love
Abe Ryuki
教育系スタートアップでの広告運用を経て、現在はNPOにてファンドレイジング、システム運用、組織開発、IT推進など多岐にわたる業務に携わっています。 寄付者向け報告会の企画や、Salesforceを用いた業務改善、10事業部を対象としたIT課題のヒアリングなど、組織の中で生まれる行き違いや見えづらい課題に向き合い、立場や部門をつないで動く仕事に取り組んできました。 仕事の中で出会う“もやもや”――「なぜか伝わらない」「何が問題かうまく言えない」そんな曖昧な感覚こそ、変化の入り口だと思っています。対話と仕組みの力でその感覚をすくい上げ、前に進むきっかけに変えていくことにやりがいを感じています。
野口 雄志
2009年3月に慶応義塾大学を卒業後、株式会社三井住友銀行へ入職。主に融資畑を約9年歩み続け、その後遺言や相続を担当する部署へ異動。2021年9月、兼ねてより興味を持っていた教育業界で新たなチャレンジをするために認定NPO法人カタリバへ転職。現在は、法人・個人の寄付者への対応を担当。前職での経験を活かし、遺贈(遺言による寄付)担当者としても従事。
NPOに転職する人どんなひと?バックグラウンド別メンバー紹介!vol. 3「金融業界」
野口 雄志's story
希沙良 片山
2023年4月より認定NPO法人カタリバのファンドレイジング部にて、寄付サポート・寄付管理システムやWebフォームの保守・改修、個人情報管理などを担当。 現職以前は愛媛県宇和島市で生まれ育ち、香川大学経済学部でまちづくりを学ぶ。家庭環境や学生時代の経験等から居場所やキャリア教育、地域活性化に興味を持つ。 2019年にレバレジーズグループに入社。介護職人材紹介事業の支店立ち上げで人材営業を2年、派遣事業の営業サポート及び事務企画に2年、それぞれ従事。
NPOに転職する人どんなひと?バックグラウンド別メンバー紹介!vol. 9「人材営業②」
希沙良 片山's story
Ayako Watanabe
東京都出身。 教育学部を卒業後に就職した教育系出版社で、英会話教室の会員獲得営業、語学留学プログラムや子ども用英語検定試験の企画から顧客募集を担当。 現場側の目線で人の成長に携わりたい気持ちが芽生え、専門学校に就職。学生募集一連業務と人間力・社会人力育成プログラム開発に従事。フランクリン・コヴィー著『7つの習慣』の教育現場向けファシリテーター資格を取得し、7年間で約500人の学生に授業を実施。 どんなに質を追求した教育プログラムでも、高価で学ぶことをあきらめなくてはならない人たちを多く目にし、たしかに存在する教育格差を埋める挑戦するために、2018年からカタリバに。
大学生だった今村と三箇山が出会い、ナナメの関係をベースとした対話によって心に火を灯すカタリバのコンセプトが誕生。
現在は、6つのドメインで合計15の事業を展開。事業間のシナジーも生み出しながら、幅広いテーマを推進しています。
【DISCOVER】未来をみずから切り開く力を育む
【RESILIENCE】誰ひとり取り残さずにまなびにつなぐ
本部は東京・中野にあります。その他、都内に3拠点、岩手県、宮城県、福島県、島根県にそれぞれ1拠点を運営。
多様なバックグラウンドを持った仲間が、経験やスキルを自身の持ち場で活かし、相互補完しながら働いています。
Company info