Discover companies you will love

  • ToB Sales
  • 2 registered

シリーズA 8億円調達!エンタープライズ企業を開拓するBDRポジション募集

ToB Sales
Mid-career

on 2025-06-25

283 views

2 requested to visit

シリーズA 8億円調達!エンタープライズ企業を開拓するBDRポジション募集

Mid-career
Mid-career

野村修平

2004年大学院卒業後、IT系ベンチャー企業のワークスアプリケーションズ社に新卒入社。入社後法人営業として、従業員10,000名以上の大型新規開拓案件を得意とし、新卒2年目より、年間予算を目標の140%以上4年連続で達成。その後、最年少で新規開拓営業チームのマネージャとして昇格。3年連続で目標の120%以上を達成(3年目はシニアマネージャとして70人の組織長を兼任)。 2011年、成長源泉であるべき既存顧客の営業チームが弱かったことに組織としての課題を感じていたため、その本格的な立ち上げを自ら志願し、既存顧客の営業チームの組織長として、就任前7億だった売上を3年で36億まで拡大(その後会社の主力営業部隊として成長)。 2014年からは、これまで経験してきた「1→10の再生・拡大をする仕事」から「0→1を生み出す仕事」をチャレンジすべく、現職であるアメリカ事業の立ち上げを志願し、法人の立ち上げから事業戦略の立案、顧客の拡大、開発方針の策定、人材採用まで担当。2016年期は売上前年比170%増を実現するものの、2017年期は会社状況もあり事業縮小を決定。事業縮小におけるレイオフのプラニング・実施まで経験。 2018年9月末に帰国後、2018年からプレイドにエンタープライズセールスの立ち上げとして参画。エンタープライズセールスチームのリーダーの後、社内起業でRightTouchを立ち上げ。ビジネス全般をリード。

長崎 大都

京都大学大学院情報学研究科を卒業後、2015年に新卒で経営共創基盤に入社。 食品/製造/ITなど複数業種の大手企業への経営戦略立案・実行、及び投資先企業のバリューアップに従事。 2019年よりプレイドに参画。 エンタープライズ向けのカスタマーサクセスやアライアンス事業の立ち上げを経て、現在はRightTouchの取締役、事業責任者として事業全般をリード。 過去のインタビュー記事 https://blog.plaid.co.jp/n/n28dea869b42b

Yuichi Yabu

2008年にNECに入社し、防衛事業のシステムエンジニアとして従事。その後、エンジニアとしてベンチャー企業を2社経て、2019年11月にプレイドに入社。新しいサイト運営体験を実現するプロダクト「Blocks」の開発に携わる。現在は、プレイドが設立したCustomer Support領域への新規事業を展開する株式会社RightTouchでプロダクトの開発責任者として、設計から実装まで担当している。

Koki James Sase

中央大学法学部卒業後、博報堂に新卒入社。 ストラテジックプランナーとして、統合マーケティングの観点からデジタルを絡めた戦略立案をベースにエグゼキューション(施策企画・制作)まで関わる。 2016年末からCX(顧客体験)プラットフォーム"KARTE"を提供するプレイドに参画。 Bizdev、カスタマーサクセス、プロダクト開発を経てコーポレート・事業を跨いだマーケティング領域を担当。特にプロダクトを軸としたブランディング業務に従事。 Brand Architect/Product Manager | Brand Design(個人)

株式会社RightTouch's members

2004年大学院卒業後、IT系ベンチャー企業のワークスアプリケーションズ社に新卒入社。入社後法人営業として、従業員10,000名以上の大型新規開拓案件を得意とし、新卒2年目より、年間予算を目標の140%以上4年連続で達成。その後、最年少で新規開拓営業チームのマネージャとして昇格。3年連続で目標の120%以上を達成(3年目はシニアマネージャとして70人の組織長を兼任)。 2011年、成長源泉であるべき既存顧客の営業チームが弱かったことに組織としての課題を感じていたため、その本格的な立ち上げを自ら志願し、既存顧客の営業チームの組織長として、就任前7億だった売上を3年で36億まで拡大(その後会社...

What we do

私たちは非常に大きなマーケットの負があるカスタマーサポート(CS)市場を、テクノロジーを活用して「人の創造性」を活かすマーケットに変革することに挑戦しています。マーケットの構造やそこで働く方々、エンドユーザーの体験をアップデートし、人と人とのコミュニケーションでしか解決できない問題に人が集中できる環境を実現したいと考えています。 上記を実現する手段として、株式会社プレイド初の試みとしてスピンオフしたスタートアップ「RightTouch」を2021年12月に立ち上げました。 https://righttouch.co.jp/ CS領域の顧客体験(CX)向上と、業務に従事するオペレーターなどの従業員体験(EX)向上、及び企業のCS部門における事業貢献の可視化を目指し、「データによって人の価値を最大化する」というプレイドグループのミッションを体現するような事業やプロダクトを展開していく予定です。 初期プロダクトの「RightSupport」の詳細についてはぜひ以下プロダクトページをご覧ください。 https://rightsupport.karte.io/ ■関連するプレスリリース ・プレイドが新会社を設立し、カスタマーサポート領域に正式参入 https://press.plaid.co.jp/data/20211216/ ・行動データから顧客の困りごとを特定し、自己解決を可能にする「KARTE RightSupport」β版の正式提供を開始 https://press.plaid.co.jp/data/20220308/
Webサポートプラットフォーム「RightSupport」
顧客のお困りごとに合わせた情報 / チャネルをマッチング
ミッション

What we do

Webサポートプラットフォーム「RightSupport」

顧客のお困りごとに合わせた情報 / チャネルをマッチング

私たちは非常に大きなマーケットの負があるカスタマーサポート(CS)市場を、テクノロジーを活用して「人の創造性」を活かすマーケットに変革することに挑戦しています。マーケットの構造やそこで働く方々、エンドユーザーの体験をアップデートし、人と人とのコミュニケーションでしか解決できない問題に人が集中できる環境を実現したいと考えています。 上記を実現する手段として、株式会社プレイド初の試みとしてスピンオフしたスタートアップ「RightTouch」を2021年12月に立ち上げました。 https://righttouch.co.jp/ CS領域の顧客体験(CX)向上と、業務に従事するオペレーターなどの従業員体験(EX)向上、及び企業のCS部門における事業貢献の可視化を目指し、「データによって人の価値を最大化する」というプレイドグループのミッションを体現するような事業やプロダクトを展開していく予定です。 初期プロダクトの「RightSupport」の詳細についてはぜひ以下プロダクトページをご覧ください。 https://rightsupport.karte.io/ ■関連するプレスリリース ・プレイドが新会社を設立し、カスタマーサポート領域に正式参入 https://press.plaid.co.jp/data/20211216/ ・行動データから顧客の困りごとを特定し、自己解決を可能にする「KARTE RightSupport」β版の正式提供を開始 https://press.plaid.co.jp/data/20220308/

Why we do

ミッション

お客さまと直接繋がりを持つCSには、製品やサービスを改良したり、新たに事業を生み出すきっかけとなるような非常に多くの顧客の声(=優良資産)が眠っています。しかしながら現状のCSを取り巻く環境にはこうした優良資産を掘り起こす余力はなく、効率化にフォーカスせざるを得ない状況です。 またエンドユーザーにとっても、困りごとの解決に非常に時間がかかったり、 知りたい答えが見つからなかったりなど、満足する体験がなかなか得られないことが多いのも現状です。 私たちはテクノロジーを活用してオンライン上での自己解決を促進し、 将来的にはより事業貢献度の高いCSをクライアントと共に作っていきたいと考えています。 事業への思いや実現させたい世界についてなど、こちらのnoteもぜひご覧ください! ・「RightTouchの挑戦からカスタマーサポートの面白さを紐解きたい話」 (代表・長崎note) https://note.com/taito661/n/n23adce847fe0 ・「CSの誤解を解き明かす:あらゆる事業進化に不可欠な価値の話」 (代表・野村note) https://comemo.nikkei.com/n/nb77476db3e58?magazine_key=m95a61f72c159

How we do

■ 組織・メンバー 親会社のプレイドと資本関係や事業の連携はありますが、基本的には独立した組織でメンバー個々人がオーナーシップを持って事業を進めています。メンバーはRightTouchとして新しく採用した人が半数以上で、スタートアップ気質を持ったメンバー20名程度で構成されています。 ■ 大事にしていること 世の中や事業・プロダクトが私たちの目指す世界に近づくために、最小限の力でドミノ倒しできるインパクトを生み出すポイントとアクションを実行することをチームで大事にしています。 考えるだけ・言うだけでは何も前に進められていないという価値観のもと、考えながらもスピード感をもってとにかく手を動かし、世の中にアウトプットしていくことを優先しています。 ■ チームの雰囲気 個々人がプロフェッショナルな意識を持ち、お互いリスペクトをしつつ、徹底的にコトに向き合い立場や役割に関係なく率直な意見やフィードバック、サポートをオープンな場で行うことを心がけています。 またそういった行動を促すためにも、真剣な空気だけでなく、ほどよくリラックスした「遊び」な雰囲気も大事にしています。

As a new team member

■募集背景 当社は『あらゆる人を負の体験から解放することで、人と企業の可能性を引き出す』をミッションに、3.1兆円超のカスタマーサポート市場で変革に挑戦する企業です。 CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を提供するプレイド発のスタートアップとして、Webからコンタクトセンターへ連なる【 問い合わせ体験 】をデータ×AIで変革するチャレンジをしています。 ネット証券、ネットバンキング、クレジットカード、保険、インフラ、通信キャリア、旅行代理店、航空会社など幅広い業界の【 ラージエンタープライズ企業 】にすでに導入され、みなさんも気付かぬうちに弊社プラットフォーム上で動くプロダクトをご利用になったことがあるかもしれません。 おかげさまで、2025年4月にシリーズAラウンドにて【 8億円(累計14.2億円)を調達 】し、さらなる加速度的成長のため、【 エンタープライズ企業特化のBDR 】を募集しております。 コンパウンドスタートアップとして事業開発を実現し続けるため、新規事業の「0→0.1」や初期PMF後の事業グロース「0.1→1」、既存事業の「1→100/1000」を共に推進してくれる仲間を求めています! ■仕事内容 エンタープライズ企業にフォーカスしたBDR業務を担当いただきます。【 働き方も柔軟 】に検討可能ですので、詳細はカジュアル面談などにてすり合わせさせてください。 具体的には下記の業務を想定しております。 ・BDR活動:注力顧客ごとに最適なチャネルを策定し、顧客体験(アポ取得までの経験)を設計して最適なアプローチ(時期、手段、方法、伝え方)をプランニング ※展示会やイベント等による顧客リストについては、外部委託しているInside Salesによるリード化のサポートと連動して、初回商談の創出を推進いただきます ・アカウントプランの作成:担当Salesと協力した顧客ごとのアカウントプランの作成、実際のBDR活動で取得した情報をもとにチューニング BDRはまさにこれから専門チームを立ち上げていくところです。Bizリードの島本など外資SaaS/スタートアップ企業での豊富な経験を共通ナレッジとして可視化つつ、成長している環境です。チームの立ち上げ、チームのスケールを想定したオペレーション設計にもチャレンジいただくことが可能です。 ■プロダクト(一部例) ・「RightSupport by KARTE」 2022年3月ローンチ。ユーザーのお困りごとを問い合わせ前に検知し、適切な答えとのマッチングを導くことで、 エフォートレスな自己解決を可能にするWebサポートプラットフォームを提供。 ・「RightConnect by KARTE」 2023年10月ローンチ。顧客の問い合わせ前行動データを、オペレーターの電話応対にシームレスに繋げ、電話体験そのものを革新することで、生産性の高い次世代型コンタクトセンターを実現。 ■縦割りじゃないからこそのポジションの魅力 ・RightTouchでは、メンバーそれぞれが【 特定の職務・役割にとらわれず、セールスやカスタマーサクセスを兼任 】しながら顧客・市場に対する深い理解をベースに、事業の種を発見し、実際に顧客との課題検証や事業開発を進めています。 ・Bizチームの一員として、BusinessとProductを横断して、広くBusiness Developmentに貢献していただくことができます。またRightTouchは、toB SaaSでは珍しく【 エンタープライズ企業に特化 】した事業展開をしており、単純なプロダクト売りではない、エンタープライズ企業の重役職者と伴走するコンサルティング型でのクライアントワークに取り組むことができます。 ・【 縦割りではない 】からこそあらゆる職種にキャリアチャレンジしていくチャンスがある、SaaSスタートアップとしては稀有な環境です。 【必須(MUST)】 下記2つのうちどちらかのご経験がある方 ・アウトバンドコールによるアポイント獲得の経験(コールドコールからのアプローチ経験があると尚可) ・クライアントワーク経験(セールス、カスタマーサクセス、コンサルなど) 【歓迎(WANT)】 ・エンタープライズ向けのBDR経験のある方 ・事業やプロダクトの開発・グロースに手触り感を持って取り組んでいきたい方 ・新たなチャレンジを通じて、顧客の事業成長に貢献することに喜びを感じる方 ・HTML/CSS/JavascriptやSQLの知識をお持ちの方
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2021

26 members

東京都港区三田3-2-8 THE PORTAL MITA 5F