Discover companies you will love

  • 27年新卒|エンジニア

27新卒|好奇心と技術で、未来を創る。金融を部品に、社会を動かすエンジニア

27年新卒|エンジニア
New Graduate

on 2025-10-29

34 views

0 requested to visit

27新卒|好奇心と技術で、未来を創る。金融を部品に、社会を動かすエンジニア

New Graduate
New Graduate

Nagata Hiromichi

青山学院大学理工学部卒業後、2005年よりライブドアにて決済システムの開発、運用に従事。2006年よりビットキャッシュにてプリペイド型電子マネー決済の開発、運用に従事。2012年よりベンチャー企業であるミイルにて写真共有SNSの開発、モバイルアプリ向けAPIの開発。2015年よりフリーランスとして独立し、飲食店予約サービスのバックエンドシステム開発やオフィス向け受付サービスの開発などに従事。2016年7月ネストエッグに取締役CTOとして入社、2021年12月にはインフキュリオンCTOに就任し兼務する。

【CTOインタビュー】好奇心とオーナーシップこそが、エンジニアとしての成長を促す

Nagata Hiromichi's story

Shohei Asada

モノ作りが好きなプログラマーです。 ⭐️ソフトウェア設計のきほんや現場体験談など発信 ⭐️DB、認証認可、技術負債対応、性能改善、テストコードなど好き ⭐️DDDとかモデリングとか設計全般好き 趣味は魚釣りです(船盛り・花作り・姿造りとかもできます)

神戸へ移住しフルリモート勤務に。働き方はどう変わった?

Shohei Asada's story

Soichiro Kogo

株式会社インフキュリオン/Embedded Fintech事業部/テックリード 新卒5年目 自社開発プロダクトを成長させたり、DX(開発者体験)を向上させるのが好きです!🚀 フロントメインで、バックエンドやCI/CD、インフラはたまにやってます! 最近はアーキテクトやスタッフエンジニア、プラットフォームエンジニアリングのような活動をすることが多いです。 コーディングはもちろん好きですし、議論しながらより良いアーキテクチャやUI/UXを考えるのも大好きです!💻 広報活動も割と好きで、記事書いたり、インタビュー受けたり、技術スタックを纏めてみたりしてます! アニメの攻殻機動隊に登場する荒巻課長のセリフができている組織はエンジニアリング組織っぽいなと思っています。 ※ 自己中心的という意味ではないです > 「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」 【自身のバリュー】 ・無限の好奇心 ・チームワーク etc. 【性格診断】 こんな人らしいです! ・MBTI診断 ENTP(討論者)or ENTJ(指揮官) ・ストレングス・ファインダー 1. 最上志向 2. 着想 3. 未来志向 4. 共感性 5. 親密性 【希望条件】 ・自社プロダクト開発 ・フルフレックス

猛スピードで成長する入社1年目エンジニアはいかにして生まれたのか?

Soichiro Kogo's story

須田勝彦

株式会社インフキュリオンデジタル プロダクト・サービス開発部 インテグレーションチーム 2020年1月入社 ウォレットステーションの新規導入案件のPMを担当 SIer出身で過去には主に基幹システムの新規開発、保守開発を担当 メンバーとしてWebアプリの設計・コーディング、ミドル、AWSアーキテクト設計、機械学習やブロックチェーンの研究開発をしたり、リーダ、PMとして顧客折衝するなど広く経験している。器用貧乏。

株式会社インフキュリオン's members

青山学院大学理工学部卒業後、2005年よりライブドアにて決済システムの開発、運用に従事。2006年よりビットキャッシュにてプリペイド型電子マネー決済の開発、運用に従事。2012年よりベンチャー企業であるミイルにて写真共有SNSの開発、モバイルアプリ向けAPIの開発。2015年よりフリーランスとして独立し、飲食店予約サービスのバックエンドシステム開発やオフィス向け受付サービスの開発などに従事。2016年7月ネストエッグに取締役CTOとして入社、2021年12月にはインフキュリオンCTOに就任し兼務する。

What we do

インフキュリオンは、金融サービスをオープンに、誰もが使いやすい世界を実現するためにFintechプロダクトを開発しています。 ■ スマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」 「Wallet Station」は、あらゆる企業のオリジナルPayを構築するためのスマホ決済プラットフォームです。 バーコード決済、ユーザ管理、バリュー・ポイント発行など「オリジナルPay」の実現に必要な機能をワンストップで提供。APIで提供しているため既存のスマホアプリに組み込むことが可能。顧客体験を損なわないシームレスな決済UXを実現します。 https://infcurion.com/walletstation/ ■ 国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」 「Xard」は自社オリジナルのVisa / JCBカードを簡単&低コストで発行できる国際ブランドカード発行プラットフォームです。 企業は特別なライセンスを取得せずにプリペイドカード、デビットカード、クレジットカードを発行することができます。必要な機能をAPIで提供し、Visa / JCBカードを活用したサービス導入をスピーディに実現します。 https://xard.jp/
スマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」
国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」

What we do

スマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」

国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」

インフキュリオンは、金融サービスをオープンに、誰もが使いやすい世界を実現するためにFintechプロダクトを開発しています。 ■ スマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」 「Wallet Station」は、あらゆる企業のオリジナルPayを構築するためのスマホ決済プラットフォームです。 バーコード決済、ユーザ管理、バリュー・ポイント発行など「オリジナルPay」の実現に必要な機能をワンストップで提供。APIで提供しているため既存のスマホアプリに組み込むことが可能。顧客体験を損なわないシームレスな決済UXを実現します。 https://infcurion.com/walletstation/ ■ 国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」 「Xard」は自社オリジナルのVisa / JCBカードを簡単&低コストで発行できる国際ブランドカード発行プラットフォームです。 企業は特別なライセンスを取得せずにプリペイドカード、デビットカード、クレジットカードを発行することができます。必要な機能をAPIで提供し、Visa / JCBカードを活用したサービス導入をスピーディに実現します。 https://xard.jp/

Why we do

Mission. 「決済から、昨日の不可能を可能にする。」 Vision. 「あしたの世界に、いくつもの自由を。」 Embedded Finance for Good. あらゆるサービスと金融機能をつなげ、より便利でスマートな世界を実現するために。 これまで限られた一部の金融機関や企業でしか取り扱えなかった金融サービスを、多くの企業が自社サービスとして提供できるような世界を目指しています。 そのために、私たちはFintech Enablerとして、様々なプラットフォームサービスを提供しています。 多様な産業に金融サービスが溶け込むことで、生活者や企業にとって新しいサービスが生まれ、社会の発展に貢献することに挑戦しています。

How we do

インフキュリオンでは、「Infinite Curiosity」「Great Work, Great Team」「Stay Trusty」という3つのバリューを大切にしています。 その中でも最も大事にしているのが、社名の由来でもある“Infinite Curiosity”。 尽きることのない好奇心を持って、心から楽しめる機会を自らつくり出すことが、私たちの根本にある価値観です。 エンジニアフレンドリーな環境で、フルフレックス・リモートワークOKの柔軟な働き方ができます。 クラウドをフル活用したサービス運用で、マルチテナント化推進などのエンジニアリングを通じて、事業成長を牽引いただけます。

As a new team member

【ミッション】 自社のサービスにキャッシュレス決済を導入したい企業に提供する決済プラットフォームを開発しています。 複数の自社プロダクトを抱えており、多様な業種のエンタープライズ企業で利用されるスマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」やプリペイドチャージ連携サービス「CharG」、年間250%成長を続ける国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」、2023年リリース後急グロースフェーズに入った請求書支払いプラットフォーム「Winvoice」など、の開発・改善を通じて、金融という社会インフラの根幹を動かす役割を担っていただきます。 【業務概要】 上記自社プロダクトにおいて設計、開発、運用まで一貫して携わっていただきます。 入社後、スキルや志向性、適性を踏まえ、下記いずれかの領域を主軸としながら、必要に応じて他の領域にも積極的に関わり、フルスタックに携わっていただくことも可能です。 【具体的には】 ・バックエンド開発: 大規模な決済システムやAPI基盤の設計、開発、パフォーマンス改善 社会インフラ級のシステムを、モダンな技術(Kotlin, TypeScript, Goなど)で少数精鋭のチームが支えます。 ・データエンジニアリング: 大量の決済データの収集、分析基盤の構築、データ活用による新機能開発 新たな技術を活用しながら多様な産業から集まるデータを効率的に管理、マネジメントする面白さがあります。 ・SRE: サービスの信頼性、可用性、パフォーマンス向上のためのシステム改善、自動化 プロダクト、事業、社会インフラの安定稼働を支える重要な役割です。 ・インフラ構築・運用: サービスの基盤となるネットワークやサーバーの設計・構築・運用、セキュリティ強化 ミッションクリティカルな金融システムに求められる最高レベルの信頼性と堅牢性を追求します。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK