Discover companies you will love

  • バックエンド フロントエンド
  • 2 registered

27卒対象!開発実務を通じて実力アップしたいエンジニア学生インターン募集!

バックエンド フロントエンド
Internship

on 2025-07-23

119 views

2 requested to visit

27卒対象!開発実務を通じて実力アップしたいエンジニア学生インターン募集!

Internship
Expanding business abroad
Internship
Expanding business abroad

Shinya Sakurai

2018年4月に京都大学を卒業後PR TIMESに新卒で入社。 サーバーサイドエンジニアやテックリードを経て2024年10月にVPoE第二開発部長に就任。 開発からマネジメントや採用まで色々やっています。

技術偏重から脱し、組織を率いる役割へ。自分の評価よりも「他者の為に」と思えるようになるまで

Shinya Sakurai's story

Tatsuya Kaneko

株式会社PR TIMES 執行役員CTO。東京工業大学工学部情報工学科卒業。ピクシブ・メルカリを経て現職。ISUCONが大好きです。ISUCON9予選とISUCON6本選は出題しました。

それぞれの立場から「逆境」を選び、PR TIMESへ。CTO金子×Jooto事業部長山田対談<前編>

Tatsuya Kaneko's story

柳 龍哉

PR TIMESでフロントエンドエンジニアをしてます。これまでに行ったことはプロジェクトなどは開発者ブログに書いてあります → https://developers.prtimes.jp/author/ryuyayanagi/

株式会社PR TIMES's members

2018年4月に京都大学を卒業後PR TIMESに新卒で入社。 サーバーサイドエンジニアやテックリードを経て2024年10月にVPoE第二開発部長に就任。 開発からマネジメントや採用まで色々やっています。

What we do

私たちは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」のミッション実現に向けて、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のプロダクト開発・事業運営をおこなっています。また、「PR TIMES」を超える事業の実現を目指し、複数の事業を展開しています。 ▶ プレスリリース配信サービス「PR TIMES(ピーアールタイムズ)」https://prtimes.jp/ ▶ タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto(ジョートー)」https://www.jooto.com/ ▶ カスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」https://tayori.com/ ▶ そのほか私たちが運営する事業 / サービス / メディア 例 - ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営 - 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営 - クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施 - アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営 - 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営 - Webニュースメディア運営、等
利用企業社数は10万社を超え、2025年には15万社を目指す
意思をもって組織を固定化させず、抜擢と交代の組織変更を半期に1度おこなう
正社員約120名の少数組織。自分の能力を超えるような仕事を任される機会は多く、常にイージーではないチャレンジの連続。そして何よりも、励みあえる仲間がいます。
「To Make Your Work Great」 PR TIMESで働くすべての人が、素晴らしい仕事をうみだすために、守りたい13のルールを規定。
2016年のマザーズ上場後に策定したコーポレートミッション。行動を起こす人に向き合う、当社の姿勢です。
働き方は原則出社(開発職は週3出社)。Face to Faceコミュニケーションによる相互理解や共感醸成、組織のスピードと柔軟性などを一層強めながら、必要に応じたリモートワークを活用するスタイルで、機動力向上を図っています。

What we do

利用企業社数は10万社を超え、2025年には15万社を目指す

意思をもって組織を固定化させず、抜擢と交代の組織変更を半期に1度おこなう

私たちは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」のミッション実現に向けて、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のプロダクト開発・事業運営をおこなっています。また、「PR TIMES」を超える事業の実現を目指し、複数の事業を展開しています。 ▶ プレスリリース配信サービス「PR TIMES(ピーアールタイムズ)」https://prtimes.jp/ ▶ タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto(ジョートー)」https://www.jooto.com/ ▶ カスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」https://tayori.com/ ▶ そのほか私たちが運営する事業 / サービス / メディア 例 - ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営 - 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営 - クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施 - アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営 - 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営 - Webニュースメディア運営、等

Why we do

2016年のマザーズ上場後に策定したコーポレートミッション。行動を起こす人に向き合う、当社の姿勢です。

働き方は原則出社(開発職は週3出社)。Face to Faceコミュニケーションによる相互理解や共感醸成、組織のスピードと柔軟性などを一層強めながら、必要に応じたリモートワークを活用するスタイルで、機動力向上を図っています。

「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」  PR TIMESは、このミッションを実現するために存在します。 https://prtimes.co.jp/mission/ 2025年に向けた次なる目標は以下の3つ。 - PR TIMESを社会的な情報インフラと呼ぶに相応しい存在にする - PR TIMESを世界で有数のインターネットサービスにする - PR TIMESを超える事業を生み出す人材が台頭する組織になる これら3つの指針に対し、具体的な目標をもって取り組んでいきます。 https://ssl4.eir-parts.net/doc/3922/ir_material_for_fiscal_ym/98642/00.pdf

How we do

正社員約120名の少数組織。自分の能力を超えるような仕事を任される機会は多く、常にイージーではないチャレンジの連続。そして何よりも、励みあえる仲間がいます。

「To Make Your Work Great」 PR TIMESで働くすべての人が、素晴らしい仕事をうみだすために、守りたい13のルールを規定。

▶ 組織について わたしたちは、約120名の少数組織であり、同時に新卒・中途ともに積極的な採用を行っています。コーポレートミッションに共感して入社したメンバーが多いと同時に、バックボーンは多様。大手メディア、IT事業会社、スタートアップ、金融、PR会社、法律事務所など、PR未経験がほとんどです。ミッションに自分なりの共感を持ち、この事業の一員として成長させたい一人一人の力が集っているからこそ、当社ならではの組織を追求できると考えています。また組織変更を半年に1度程度実施。年齢年次不問で抜擢し、役割の変更や交代もあります。 ▶ Valueについて Valueは、2018年に策定しました。Missionの実現に向けて、Most Valuable Teamであるために全力最善で相互に協力し合うことを、共に約束しています。 https://prtimes.co.jp/mission/ - Act now, Think big - Open and Flat for breakthrough - One's commitment, Public first ▶コーポレートサイト等 社員インタビュー   :https://prtimes.co.jp/interview/culture/ プレスリリース一覧  :https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/112 PR TIMES開発者ブログ :https://developers.prtimes.jp/

As a new team member

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の開発に関わりながら、技術課題に挑戦し、経験を積みたい27卒の学生インターンを通年で募集します! ▶ 仕事内容 PR TIMES、PR TIMES STORY、Webクリッピングのいずれかのプロダクトに関わっていただきます。インターンだから簡単なタスクしか渡さないということはありません。正社員と同じレベルの業務にあたっていただきます。ただし、学業優先でフルタイムではない点を加味しており、期限が決まっているタスクではなく改善系を中心にお渡しします。改善系といっても難易度が低いわけではなく、技術的に学ぶ姿勢がないと解消はできませんので、是非自分起点で相談し多くのことを吸収していただくことを期待します。 【業務内容例】 ・既存システムのリファクタリング ・データ分析基盤の改善 ・フロントエンド基盤の改善 など 【その他】 正社員のトレーナーが付きます フルリモート勤務可能です。東京本社へ通える方については、成長という観点から出社も推奨しています。 ▶ 当インターンの特徴 ・インターンは、CTO・金子もしくはVPoEの櫻井の直下で、各プロジェクトに参画いただきます ・現在の技術力よりも、挑戦マインドを最も重視します ・将来エンジニアとして働きたいと思っている方の成長環境であることを第一と考える環境です ・技術面は、金子、櫻井をはじめ当社エンジニアチームでサポートします ・勉強会の様子▶https://developers.prtimes.jp/2022/09/29/engineer_meetings/ ▶ インターンで活躍する方はどんな人? ・Slackや他の人が書いたコードやドキュメントをよく見ている人 ・Googleカレンダーを確認して、各種ミーティングに参加している人 ・日報に、その日学んだことや質問を書いている人 ・詰まったら自分起点でSlackで質問をする人 ▶ 就業条件 ・週16時間以上の勤務が可能であること ※シフト制の場合は、月に2回勤務スケジュールの提出をお願いしています ・3か月に一度、振り返りと契約更新判断に向けた面談を実施します。 評価に応じて昇給、あるいは契約終了の判断をしています。 ▶ 応募方法 プロフィールを確認させていただき、次のステップに進んでいただく場合にはこちらからご連絡させていただきます。 応募方法: エントリー課題( https://github.com/PRTIMES/intern )を解いて公開したGitHub上のリポジトリによる課題選考 提出方法: ・Wantedlyのメッセージ機能で、GitHubのURLをお送りください。 課題の目的について: https://developers.prtimes.jp/2021/08/25/prtimes-intern-2 ▶ 必須スキル - GitHubアカウントを持っていること - 今回の応募課題に相当する開発経験があること - 大学院生、大学生または高専生(社会人学生は除く)であること - 社会人としての就業経験がないこと ▶ 歓迎スキル - 圧倒的な挑戦マインド - 学生ならではの成長意欲 cf. 技術スタック ・言語(フロントエンド):TypeScript /JavaScript (React / Vue.js / Next.js / jQuery) ・言語(バックエンド):PHP / Python / Go / Ruby (FW: Ruby on Rails) ・インフラ:AWS (EC2 / ECS / ECR / Fargate / RDS / CodePipeline / Lambda, etc.) / Docker / Fastly ・データベース:MySQL / PostgreSQL / MongoDB / DocumentDB / Redis ・検索エンジン:Elasticsearch / OpenSearch ・CI/CD:CodeBuild / GitHub Actions ・自動テスト:Autify / Playwright ・ソースコード管理:GitHub ・チケット管理:Jira ・ツール:Figma ・開発手法:ウォーターフォール/ アジャイル ・ドキュメント管理:Notion ・監視:New Relic / Mackerel
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2005

120 members

  • Expanding business abroad/
  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都港区赤坂一丁目11番44号 赤坂インターシティ8階