Discover companies you will love

  • 部活動指導者のマネジメント

教師ではない立場から、より良い教育環境を子どもたちに提供しませんか?

部活動指導者のマネジメント
Mid-career

on 2025-08-01

134 views

0 requested to visit

教師ではない立場から、より良い教育環境を子どもたちに提供しませんか?

Mid-career
Mid-career

彦坂陽介

九州の福岡県、熊本県でスポーツスクールの指導・運営を10年間経験し、今は名古屋市内の部活動運営に携わっています。 たくさんの子どもたちや、10代から80代まで、幅広い世代の指導者の方々と関わることができ、日々たくさんの学びや気づきがあります。 この仕事の一番の魅力は、子どもたちが部活動を通して成長するだけでなく、自分自身も成長できるところだと思います!

加藤 純一郎

日々チャレンジ、成長できる環境があることがリーフラスの良さであり、大好きなところです!

角野 友有子

部活動統括責任者としてキャリアをスタートし、現在は部活動統括責任者をしながら採用担当として新卒・中途採用に携わらせていただいております。「やりたい!」を実現できるこの会社で、どんどんやりたいことに挑戦し、成長を感じられる毎日がとても楽しく充実しております!

リーフラス株式会社's members

九州の福岡県、熊本県でスポーツスクールの指導・運営を10年間経験し、今は名古屋市内の部活動運営に携わっています。 たくさんの子どもたちや、10代から80代まで、幅広い世代の指導者の方々と関わることができ、日々たくさんの学びや気づきがあります。 この仕事の一番の魅力は、子どもたちが部活動を通して成長するだけでなく、自分自身も成長できるところだと思います!

What we do

私たちリーフラスは、「スポーツを通じて社会課題を解決する」ことを目指すソーシャルビジネスカンパニーです。 現在、全国で4,000名以上の従業員が子どもたちの未来のために情熱を注いでいます。 私たちの事業の柱は、主に2つです。 ▍スクール数 3年連続 国内No.1(※) 全国に4,500以上のスクールを展開し、6.5万名以上の子どもたちが通うスポーツスクールを運営しており、そのスクール数は3年連続で国内No.1の実績を誇ります。 サッカーや野球、ダンスなど13種目ものスクールがあり、単なる技術指導にとどまらず、子どもたちの「非認知能力」を育む独自の指導法を取り入れています。 ※1 スポーツ施設を保有しない子ども向けスポーツスクール企業売上高上位3社のスクール数で比較。キッズ・小学生で分かれている場合は、それぞれを1スクールとする。(株式会社東京商工リサーチ調べ 2024年12月時点) ▍未来の教育を支える、部活動支援事業 近年、特に注力しているのが、学校の部活動を支援する事業です。 教員の長時間労働が問題視される中、私たちはスポーツ庁の推進する「部活動の地域展開」を担うリーディングカンパニーとして、全国358校(2025年6月現在)の部活動を支援しています。 専門知識を持つ指導者を配置することで、教員の負担を軽減するだけでなく、子どもたちにとっても専門的で質の高い指導を受けられる環境を創出。 創業以来培ってきた安全管理のノウハウを活かし、子どもたちが心身ともに安全に活動できる場を提供しています。 その代表的な事例が、名古屋市の小学校全校での部活動支援です。 今後はこの取り組みを全国へ広げ、指導力のある指導者と共に、子どもたちが心から部活動を楽しめる環境づくりを進めていきます。

What we do

私たちリーフラスは、「スポーツを通じて社会課題を解決する」ことを目指すソーシャルビジネスカンパニーです。 現在、全国で4,000名以上の従業員が子どもたちの未来のために情熱を注いでいます。 私たちの事業の柱は、主に2つです。 ▍スクール数 3年連続 国内No.1(※) 全国に4,500以上のスクールを展開し、6.5万名以上の子どもたちが通うスポーツスクールを運営しており、そのスクール数は3年連続で国内No.1の実績を誇ります。 サッカーや野球、ダンスなど13種目ものスクールがあり、単なる技術指導にとどまらず、子どもたちの「非認知能力」を育む独自の指導法を取り入れています。 ※1 スポーツ施設を保有しない子ども向けスポーツスクール企業売上高上位3社のスクール数で比較。キッズ・小学生で分かれている場合は、それぞれを1スクールとする。(株式会社東京商工リサーチ調べ 2024年12月時点) ▍未来の教育を支える、部活動支援事業 近年、特に注力しているのが、学校の部活動を支援する事業です。 教員の長時間労働が問題視される中、私たちはスポーツ庁の推進する「部活動の地域展開」を担うリーディングカンパニーとして、全国358校(2025年6月現在)の部活動を支援しています。 専門知識を持つ指導者を配置することで、教員の負担を軽減するだけでなく、子どもたちにとっても専門的で質の高い指導を受けられる環境を創出。 創業以来培ってきた安全管理のノウハウを活かし、子どもたちが心身ともに安全に活動できる場を提供しています。 その代表的な事例が、名古屋市の小学校全校での部活動支援です。 今後はこの取り組みを全国へ広げ、指導力のある指導者と共に、子どもたちが心から部活動を楽しめる環境づくりを進めていきます。

Why we do

スポーツを変え、デザインする。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「子どもたちにとって、本当に楽しいスポーツ教室をつくりたい」 この想いは、代表取締役 伊藤自身の原体験から生まれました。 かつて野球少年だった伊藤は、楽しむことよりも勝利が優先される当時の指導環境の中で、スポーツを心から楽しめなくなった経験があります。 こうした、子どもの楽しむ気持ちを置き去りにする指導は、形を変えながら今も根強く残っています。 特に学校の部活動では、指導する先生方が抱える問題が、結果として子どもたちの環境にも影響を与えているのです。 専門外の競技を指導せざるを得ない状況や、先生方の長時間労働による心身の負担。 本来、子どもたちの成長にとってかけがえのない時間であるはずの部活動が、先生にとっても子どもたちにとっても、続けるのが難しいものになりつつあります。 だからこそ私たちは、創業以来スポーツスクールで培ってきた「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」という指導哲学を、部活動にも届けたいと考えています。 私たちが担う「部活動の地域展開」は、単に先生の負担を減らすだけではありません。 子どもたちの「こころの安全」と「からだの安全」を何より大切にし、一人ひとりが主役となってスポーツを楽しみ、「非認知能力」を育める環境をつくっていきます。 スポーツや部活動を、すべての子どもたちにとって最高の成長の機会に変えていく。 それが私たちの使命です。

How we do

▍多様なバックグラウンドを持つ、個性豊かな仲間たち 元教員や塾講師、アパレル店員、商社出身者まで、実に様々な経歴を持つメンバーが全国で活躍しています。 スポーツ経験がなくても、「学生時代の部活環境が良くなかったからこそ、自分が変える側になりたい」という強い想いを持って入社した仲間もいます。また、「年功序列や内部のしがらみにとらわれず、外部から学校を変えたい」と考え、教員ではなくリーフラスを選んだメンバーも少なくありません。 スポーツ経験を活かして未経験で飛び込んできた社員のインタビューもありますので、ぜひご覧ください。 ▼子どもたちが心から楽しめる時間を届ける。部活動支援という選択 https://leifras.co.jp/recruit/message/interview06 ▍年齢や役職は関係ない、フラットな組織 代表取締役も含め、全員が「さん付け」で呼び合います。これは、役職や年齢に関係なく、誰もが意見を言いやすく、自発的に行動できる環境を大切にしているからです。 実際に、入社1年目でリーダーに抜擢されたり、自ら手を挙げて新しい種目のスクールを立ち上げたりと、若手が活躍できるチャンスが豊富にあります。 ▍社員の幸せが、最高のサービスを生む 私たちの行動規範は「自分に良し、相手に良し、会社に良し、社会に良し」という「四方よし」の考え方です。中でも「自分に良し」を最初に掲げているのが特徴です。 これは、まず社員自身が仕事でもプライベートでも幸福で、自己成長を実感できる状態であることが、結果的にお客様への最高のサービス提供や社会貢献に繋がるという考え方に基づいています。 ▍ライフステージが変わっても、安心して働き続けられる 定年制のない「終身雇用制」を導入しており、長く安心して働ける環境です。 育児中の時短勤務や、状況に応じた職種変更も可能で、多くの社員がライフステージの変化に合わせて柔軟な働き方を実現しています。 例えば、体力的に指導が難しくなれば、指導者を監督する立場や事務職へキャリアチェンジすることも可能です。

As a new team member

\\ 経験不問!「スポーツが好き」「子どもが好き」その想いを、仕事にしませんか? // 私たちは、その純粋な想いを力に、子どもたちの身近なスポーツの場である「部活動」を、もっと楽しく、もっと有意義な成長の機会に変えていく仲間を募集しています。 今回募集するのは、名古屋エリアの「部活動支援事業」を担うポジションです。 教員の働き方改革や、子どもたちのスポーツ環境の整備という、社会的な注目度が非常に高い事業の最前線で、部活動の現場を円滑に運営するためのコーディネート及びマネジメントをお任せします。 ▍具体的な業務内容 ・担当エリア(小学校3〜4校)の巡回、指導内容のチェック ・アルバイト指導者(インストラクター)のマネジメント、育成 ・学校の先生や教育委員会との連携、報告業務 ・保護者の方からの問い合わせ対応 ▍こんな方と一緒に働きたい 子どもたちの未来を良くしたいという気持ちがあれば、経験は問いません! 学生時代に、スポーツ系の部活や、吹奏楽などの文化系の部活を経験したことがある方は、そのご経験も活かしていただけます。 ・スポーツや教育への興味関心がある方 ・子どもたちの成長に貢献したいという想いがある方 ・学校や地域の方と関わる仕事に興味関心がある方 ・チームで協力しながら目標を達成することに喜びを感じる方 ・年齢やバックグラウンドの異なる様々な人と、誠実にコミュニケーションが取れる方 ▍この仕事の醍醐味とキャリアパス この仕事の一番の醍醐味は、担当する1,000名以上の子どもたちの成長を間近で感じられることです。子どもたちだけでなく、指導者の成長や、学校の先生方からいただく「ありがとう」の言葉も、大きなやりがいになります! また、18歳から80代まで幅広い世代のマネジメントを行う経験は、市場価値を大きく高めるはずです。将来的には部活動事業のエリア責任者や、スポーツスクール事業の管理職など、多彩なキャリアを描くことができます。 ▍入社後のフローとサポート体制 入社後は、事業内容や指導理念を学ぶeラーニングからスタート。その後は、先輩社員と現場を回りながら業務を覚えるOJTが中心です。 独り立ちの目安は約2〜3ヶ月ですが、その後も5名前後のチームで活動し、リーダーが常にサポートする体制なので、未経験の方でも安心して挑戦できます! 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    Team Personality Types

    彦坂陽介さんの性格タイプは「ファシリテーター」
    彦坂陽介さんのアバター
    彦坂陽介愛知地域共動第二/第三支店・支店長
    加藤 純一郎さんの性格タイプは「ファシリテーター」
    加藤 純一郎さんのアバター
    加藤 純一郎ソーシャル事業統括本部・東海支社長
    角野 友有子さんの性格タイプは「コントリビューター」
    角野 友有子さんのアバター
    角野 友有子ソーシャル事業統括本部・支店長補佐
    彦坂陽介さんの性格タイプは「ファシリテーター」
    彦坂陽介さんのアバター
    彦坂陽介愛知地域共動第二/第三支店・支店長
    加藤 純一郎さんの性格タイプは「ファシリテーター」
    加藤 純一郎さんのアバター
    加藤 純一郎ソーシャル事業統括本部・東海支社長
    角野 友有子さんの性格タイプは「コントリビューター」
    角野 友有子さんのアバター
    角野 友有子ソーシャル事業統括本部・支店長補佐

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2001

    4,090 members

    愛知県名古屋市名東区名東本通2丁目32 星ヶ丘イーストビル3階BC室