Discover companies you will love
Nagata Hiromichi
青山学院大学理工学部卒業後、2005年よりライブドアにて決済システムの開発、運用に従事。2006年よりビットキャッシュにてプリペイド型電子マネー決済の開発、運用に従事。2012年よりベンチャー企業であるミイルにて写真共有SNSの開発、モバイルアプリ向けAPIの開発。2015年よりフリーランスとして独立し、飲食店予約サービスのバックエンドシステム開発やオフィス向け受付サービスの開発などに従事。2016年7月ネストエッグに取締役CTOとして入社、2021年12月にはインフキュリオンCTOに就任し兼務する。
【CTOインタビュー】好奇心とオーナーシップこそが、エンジニアとしての成長を促す
Nagata Hiromichi's story
Shohei Asada
モノ作りが好きなプログラマーです。 ⭐️ソフトウェア設計のきほんや現場体験談など発信 ⭐️DB、認証認可、技術負債対応、性能改善、テストコードなど好き ⭐️DDDとかモデリングとか設計全般好き 趣味は魚釣りです(船盛り・花作り・姿造りとかもできます)
神戸へ移住しフルリモート勤務に。働き方はどう変わった?
Shohei Asada's story
Soichiro Kogo
株式会社インフキュリオン/Embedded Fintech事業部/テックリード 新卒5年目 自社開発プロダクトを成長させたり、DX(開発者体験)を向上させるのが好きです!🚀 フロントメインで、バックエンドやCI/CD、インフラはたまにやってます! 最近はアーキテクトやスタッフエンジニア、プラットフォームエンジニアリングのような活動をすることが多いです。 コーディングはもちろん好きですし、議論しながらより良いアーキテクチャやUI/UXを考えるのも大好きです!💻 広報活動も割と好きで、記事書いたり、インタビュー受けたり、技術スタックを纏めてみたりしてます! アニメの攻殻機動隊に登場する荒巻課長のセリフができている組織はエンジニアリング組織っぽいなと思っています。 ※ 自己中心的という意味ではないです > 「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」 【自身のバリュー】 ・無限の好奇心 ・チームワーク etc. 【性格診断】 こんな人らしいです! ・MBTI診断 ENTP(討論者)or ENTJ(指揮官) ・ストレングス・ファインダー 1. 最上志向 2. 着想 3. 未来志向 4. 共感性 5. 親密性 【希望条件】 ・自社プロダクト開発 ・フルフレックス
猛スピードで成長する入社1年目エンジニアはいかにして生まれたのか?
Soichiro Kogo's story
須田勝彦
株式会社インフキュリオンデジタル プロダクト・サービス開発部 インテグレーションチーム 2020年1月入社 ウォレットステーションの新規導入案件のPMを担当 SIer出身で過去には主に基幹システムの新規開発、保守開発を担当 メンバーとしてWebアプリの設計・コーディング、ミドル、AWSアーキテクト設計、機械学習やブロックチェーンの研究開発をしたり、リーダ、PMとして顧客折衝するなど広く経験している。器用貧乏。
スマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」
国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」
0 recommendations
Company info