Discover companies you will love

  • 物流の新ビジネスを創生|PM
  • 2 registered

輸送業務を支える/効率化・安全・管理|先端技術開発を担う!エンジニア募集中

物流の新ビジネスを創生|PM
Mid-career

on 2025-07-30

75 views

2 requested to visit

輸送業務を支える/効率化・安全・管理|先端技術開発を担う!エンジニア募集中

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Tatsumi Kamakura

大学在学中にOYO LIFEに人事・採用部門へ参画し、その後営業企画職にて社会人1年目を過ごしました。 OYO LIFE事業の急拡大・頓挫を経験し、社会人2年目からはRepro株式会社へ転職。シンガポール法人(Repro Singapore PTE. LTD.)の立ち上げに伴い、営業/マーケティング/バックオフィス部門を幅広く経験。 再度、事業頓挫となりキャリアを彷徨っている最中、2021年6月よりロジスティードソリューションズ(株)(旧 日立物流ソフトウェア) 人事・労務チームと出会い、現在エンジニア採用拡大(新卒・中途)のための戦略決定・施策企画〜実行・改革をリードしています。

【Project story #01】『Logistics4.0を牽引』物流センター自動化を実現するDXエンジニアが語る。

Tatsumi Kamakura's story

Toshihiko Tsukamoto

何事(体力維持、友人・知人とのつながり等)も継続することが自身の「財宝」になります! 肩を張ることなく(軽い気持ちで)続けられる事柄を見つけてみてください。

【Project story #02】『物流システムのグローバル標準化』海外サプライチェーンを構築するエンジニアに迫る。

Toshihiko Tsukamoto's story

清田 奈緒

【モノづくり】と【IT】を、人を通じてもっと豊かにしたいなと思ってお仕事してます! ■経歴 大学卒業後に化学メーカーに入社し、人事部に配属となり、新卒採用の担当に。 機械部門の事業の採用にも携わったことがきっかけで、IT業界へ興味を持ち、アウトソーシングのIT企業に転職。 エンジニア社員の方々を支えられる影響力のある仕事をしたいと思い、当社へ入社いたしました。

Tomoka Noguchi

➡ ➡  WANA BE 縁の下の力持ち 💪💪✨✨  ⇦ ⇦ [現在]人事勤労グループの採用担当 [業務内容]持ち前の明るさを活かして、部署間のサポート役として従事しております!

【内定式レポ】2024卒 内定式の様子を大公開!

Tomoka Noguchi's story

ロジスティードソリューションズ株式会社's members

大学在学中にOYO LIFEに人事・採用部門へ参画し、その後営業企画職にて社会人1年目を過ごしました。 OYO LIFE事業の急拡大・頓挫を経験し、社会人2年目からはRepro株式会社へ転職。シンガポール法人(Repro Singapore PTE. LTD.)の立ち上げに伴い、営業/マーケティング/バックオフィス部門を幅広く経験。 再度、事業頓挫となりキャリアを彷徨っている最中、2021年6月よりロジスティードソリューションズ(株)(旧 日立物流ソフトウェア) 人事・労務チームと出会い、現在エンジニア採用拡大(新卒・中途)のための戦略決定・施策企画〜実行・改革をリードしています。

What we do

顧客ニーズの多様化、現場の人手不足…日本の物流は、現在様々な課題を抱えています。 この課題に立ち向かうのが、私たちロジスティードソリューションズです。 日立グループのテクノロジーを受け継ぎつつ、ロジスティードグループ唯一の物流IT企業として、人的労働力を必要としない「Logistics4.0」を牽引。 物流業界の進化を私たちの手で加速させます。 ▍私たちのサービス 物流についてのことは、全て私たちにお任せください!物流改善に必要なコンサルティングからサービス開発、運用・保守に至るまで、サプライチェーン全般をワンストップでお届けします。 アメリカや中国などの海外拠点とも連携し、外国語に対応したサービスも提供中。お客様のグローバル展開をサポートできることも、強みのひとつです。 ▪ワンストップの物流ソリューション「ONEsLOGIコンソーシアム」 現在620社ほどのお客様に導入していただいているこのソリューション。ロジスティクスの最適化に欠かせない以下のようなシステムを取りそろえ、お客様の物流をワンストップで支えています。 ・物流センター管理システム(WMS) ・輸配送管理システム(TMS) ・運賃計算システム など… ▼サービスに関して気になる方はこちらをご覧ください! https://sol.logisteed.com/solution/ https://sol.logisteed.com/consortium/ ▍日本ロジスティクスの進化を目指す 「ONEsLOGIコンソーシアム」を提供し、お客様ひとりひとりにあったシステムを形にします。 他にも、ロジスティクスに関わるリーディング企業との協業を加速。新しいシナジーをどんどん生み出し、日本全体のロジスティクスを進化させていきたい考えです。
複雑な物流業務を一元管理し、省人化・業務効率化を実現する自社開発ソフトウェア「ONEsLOGI」。
物流センター管理システム(WMS) や輸配送管理システム(TMS)など、様々なITソリューションを展開。量子コンピュータの活用や脱炭素モニタリングツールなど、トレンドに合わせた業界最先端のシステム開発・導入も行います。
物流現場の課題は山積しているからこそ、当社の自社開発物流システムで何を実現することができるのか、お客様が気付いていない課題は何か、システムエンジニアの域を超えて物流ITコンサルタントとしての立ち回りを目指していただきます。
2023年に創業50周年を迎える当社は物流IT企業としては老舗。しかし年間中途採用で35名、新卒採用で25名を迎え、常に次世代の物流IT領域を牽引していく若い力を必要としています。
人的労働力を必要としない、「Logistics4.0」を牽引。倉庫管理システム(WMS)を中心としながら、あらゆる業務の効率化・省人化を実現します。
メンバー全員が一丸となって、日本の物流に変革を起こします。50年の歴史とともに、若いフレッシュさも取り込みながら、老若男女の価値観を融合していきます。

What we do

複雑な物流業務を一元管理し、省人化・業務効率化を実現する自社開発ソフトウェア「ONEsLOGI」。

物流センター管理システム(WMS) や輸配送管理システム(TMS)など、様々なITソリューションを展開。量子コンピュータの活用や脱炭素モニタリングツールなど、トレンドに合わせた業界最先端のシステム開発・導入も行います。

顧客ニーズの多様化、現場の人手不足…日本の物流は、現在様々な課題を抱えています。 この課題に立ち向かうのが、私たちロジスティードソリューションズです。 日立グループのテクノロジーを受け継ぎつつ、ロジスティードグループ唯一の物流IT企業として、人的労働力を必要としない「Logistics4.0」を牽引。 物流業界の進化を私たちの手で加速させます。 ▍私たちのサービス 物流についてのことは、全て私たちにお任せください!物流改善に必要なコンサルティングからサービス開発、運用・保守に至るまで、サプライチェーン全般をワンストップでお届けします。 アメリカや中国などの海外拠点とも連携し、外国語に対応したサービスも提供中。お客様のグローバル展開をサポートできることも、強みのひとつです。 ▪ワンストップの物流ソリューション「ONEsLOGIコンソーシアム」 現在620社ほどのお客様に導入していただいているこのソリューション。ロジスティクスの最適化に欠かせない以下のようなシステムを取りそろえ、お客様の物流をワンストップで支えています。 ・物流センター管理システム(WMS) ・輸配送管理システム(TMS) ・運賃計算システム など… ▼サービスに関して気になる方はこちらをご覧ください! https://sol.logisteed.com/solution/ https://sol.logisteed.com/consortium/ ▍日本ロジスティクスの進化を目指す 「ONEsLOGIコンソーシアム」を提供し、お客様ひとりひとりにあったシステムを形にします。 他にも、ロジスティクスに関わるリーディング企業との協業を加速。新しいシナジーをどんどん生み出し、日本全体のロジスティクスを進化させていきたい考えです。

Why we do

人的労働力を必要としない、「Logistics4.0」を牽引。倉庫管理システム(WMS)を中心としながら、あらゆる業務の効率化・省人化を実現します。

メンバー全員が一丸となって、日本の物流に変革を起こします。50年の歴史とともに、若いフレッシュさも取り込みながら、老若男女の価値観を融合していきます。

▍Logistics4.0を牽引し、モノではなくコトを動かす 日本の物流業界は、様々な課題を抱えています。例えば、物流現場での人手不足。少子高齢化、給与の低さ、長時間労働…それにも関わらず、ネットビジネスの普及などで需要は増加しており、慢性的な人手不足が続いている状況です。 ロジスティードグループ唯一の物流IT企業である私たちができることは、「ITサービスで物流全体を包括し、課題を解決していく」こと。運転のロボット化による人員削減、物流センタや輸配送管理システム導入による工数削減…創業当時から蓄積してきたテクノロジーを活かして、私たちの暮らしに欠かせない物流を支えます。 Logistics4.0を牽引するのは、私たちロジスティードソリューションズです。 ▍創業背景 どこよりも先駆けて、3PLサービスに取り組んだロジスティード(旧日立物流)。常に物流システムの進化を牽引してきたロジスティクスIT企業です。今では国内に330拠点、海外29の国と地域に442拠点を構え、日本の物流を支えています。 私たちはソフトウェア開発会社として、1973年に創業。ロジスティード(旧日立物流)の情報部門が独立してできた会社です。以来、ロジスティードグループの3PL事業拡大と共に歩み、ロジスティクスIT一筋でテクノロジーを磨いてきました。

How we do

物流現場の課題は山積しているからこそ、当社の自社開発物流システムで何を実現することができるのか、お客様が気付いていない課題は何か、システムエンジニアの域を超えて物流ITコンサルタントとしての立ち回りを目指していただきます。

2023年に創業50周年を迎える当社は物流IT企業としては老舗。しかし年間中途採用で35名、新卒採用で25名を迎え、常に次世代の物流IT領域を牽引していく若い力を必要としています。

▍様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍 国籍や性別などのバックグラウンドは様々です。例えば、新卒採用以外にも、キャリアメンバーの採用を強化。小売や商社で自社サービス開発に携わっていたメンバーが在籍しています。 また、海外向けサービスにも力を入れているため、グローバル人財の採用も強化中。中国をはじめとしたアジア各国を中心に、約40名ほどのメンバーが在籍しています。コミュニケーションは日本語です。国籍や性別・バッググラウンドを問わず、ひとりひとりが活躍できる環境を目指しています。 ▍ワークライフバランスを大切に 働き方としては、出社と在宅のハイブリット。フレックスタイム制 9時~17時(コアタイムは11〜15時45分)も導入しています。在宅勤務率は全体平均約60%ほどで、週2〜3日は出社という状況です。また、残業は月平均15.0時間(2021年度実績)と少なめ。1分単位で申請できます。 年間休日は毎年120日以上で、土日祝はお休み。年間有給休暇は最大24日まで付与されます。産休育休も最大2年間取得可能で、取得後の女性職場復職率は100%。仕事と生活どちらも大切にできるよう、職場理解や制度設計に努めています。 ▍研修・評価制度を充実 20代後半という早い段階から、上流工程に携わるメンバーが多い当社。たくさんのスキル・経験を積むことができるよう、個人の成長をサポートする制度を設けています。 ・研修制度 物流やIT・プログラミングなどの基礎知識や、コーチングなどのヒューマンスキルを学ぶ新入社員研修をご用意。他にも、ポジション・マネジメントスキルを磨くための技術研修や、DXの内容に特化した研修も充実しています。各種AWS認定資格などの取得支援も実施中です。 ・評価制度 定期的な1on1面談やチューター制度を取り入れています。

As a new team member

開発スキルを活かし、物流ビッグデータを操るPMを募集! ▍ミッション 年間数億件にも及ぶ入出荷、輸配送データ。ロジスティードグループが50年かけて蓄積してきた、物流ビッグデータが、私たちの手元にあります。 この膨大なデータを活用し、物流の未来を「データとAI」で創ることがメインミッションです。 具体的には、サプライチェーン全体のデータを活用し、お客様の経営課題解決や業務改革を推進するデータ領域のプロジェクトに携わっています。単なるシステム開発ではなく、データ分析基盤の企画・構築から、BIツールを用いたデータの可視化、そして機械学習なども活用した高度なデータ分析まで。 物流の未来をデータで描き、社会に新たな価値を提供する、まさに当社DX戦略の心臓となる役割です。 ▍業務詳細 ・データ活用コンサルティング ・データ分析基盤の企画・構築(AWS、Azure、GCP等を活用) ・機械学習なども活用したデータ分析 ・データ可視化と意思決定支援 ┗当社のサプライチェーン最適化サービスで「SCDOS」をはじめ、各種BIツールを用いて膨大なデータを可視化し、お客様の意思決定を支援します。 ▼「SSCV」の詳細はこちらです! https://www.logisteed.com/jp/sscv/ ・要件定義から導入までのプロジェクトマネジメント ▍得られる経験とキャリアパス Javaなどでの開発経験を土台に、キャリアを次のステージへ進める環境があります。 - 開発者から一歩進み、顧客の課題解決の最上流(企画・要件定義)から関われる - ビッグデータやAI/機械学習といった技術を、ビジネス価値に繋げる実践経験が積める - 将来的には、データサイエンスを極める「スペシャリスト」、またはITと業務知識でDXを推進する「ゼネラリスト」など、自身の志向に合わせたキャリアを築ける ▍応募に必要なスキル 【必須】 ・Java、PL/SQLを用いたシステム開発経験(目安3年〜) ・Oracle、MySQLを利用した開発経験 【歓迎】 ・PMまたはPLなどでのマネジメント経験 ▍こんな方におすすめです! ・コードを書くだけでなく、より上流のビジネス課題解決に挑戦したい ・データ分析に留まらず、AI/機械学習の社会実装に挑戦したい ・安定した経営基盤の上で、裁量を持ってプロジェクトをリードしたい ・自身の技術力で、物流という巨大な社会インフラの変革に貢献したい 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/1973

    735 members

    • Expanding business abroad/

    東京都中央区京橋二丁目9番2号 ロジスティードビル