Discover companies you will love

  • ITエンジニア/PL・PM候補

未来の自分にワクワクしたい‼︎ 納得感のある評価制度で成長を実感。

ITエンジニア/PL・PM候補
Mid-career

on 2025-09-01

63 views

0 requested to visit

未来の自分にワクワクしたい‼︎ 納得感のある評価制度で成長を実感。

Mid-career
Mid-career

Takaaki Otomo

株式会社アルス・ウェアー代表取締役 大友 孝昭です。 アルス・ウェアーは壮大な理念を掲げている会社ではありません。 それはもともと私自身のために立ち上げた会社だからです。 でもだからこそ、社員の自己実現の場としてあり続けたいと思っています。 高い理想を持つ社員の意思を尊重し、応援したいとも。 たとえ先々で当社を離れることになっても、です。 もし、今の時点で明確な夢や理想がないのなら、当社で探してみるのもいいかもしれません。仕事の醍醐味、成長の喜び、仲間がいる心強さ、それらを体感できる環境がアルス・ウェアーにはあります。 当社を踏み台にしていただいても構いません。たった一度しかない人生、目の前の壁を思い切って飛び越えてみましょう! ガッツ溢れる皆さんと出会える日を心待ちにしています。

Yutaro Kumabayashi

大月 智貴

2012年から人材業界で10年間勤めていましたが、より成長できる環境を求めて 2022年にアルス・ウェアーに入社しました。 エンジニアとして活躍するメンバー 一人ひとりの後方支援できるよう 日々、精進しています。

株式会社アルス・ウェアー's members

株式会社アルス・ウェアー代表取締役 大友 孝昭です。 アルス・ウェアーは壮大な理念を掲げている会社ではありません。 それはもともと私自身のために立ち上げた会社だからです。 でもだからこそ、社員の自己実現の場としてあり続けたいと思っています。 高い理想を持つ社員の意思を尊重し、応援したいとも。 たとえ先々で当社を離れることになっても、です。 もし、今の時点で明確な夢や理想がないのなら、当社で探してみるのもいいかもしれません。仕事の醍醐味、成長の喜び、仲間がいる心強さ、それらを体感できる環境がアルス・ウェアーにはあります。 当社を踏み台にしていただいても構いません。たった一度しかない人生...

What we do

私たちアルス・ウェアーは、システム開発を専門とするIT企業で、 受託開発と委任派遣(客先常駐)をおよそ50:50で展開しています。 今回あなたに参画いただくのは、10年以上継続してご依頼いただいているB to C向けの開発プロジェクトです。 このプロジェクトでは、追加機能や刷新などの要件定義から設計・開発・テストまでを当社で担当。 そのため、学べる範囲が広く、成長の機会にあふれた環境です。 さらに、働きやすさと安定性も両立しています。 現在は、新たにPL候補としてチームをリードできる方を募集しています。 私たちは、単に「働いてもらう」だけでなく、努力や役割に見合った評価を行い、次のステップを用意することを大切にしています。 BtoC向け大規模サービス開発に、チーム単位で参画し、プロダクトの価値向上に貢献しています。 あなたにはまずはリーダーとして参画していただき、徐々にPL・PMポジションへと ステップアップするポジションをご用意しています。 プロダクトは自分自身がユーザーとして使っているかもしれない身近なサービス。 ユーザーの声を意識した提案型の開発で、顧客からの信頼も厚く、長期安定的な参画と 裁量ある業務が叶います。 ■ 成長環境 ① チームで参画 ② 顧客・社内を問わずフラットな組織で、提案から実行まで任せてもらえる ③ 一気通貫での開発(提案〜実行まで) ④ 大規模プロジェクトの中に3つの小規模PJがあり、アルス・ウェアーは約20名が参画 ⑤ 20名規模のチームをすぐに任せるのではなく、まずは現PLの右腕としてスタートし、徐々に引き継ぐ ※ 開発業務は行いませんが、万が一プロジェクト進行に遅れが出る場合、開発経験があると役立ちます。 ■ 評価制度:実力と努力を「見える化」する仕組み アルス・ウェアーでは、定期的な評価面談や社長との1on1を実施しています。 PLやマネージャーが「何を見て、どのように評価しているか」をオープンに共有し、定量・定性の両面から昇格基準を明確化。 そのため「なぜ評価されたのか/されなかったのか」が納得できる仕組みになっています。 「技術者のキャリアは偶然ではなく設計できるべき」──これが私たちの考えです。 現場での成果や行動が次の役割にどのようにつながるかが明確だからこそ、エンジニアは前向きに挑戦でき、組織も強くなると信じています。
社員一人ひとりが主役になる。技術と想いが集う場所。
上司・部下の垣根はなし。フラットに議論できるチームカルチャーが成長の土台です。
PL・PMとしてのキャリアアップを全力でサポートします。
プロジェクト推進の最前線で、実践を通じてスキルが磨けます。
“任せてもらえる”からこそ、挑戦できる。入社直後から裁量を持って活躍できる環境です。
リモート・フレックスOK。多様な働き方が、人生もキャリアも豊かにします。

What we do

社員一人ひとりが主役になる。技術と想いが集う場所。

上司・部下の垣根はなし。フラットに議論できるチームカルチャーが成長の土台です。

私たちアルス・ウェアーは、システム開発を専門とするIT企業で、 受託開発と委任派遣(客先常駐)をおよそ50:50で展開しています。 今回あなたに参画いただくのは、10年以上継続してご依頼いただいているB to C向けの開発プロジェクトです。 このプロジェクトでは、追加機能や刷新などの要件定義から設計・開発・テストまでを当社で担当。 そのため、学べる範囲が広く、成長の機会にあふれた環境です。 さらに、働きやすさと安定性も両立しています。 現在は、新たにPL候補としてチームをリードできる方を募集しています。 私たちは、単に「働いてもらう」だけでなく、努力や役割に見合った評価を行い、次のステップを用意することを大切にしています。 BtoC向け大規模サービス開発に、チーム単位で参画し、プロダクトの価値向上に貢献しています。 あなたにはまずはリーダーとして参画していただき、徐々にPL・PMポジションへと ステップアップするポジションをご用意しています。 プロダクトは自分自身がユーザーとして使っているかもしれない身近なサービス。 ユーザーの声を意識した提案型の開発で、顧客からの信頼も厚く、長期安定的な参画と 裁量ある業務が叶います。 ■ 成長環境 ① チームで参画 ② 顧客・社内を問わずフラットな組織で、提案から実行まで任せてもらえる ③ 一気通貫での開発(提案〜実行まで) ④ 大規模プロジェクトの中に3つの小規模PJがあり、アルス・ウェアーは約20名が参画 ⑤ 20名規模のチームをすぐに任せるのではなく、まずは現PLの右腕としてスタートし、徐々に引き継ぐ ※ 開発業務は行いませんが、万が一プロジェクト進行に遅れが出る場合、開発経験があると役立ちます。 ■ 評価制度:実力と努力を「見える化」する仕組み アルス・ウェアーでは、定期的な評価面談や社長との1on1を実施しています。 PLやマネージャーが「何を見て、どのように評価しているか」をオープンに共有し、定量・定性の両面から昇格基準を明確化。 そのため「なぜ評価されたのか/されなかったのか」が納得できる仕組みになっています。 「技術者のキャリアは偶然ではなく設計できるべき」──これが私たちの考えです。 現場での成果や行動が次の役割にどのようにつながるかが明確だからこそ、エンジニアは前向きに挑戦でき、組織も強くなると信じています。

Why we do

“任せてもらえる”からこそ、挑戦できる。入社直後から裁量を持って活躍できる環境です。

リモート・フレックスOK。多様な働き方が、人生もキャリアも豊かにします。

■ユーザーの便利を追求する ■自身の成長とともに組織も成長する 私たちは、お客様やエンドユーザーにとって使いやすいシステムを提供したいと考えています 同時にセカンドステージを迎えるこの会社で社員にも成長してほしいと考えています。 現在、アルス・ウェアーではBtoC向け大規模サービス開発に、チーム単位で参画し、プロダクトの価値向上に貢献しています。 あなたにはまずはリーダーとして参画していただき、徐々にPL・PMポジションへとステップアップするポジションをご用意しています。 プロダクトは自分自身がユーザーとして使っているかもしれない身近なサービス。 ユーザーの声を意識した提案型の開発で、顧客からの信頼も厚く、長期安定的な参画と裁量ある業務が叶います。 【成長環境】 ① チームで参画 ② お客様とかプロパーとか関係のないフラットな組織で、提案から実行まで任せてもらえる ③ 一気通貫型 提案〜実行まで ④大きなプロジェクトの中に更に3つのPJ がありアルス・ウェアーは約20人が参画 ⑤PJ 20名近くをすぐに渡すわけでなく、まずは現在のPLの右腕になっていただき  徐々に引き継いでいくイメージ その他:開発は行いませんが、プロジェクトに遅れが出るようなことがあった時に     開発経験があると助かります。 ■評価制度:実力と努力を、見える形で伝える アルス・ウェアーでは、定期的な面談と評価面談や社長との1on1での面談を実施。 PLやマネージャーが「何を見て、どう評価しているか」をオープンに共有します。 定量・定性の両面から見た昇格の基準が明確なので、「なぜ評価されたか/されなかったか」が納得できる仕組みです。 「技術者のキャリアは偶然ではなく、設計できるべき」というのが私たちの考えです。 現場での成果や行動が、次の役割やポジションにどうつながるかが明確であれば、 エンジニアはもっと前向きにチャレンジし、組織も強くなっていくと信じています。 そしてその成長は、エンジニア個人だけでなく、会社全体の価値向上にもつながるもの。 社員の挑戦が、アルス・ウェアーという会社そのものの成長エンジンです。

How we do

PL・PMとしてのキャリアアップを全力でサポートします。

プロジェクト推進の最前線で、実践を通じてスキルが磨けます。

◎ キャリアの道筋 PL・PMを目指すエンジニアに対して、段階的なステップアップ機会と役割の移行を用意。 「気がついたら管理業務だけを任されていた」ではなく、技術・マネジメント・対顧客スキルを段階的に身につけていく構成になっています。 ・チーム内の進行サポート・レビュー業務 ・顧客折衝、提案書作成の同席・実施 ・小規模チームマネジメントの試行 ・評価制度と連動したポジション昇格 などを通じて、「PL・PMとして求められる力」とその習得機会が常にセットになっています。 ◎ 評価 社内の人事評価は、プロジェクト内での貢献やリーダーシップ・提案力を見える化し、昇格や報酬へと明確に反映しています。 顧客評価と社内評価を連携させることで、評価の納得感と透明性を高めています。 また、自分のキャリアゴールと現在地を確認しながら、次のチャレンジを設計できます。 ◎ 会社も成長中 アルス・ウェアーは、エンジニア主体での組織づくりを軸に、売上、利益を拡大中です。 ・約10年継続中の大手案件 ・メンバー主導の社内勉強会や技術推進グループ ・マネジメント職育成の強化 ・新規領域への提案営業や受託比率アップ これらにより、安定とチャレンジが共存する成長基盤を築いています。 「個人のキャリアアップが、会社の成長にもつながる」──そんな構造のなかで、共に会社の未来をつくるPL・PM候補を歓迎しています。 ▼アルス・ウェアーの充実した制度 https://www.wantedly.com/companies/company_4034969/post_articles/542127

As a new team member

\キャリアアップが前提の募集です/ 私たちアルス・ウェアーは今、第二創業期という成長フェーズにあり、次世代のリーダーとなるPL,PM候補を募集しています。 今回のポジションは「チームリーダーからPL,PMへ」というキャリアステップが前提です。 これまでの経験を活かし、“次の役割”に本気で挑戦していただきたいと考えています。 ■ キャリアの道筋が明確 チームリーダー → PL → PMへと、ステップごとの役割と評価基準が明文化されています。 「自分の未来が描ける環境」で、一歩を踏み出しましょう。 ■ 公正で納得感ある評価制度 社長との1on1での目標設定、プロジェクト上長・部長との定期的な面談など、複数の視点からしっかりフィードバックを行います。 主観ではなく成果や貢献を正当に評価する仕組みがあります。 ■ 組織の成長とともに広がるキャリア アルス・ウェアーは毎年増収増益を実現し、新しいポジションやプロジェクトが次々と誕生しています。 会社の成長とあなたの成長がリンクする実感を得られる環境です。 「努力が評価されてキャリアになる」 そんな納得感のある成長を求めている方に届いてほしいポジションです。 まずは「話を聞きに行きたい」からでもOK。 あなたの「これまでとこれから」を、ぜひ聞かせてください。 【仕事内容】 準委任契約のB to CプロジェクトでPL候補として参画いただきます。 <具体的には> ・ステークホルダーとのコミュニケーション(クライアント/社内) ・要件定義、仕様確認 ・プロジェクト全体の進捗 ・品質管理 ・チームメンバーのタスク ・モチベーション管理 ・プロジェクト計画の策定、リソース配分 ・リスク管理、問題解決のサポート ・プロジェクト完了後の振り返りと改善提案 【アルス・ウェアーで働く魅力】 ◆「やりたい」を軸にアサインを決定 年1回の社長との1on1ミーティングあり。 将来的な目標やあなたの「やりたい」を最大限尊重して業務をお任せします。 ・技術を磨きたい → 開発力を伸ばす案件へ ・リーダー経験を積みたい → 小規模チームのPLへ ・上流工程に携わりたい → 要件定義や提案業務へ ◆ワンランク上へのチャレンジを応援 積極的なチャレンジができる文化とフォロー体制があり、若手でも早くから上流工程に携われます。 ◆エンジニアを大切にする独自のこだわり 「良いものをきちんと作りたい」という品質にこだわります! そのため、腰を据えて一つのプロジェクトに関わる長期案件がほとんど。 『人売りはしない』 この強い理念のもと、エンジニアを単身で派遣する業務は一切なし。 案件はすべてプロジェクトで受注し、成果物で結果を出すのが当社のポリシーです! ◆成果を正当に評価 「待遇改善&残業半減」を実現した社員も多数! 業務時間内に最高のパフォーマンスを出してくれる仲間に高い評価と還元! 【求める人材】 <必須> ・Javaの開発経験(言語/3年程度) ・チームリーダー経験 <歓迎> ・システムのコンサルティング、企画、要件定義等の経験 ・PL,PM経験 ・JavaScript、C#.NET等での開発経験 ※必須ではありませんが、あれば活躍の場がより広がります! 「受託開発・委託プロジェクト・自社サービスから、自分に合う案件を選びたい」 「スキルアップ・キャリアアップを本気で叶えたい」 そんな想いを、遠慮なく聞かせてください。 お会いできるのを楽しみにしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK